「AWA」ってどんなサービス? ラウンジ機能や無料プランなど魅力をレビュー

配信楽曲数はトップレベル

「AWA(アワ)」は、トップクラスの楽曲数を誇る音楽配信サービスです。プロによる音質評価調査でも総合1位を獲得したという実績もあり、音や画像から音楽やプレイリストを検索できたり、「LOUNGE(ラウンジ)」機能で音楽を聴きながら他のユーザーと交流できたりといった、他社サービスにはないAWAだけの魅力も。

そこで本記事では、AWAの特徴や魅力、4つの料金プランの違いなどを解説します。

国産音楽配信サービス「AWA」とは?

「AWA」は、AWA株式会社が提供する音楽配信サービスです。

音楽配信サービスはSpotifyApple Musicなどの海外発のものが多い印象がありますが、AWAの場合は純国産。そのため、配信されている楽曲も邦楽が多く、他の音楽サービスではほとんど提供されていない演歌なども充実しているのが特徴です。

AWA 音質
Image

「主要な定額制音楽ストリーミングサービスの音質調査」より

AWAは音質にもこだわっているのがポイント。音楽配信サービスの音質のほとんどが最大256kbps〜320kbpsというビットレートで、スペック上は違いがないように思われますが、AWAによる「主要な定額制音楽ストリーミングサービスの音質調査」では総合1位を獲得しています。「最も厚みを感じた」「最も歌声が綺麗に聴こえた」「最も音に奥行きを感じた」「臨場感を感じた」「一番使ってみたいと感じた」の5項目で1位となっています。

AWAによると、「音質を向上させるためにビットレート毎の最適なコーデックの採用や、サブスク体験に合わせたラウドネスコントロール」などをおこなっており、音質に対するこだわりが伺えます。実際に、サウンドエンジニアやアーティストなど音の専門家からは、「音のバランスが良く臨場感がある」「声のオイシイ帯域が出ている」「一番ドラムやベースがちょうどよく抜けて聴こえていた」などのコメントが寄せられたそうです。

AWAの魅力は?

昨今は音楽配信サービスが乱立しており、AWAはどんな配信サービスなのか、他の音楽アプリと何が違うのかがよく分からないという人もいるでしょう。そこで、AWA独自の魅力や強みを1つずつピックアップしながら紹介していきます。

1億4000万曲以上が無料で聴き放題

AWA メリット

楽曲数は1億4000万曲以上

AWAの配信楽曲数は、2024年時点で1億4000万曲以上と音楽配信サービスでもトップクラスを誇ります。

AWA メリット
AWA メリット

幅広いジャンルの楽曲が配信されている

最新の邦楽・洋楽ランキングだけでなく、年代問わずにさまざまなジャンルの楽曲が配信されています。

さらにAWAには、月に20時間まで無料で楽しめる「FREEプラン」が用意されています。90秒間のハイライト再生のみとなるものの、1億4000万曲ものラインナップを無料かつ広告なしで楽しめます。

今流れている音楽や手持ちの画像ピッタリの楽曲を検索できる

AWA メリット
AWA メリット
AWA メリット

流れている音楽の検索もできる

カフェやレストランなどにいて、「今流れているこの曲のタイトルは何だろう?」と思ったことはないでしょうか。音楽を聴かせて曲を検索するアプリはShazamやSoundHoundなどが有名ですが、実はAWAでもこれらのアプリと同様に今流れている音楽を検索できるのです。

流れている曲をAWAアプリに聴かせると、その曲の曲名とアーテイスト名が検索できる上に、AWAでそのまま音楽を視聴できます。アプリに音楽検索機能を搭載していて、そのまま音楽を聴いたり、ダウンロードしたりできるのはAWAだけです。

AWA メリット
AWA メリット
AWA メリット

写真にマッチするプレイリストを提案してくれる

また、写真を使って音楽を検索することもできます。自分の写真フォルダにある画像や写真を撮影すると、AWAアプリが写真を解析し、その写真にピッタリの音楽を一覧で表示してくれます。「こんな雰囲気の曲が聴きたいな」と言葉ではなくイメージから音楽を検索できるのもAWA独自です。

チャット交流やアーティストによる生配信が楽しめる「LOUNGE」

AWA レビュー
AWA レビュー

AWAには「LOUNGE(ラウンジ)」と呼ばれるサービスがあり、ユーザーが同じ空間に集まって、⼀緒に⾳楽を聴きながらチャットで交流を楽しめます。

また、このLOUNGEではほぼ毎⽇、アーティストや⼈気の歌い⼿による⽣配信が開かれており、無料で参加が可能です。弾き語りやここだけのトークが公開されているので、アーティストのファン必見のサービスと言えるでしょう。

「アーティストプラン」があるのはAWAだけ

AWA レビュー
AWA レビュー
AWA レビュー

AWAには、他の音楽配信サービスにはない「アーティストプラン」があります。プランの詳しい内容は後述しますが、月額270円から特定のアーティストが聴き放題となるプランです。

今まで音楽配信サービスに月額1000円程度を支払っているものの、よく考えたら特定のアーティストしか聴いていなかったという人は、AWAのアーティストプランに登録することで大幅に料金を抑えられる可能性もあります。

料金プランは「FREE」「STANDARD」「学生」「アーティスト」の4つ

AWAには4つのプランが用意されています。それぞれのプランの違いを一覧でまとめてみました。

  FREEプラン STANDARDプラン 学生プラン アーティストプラン
料金 無料

980円/月

9800円/年

480円/月

1アーティスト:270円/月

2アーティスト:540円/月

3アーティスト:810円/月

聴けるアーティスト数 無制限 無制限 無制限 1〜3アーティスト
配信楽曲数 1億4000万曲以上 1億4000万曲以上 1億4000万曲以上 選択するアーティストにより異なる
オフライン再生 ×
再生時間 月20時間まで 無制限 無制限 無制限
フル再生 90秒のハイライト再生のみ 登録アーティストのみ
広告 なし なし なし なし

各プランがどのような内容なのか、順番に解説していきます。

FREEプラン

AWA FREEプラン
Image

無料プランは、会員登録なし、料金なしで手軽に始められるのが魅力。無料プランで使える機能は以下の通りです。

  • オンデマンド再生
  • プレイリストの作成・公開
  • ハイライト再生
  • 広告なし
  • 歌詞表示

無料プランでは楽曲をフル再生できません。できるのは、各楽曲90秒程度の再生となる「ハイライト再生」のみ。また、再生時間は月20時間という制限もあります。

そのため、音楽をじっくり聴いて楽しむというよりも、街中で流れている気になった曲を認識させて検索し、どんな曲なのか試聴するという使い方をするのが良いでしょう。有料プランへの登録を前に、曲のラインナップを確認するのにも役立ちます。

曲をダウンロードできる「オフライン再生」にも対応していないので、音楽再生時にはインターネットに接続する必要がある点にも注意してください。

STANDARDプラン

有料プランの「STANDARD」は、すべての機能が制限なしで聴き放題になります。STANDARDで使える機能は以下の通りです。

  • オンデマンド再生
  • プレイリストの作成・公開
  • ハイライト再生
  • フル尺再生
  • オフライン再生
  • 再生時間無制限
  • 広告なし
  • 歌詞表示

STANDARDには「一般用」と「学生用」のプランが用意されています。学生プランは後述しますが、一般の場合は月額980円、年額は9800円と、年払いの場合は月払いよりも2カ月分お得に利用できます。また、初めて登録する場合は1カ月間無料でトライアルすることも可能です。

学生プラン

AWA 学割
Image

学生のみが利用できるプランで、対象となるのは日本国内に在学している中学生以上の学生で、登録には学生証が必要です。学生証をアップロードすると利用できるようになります。

料金は月額480円で、年額プランはありません。一般プランの半額以下で機能制限なく利用できる、非常にお得なプランです。

アーティストプラン

AWA アーティストプラン
Image

特定のアーティストの曲のみが聴き放題になるプランです。登録したアーティストの曲はフル再生やオフライン再生も可能で、3アーティストまで選択することができます。料金は、登録するアーティスト数によって異なります。

  • 1アーティスト:270円/月
  • 2アーティスト:540円/月
  • 3アーティスト:810円/月

4組以上のアーティストを登録したい場合は、アーティスト数の制限がないSTANDARDプランのほうがお得になります。

AWAはどんな人に向いている?

AWAの魅力や豊富なプランを踏まえて、どのような人がAWAを利用するのに向いているのでしょうか。

楽曲ラインナップに妥協したくない人

AWAの大きな魅力は、なんといっても圧倒的な楽曲数。ジャンルを問わずさまざまな楽曲が配信されており、楽曲ラインナップで後悔したくないという人はAWAが向いていると言えるでしょう。

また、AWAには無料ですべての楽曲にアクセスできるFREEプランも用意されています。登録前に聴きたい楽曲が配信されているかを好きなだけ確認できるので、楽曲ラインナップにこだわりを持つ人でもじっくり吟味した上で登録の是非を判断可能です。

特定のアーティストだけ聴ければOKな人

AWAには独自のアーティストプランというプランがあります。一般的な音楽アプリの料金のほとんどが月額1000円前後ですが、AWAのアーティストプランなら月額270円からと音楽配信サービスにかける料金を大幅に節約することができます。

普段、聴いているアーティストが1組~3組の人でできるだけ費用を抑えたい人は、AWAのアーティストプランを使うのがおすすめです。

流れている音楽が気になりがちな人

テレビや街中、ラジオなど、私たちの生活の中では様々な音楽が流れています。よく耳にする音楽や流行りの音楽を中心に音楽を楽しむという人は、AWAが使いやすいかもしれません。AWAアプリに流れている曲を聴かせれば、その曲名とアーティストを検索しそのまま聴くことができます。耳にしたフレーズやアーティスト名から探す手間が省け、検索から楽曲視聴・ダウンロードまでシームレスにおこないたい人にはおすすめです。

構成・文
吉成 早紀
編集
アプリオ編集部
EDITED BY
TOKIWA