「Lifebear(ライフベア)」は、カレンダーで予定の管理ができるのはもちろんのこと、日記やノート、ToDoリストまでまとめて使えるアプリです。
このアプリの魅力は手帳のような使用感。スタンプや着せ替え機能があったり、予定ごとに色分けをしたりと自分好みにデコレーションもできるので、デザインをこだわりたい人におすすめです。
- カレンダー、日記、ノート、ToDoリストが1つのアプリで使える
- ラベルの色分けやスタンプでカレンダーを自分好みにカスタマイズ
- PC・タブレットでカレンダーを共有できる
カレンダー、日記、ノート、To-Doリストが1つのアプリで使える
左:画面右上のカレンダーマークをタップすると表示の切り替えができる右:日にちをタップすると、画面下部に予定がリストで一覧表示される
カレンダーは、月・週・1日ごとで切り替えて表示できます。横にスクロールをして表示を切り替えるカレンダーが一般的ですが、Lifebearは縦スクロールで表示できるので、好みに合わせて設定しましょう。
左:カレンダーの[+]マークから予定を追加できる右:通知を設定しておけば予定を忘れない
予定は[+]ボタンから追加可能です。忘れたくない重要な予定には、リマインダー代わりに通知を設定しておくとよいでしょう。
左:「ToDo」タブでToDoリストを作れる中:ちょっとしたメモに役立つノート機能も右:「日記」タブでは日記をつけられる。画面上部の日付をタップすると日にちの変更が可能
メモに使えるノートや日記、ToDoリストが使えるのもうれしいポイント。ToDoリストは、無料プランでは10個までの制限があるものの、有料プランにアップグレードすれば無制限で使用可能です。
ラベルの色分けやスタンプでカレンダーを自分好みにカスタマイズ
左:カレンダー画面の[+]からスタンプマークを押すとスタンプが使える右:「その他」タブからスタンプや着せ替えの購入が可能
月表示では、カレンダーにスタンプで装飾することができます。基本のスタンプは無料ですが、スタンプショップから人気キャラクターのスタンプの購入も可能です。
ほかにも、着せかえショップからカレンダーの着せ替えを購入してテーマを変更できるので、自分好みに自由にカスタマイズできます。
スマホの標準カレンダーとの同期も可能
また、スマホの標準カレンダーとの同期もできます。「設定」から「iOSカレンダー同期」をオンにすればOKです。
PC・タブレットでカレンダーを共有できる
アカウントを作成してログインするとPCブラウザやタブレットでもスケジュールなどの確認・編集ができる
今日のページを開くと左側に一日のタイムスケジュールを、右側にタスクや日記などを書き込める。制限なく書き込めるため非常に便利だ
無料のアカウント登録をすれば、基本的な機能がPCとタブレットでも利用できます。ブラウザ版はまるで手帳のようなデザインになっているので、タブレットなどから利用するとより手帳ライクに使えます。ただし、タブレットからブラウザ版を利用するには、デスクトップ(PC)用サイトに切り替えてログインする必要があります。
カレンダーアプリ 無料おすすめ鉄板まとめ【iPhone/Android】
日記アプリ おすすめ6選【iPhone/Android】
iOS版アプリ(バージョン 4.3.8)で検証し、レビューしています。