夢を追いかけるか、それとも現実的な人生を歩むか。いつの時代も若い人が直面する問題です。
『バレエボーイズ』は、ノルウェーでバレエに青春をかける3人の男子を数年間に渡り追いかけたドキュメンタリー映画。あどけない少年だった3人の男の子がたくましく成長し、自身の進路に真剣に悩み、将来への不安を抱えながらも夢に向かって邁進する姿を美しく捉えた作品です。
バレエの世界で男子は珍しい存在。しかし、ひたむきな彼らの姿に多くの人が心打たれるはず。そして、3人がそれぞれの道を歩む決断の瞬間をドラマティックに映し出しています。
夢と現実に揺れ動く少年たち
ノルウェーのオスロに住む3人の少年・ルーカス、トルゲール、シーヴェルトはプロのバレエダンサーを目指して日々厳しい練習に励んでいます。映画はそんな彼らの12歳から16歳までの4年間に密着、彼らの屈託ない笑顔と厳しい練習に臨む真剣な表情などをあますところなく捉えています。
周りは女子だらけの中、3人は互いに励ましあいながら切磋琢磨していますが、アジア系の少年・シーヴェルトは将来への不安とバレエへの情熱に疑問を感じ、一度はスクールに通うことを止めてしまいます。遊びたい盛りの年齢の少年ですから、バレエの練習だけに青春を費やすこともつらかったのでしょう、しかし、彼は一年後にバレエへの熱意を取り戻し、カムバックします。
紆余曲折ありながらも、3人はKHiO(オスロ国立芸術アカデミー)への入学テストに挑戦します。さらに3人の中でも最も才能に溢れたルーカスにはバレエの本場、ロイヤル・バレエ・アカデミーからのオファーも舞い込み、3人はそれぞれが自らの将来を考え、自らの道を選び取って行くのです。
バレエに打ち込む3人の少年たちはひたすら美しく、凛々しい表情をしているのが印象的です。そして12歳から16歳の間に3人の顔つきも体格もどんどん変化していき、立派に成長していくのを眺めることができるのも本作のポイント。思春期の少年はこの短い期間にこんなにも変わるのだなと思い知らされます。
バレエで食べていける男性はほんの一握り。その大きな夢に向かっていくのか、それとも別の道を歩むのか、揺れ動く少年たちの感情をカメラがリリカルに写し取っていて感動的です。夢を追いかけることの素晴らしさと厳しい現実もどちらも描かれている青春ドキュメンタリーとして非常に面白い作品です。
彼らの現在は
この映画はドキュメンタリーですから、3人の少年は当然実在の人物。そんな彼らの現在はSNSで知ることができます。
ルーカスは、ロイヤル・バレエ・アカデミーを卒業後、ロイヤル・バレエ団に入団し、ロイヤル・オペラ・ハウスの舞台にも立つなど活躍を続けています。映画の冒頭では、可愛らしい少年だったルーカスも立派な大人になった様子が伺えます。下の写真は白鳥の湖に出演した際のもの。非常に精悍な顔つきになっていますね。
そして、シーヴェルトもバレエを続けているようで、インスタグラムの投稿によると、現在はアメリカのヒューストンでバレエダンサーとして活躍しているようです。
そして、もう一人のトルゲールは、公式サイトの情報によると、この映画が日本で公開された2015年にはノルウェーの軍隊への入隊が決まったそうです。
SNS時代のドキュメンタリー映画は、登場人物の映画のその後をこうして追いかけることができます。この映画で彼らを知り、気になった方はフォローしてみてはいかがでしょうか。映画の続きの物語を体験しているような気分になれるかもしれませんよ。
動画配信サービスの「U-NEXT(ユーネクスト)」では、『バレエボーイズ』が見放題です(2020年3月11日時点)。
構成・文:杉本穂高
編集:アプリオ編集部