Amazon「スマイルセール」とは? 次回の開催日や何が安くなるのかなど徹底解説

狙い目商品をピックアップ
スマイルSALE

スマイルSALE(スマイルセール)」は、Amazonが年に数回おこなう季節限定の中規模セールイベントです。プライムデーやブラックフライデーのような大型セールに比べると規模感は劣るものの、日用品や家電、ファッション雑貨など日常使いのアイテムをお得に手に入れるチャンスとして人気を集めています。

この記事では、Amazonスマイルセールの開催時期や内容、注目したいおすすめ商品について解説します。

次回のAmazonスマイルセールは、2025年10月27日(月)9時から11月4日(火)23時59分までの開催です。Amazonデバイスやパソコン・周辺機器、大型家電などが特別価格で販売されています。セール詳細は、スマイルSALEの特設ページでも公開されています。

セールの対象商品をチェックする

Amazonスマイルセールはいつからいつまで?

「Amazon スマイルSALE」は2025年10月27日(月)9時からの開催です。セールの開催期間は11月4日(火)23時59分までの9日間となっています。

スマイルセールは11月4日(火)まで開催中

スマイルSALE

2025年10月27日(月)9時から11月4日(火)23時59分までは「スマイルSALE」が開催中です。

開催期間中はAmazonデバイスや大型家電、ホーム・キッチン用品、パソコン・周辺機器、食品・飲料・お酒、日用品、ペット用品、ゲーム・DVD、ソフトウェア、スポーツ&アウトドア用品などが特別価格で販売されています。

10月27日〜11月4日の「スマイルSALE」開催内容
  • 開催期間:2025年10月27日(月)9時〜11月4日(火)23時59分
  • セールの対象商品:Amazonデバイスや大型家電、ホーム・キッチン用品、パソコン・周辺機器、食品・飲料・お酒、日用品、ペット用品、ゲーム・DVD、ソフトウェア、スポーツ&アウトドア用品など
  • 先行セール:なし
  • ポイントアップキャンペーン:あり(最大5000ポイント還元)
  • その他同時開催キャンペーン:「高ポイントDEAL祭り」「コスメポイントキャンペーン」など

セールの対象商品をチェックする

最大5000ポイント、ポイントアップキャンペーンも開催

スマイルSALE開催時はAmazonポイント還元が受けられるポイントアップキャンペーンも同時に開催されています。

参加する条件は、2025年11月4日までにキャンペーンページでエントリーし、セール期間中に1万円(税込)以上の買い物をすること。

ポイントアップキャンペーン スマイルSALE

下記の条件を達成するとポイント還元率を上げられます(アカウントによりポイント還元率は異なる)。

  • プライム会員:+1〜1.5%
  • Amazon Mastercardでの買い物:+3%(Amazon Mastercardの通常還元率を含む)
  • dアカウントとAmazonアカウントを連携すること:+0.5%
  • ブランドセレクション対象カテゴリ商品の購入:2〜4%
  • 対象カテゴリー商品の購入:+3.5〜5.5%

ポイントアップキャンペーンでの付与上限は5000ポイント。獲得ポイントはキャンペーン終了から約40日後に付与されます。キャンペーン終了後より約40日後に確定し、ポイント確定月の翌月末までの有効期限が設定されています。

ポイントアップの対象商品は、同時にセールの対象商品にも指定されているケースが多いです。割引価格で購入しつつ、さらに多くのAmazonポイントを獲得できるので利用しない手はありません。

Amazonのスマイルセールとは?

スマイルSALE

Amazon スマイルSALE(スマイルセール)」とは、Amazonが不定期で開催するセールイベントのひとつです。Amazonで大型セールがある月を除きほぼ毎月開催されていて、Amazon会員なら誰でも参加できます。かつて「タイムセール祭り」として開催されていたセールが、2024年4月から「Amazon スマイルSALE」に名称変更されて開催されています。

「プライムデー」や「ブラックフライデー」といった超大型セールと比べると割引額や規模は小さくなるものの、さまざまな商品が10〜30%割引で販売されています。

不定期で開催されるお得なセール

AmazonスマイルSALEは「あなたを笑顔に」をコンセプトにした、季節の節目にあわせて開催されるセールイベントです。

「スマイルSALE」の内容をざっくり確認
  • 新生活や季節の切り替わり時期に合わせて開催されることが多い
  • 期間中は、日用品や家電、ファッション、食品など幅広いカテゴリーの商品が特別価格で販売される
  • ブラックフライデーなどとは違って、先行セールは実施されない
  • ポイント還元率が上がる「ポイントアップキャンペーン」が同時開催される
  • 同時期にAmazonのサブスクサービス(Amazon Music UnlimitedやKindle Unlimited、Audibleなど)でも割引が適用される

開催期間中はAmazonデバイス(Fire TV Stick、Kindle端末、Amazon Echoシリーズなど)や家電、ガジェット、日用品、ファッションアイテム、コスメ、アウトドア用品など、幅広い商品がセール価格で販売されます。

そのほか、条件達成でAmazonポイントの還元率がアップするキャンペーン、Amazonの各種サブスクリプションサービスやクレジットカードをお得に利用できるキャンペーンなどが随時開催されます。

過去のスマイルSALE開催実績【一覧表】

2024年〜2025年のスマイルSALE開催実績を表にまとめました。今後も同じようなスケジュールで開催する可能性があるので、セール開催時期の目安にしてください。

過去のAmazonスマイルSALE開催実績
開催時期 セール名
2025年 8月29日〜9月4日 スマイルSALE
5月29日〜6月2日 スマイルSALE
4月18日~21日 スマイルSALE ゴールデンウイーク
3月28日~4月1日 スマイルSALE 新生活セール FINAL
2月28日〜3月4日 スマイルSALE 新生活セール
1月31日~2月3日 スマイルSALE
1月3日~7日 スマイルSALE 初売り
2024年 8月29日~9月4日 スマイルSALE 季節先取り
5月末〜6月3日 スマイルSALE
4月19日〜4月22日 スマイルSALE ゴールデンウイーク

セール会場はこちら

スマイルセールは何が安くなる? おすすめ商品まとめ

Amazonの「スマイルSALE」で筆者個人的に狙い目だと思う商品のカテゴリーをざっくり紹介します。

気になる商品は「ほしいものリスト」に追加しておくと便利
リストを作成 Amazon
リストを作成 Amazon

気になる商品は「ほしいものリスト」に追加しておくなど準備を済ませておけば、セール開始後スムーズに買い物ができておすすめです。

「ほしいものリスト」に商品を追加するには、商品詳細ページでリストに追加をタップし、希望のリストを選ぶだけでOKです。もし新しいリストを作りたい場合は、新しいリストを作成するをタップすれば、すぐに新規リストの作成もできます。

おすすめセール品1:Amazonデバイス

Amazon「スマイルSALE」で個人的にもっとも狙い目だと思うのは、Amazon.co.jpにしか売っていない商品です。Amazon.co.jpにしか売っていない商品は、実店舗や他のECサイトなど値段の比較対象がありません。

とりわけ、Amazon社が企画・開発・販売まで手掛ける小型家電「Amazonデバイス」は、Amazon自体が値段の設定や調整をおこなうため、セール時に大幅な値引きが実施されやすい傾向にあります

購入を検討していた人はセール時期に購入するのが賢明です。具体的には以下のような商品が挙げられます。

  • 自宅のテレビで動画コンテンツを見たい人 → Fire TV Stick
  • 家電を音声で操作したい人、スマートスピーカーで「アレクサ、◯◯して」をやりたい人 → Amazon Echoシリーズ
  • 安くタブレット端末を買いたい人 →FireタブレットKindle端末
  • ワイヤレスイヤホンを安く買いたい人 → Echo Buds
  • スマホで映像確認ができるセキュリティカメラ・ドアベルを買いたい人→Ringシリーズ
  • セットアップが簡単なWi-Fiルーターがほしい人→eeroシリーズ
2025年10月「スマイルSALE」の販売価格
  
デバイス種類 対象製品 セール価格 通常価格からの割引率
タブレット端末 Fire HD 8 8990円 44%オフ(通常価格1万5980円から6990
割引
Fire HD 10 1万1980円 40%オフ(通常価格1万9980円から8000円割引
Fire Max 11 2万5980円 26%オフ(通常価格3万4980円から9000円割引
キッズ向けタブレット端末 Fire 7 キッズモデル 1万980円 21%オフ(通常価格1万3980円から3000円割引
Fire 8 キッズモデル 1万2980円 35%オフ(通常価格1万9980円から7000円割引
Fire HD 8 キッズプロ 1万2980円 35%オフ(通常価格1万9980円から7000円割引
Fire HD 10 キッズモデル 1万6980円 29%オフ(通常価格2万3980円から7000円割引
Fire HD 10 キッズプロ 1万6980円 29%オフ(通常価格2万3980円から7000円割引
読書専用端末 Kindle 1万6980円 15%オフ(通常価格1万9980円から3000円割引
Kindle Paperwhite 2万2980円 18%オフ(通常価格2万7980円から5000円割引
Kindle Paperwhite(シグニチャーエディション) 2万7980円 15%オフ(通常価格3万2980円から5000円割引
Kindle Scribe Notebook 4万6980円 18%オフ(通常価格5万6980円から1万円割引
Kindle Colorsoft  3万3980円 15%オフ(通常価格3万9980円から1万円割引
Kindle Colorsoft(シグニチャーエディション) 3万8980円 13%オフ(通常価格4万4980円から6000円割引
読書専用端末(キッズ向け)     Kindle Paperwhite(キッズモデル) 2万4980円 17%オフ(通常価格2万9980円から5000円割引
Kindle Colorsoft(キッズモデル) 3万6980円 14%オフ(通常価格4万2980円から6000円割引
セキュリティカメラ・ドアベル Ring Indoor Cam 4180円

30%オフ(通常価格5980円から1800円割引

Ring 首振り機能付きIndoor Cam 7180円

20%オフ(通常価格8980円から1800円割引

Ring Stick Up Cam Battery 7180円

20%オフ(通常価格8980円から1800円割引

Ring Outdoor Cam Plus Battery 1万380円

20%オフ(通常価格1万2980円から2600円割引

Ring Spotlight Cam Plus Battery 1万9980円

20%オフ(通常価格2万4980円から5000円割引

Ring Battery Doorbell 1万1980円

20%オフ(通常価格1万4980円から3000円割引

Ring Battery Doorbell Plus 1万9980円

20%オフ(通常価格2万4980円から5000円割引

Wi-Fiルーター eero Pro 6E 2万7800円

28%オフ(通常価格3万4800円から7000円割引

eero 6+ 1万3800円

13%オフ(通常価格1万5800円から2000円割引

2025年8月「スマイルSALE」の販売価格
  
デバイス種類 対象製品 セール価格 通常価格からの割引率
メディアストリーミングデバイス Fire TV Stick HD 4880円 30%オフ(通常価格6980円から2100円割引
Fire TV Stick 4K(第2世代) 6980円 30%オフ(通常価格9980円から3000円割引
Fire TV Stick 4K Max(第2世代) 9980円 23%オフ(通常価格1万2980円から3000円割引
Fire TV Cube(第3世代) 1万5980円 20%オフ(通常価格1万9980円から4000円割引
タブレット端末 Fire HD 8 1万980円 31%オフ(通常価格1万5980円から5000円割引
Fire HD 10 1万2980円 35%オフ(通常価格1万9980円から7000円割引
Fire Max 11 2万6980円 23%オフ(通常価格3万4980円から8000円割引
キッズ向けタブレット端末 Fire 7 キッズモデル 1万980円 22%オフ(通常価格1万3980円から3000円割引
Fire 8 キッズモデル 1万3980円 30%オフ(通常価格1万9980円から6000円割引
Fire HD 8 キッズプロ 1万3980円 30%オフ(通常価格1万9980円から6000円割引
Fire HD 10 キッズモデル 1万6980円 29%オフ(通常価格2万3980円から7000円割引
Fire HD 10 キッズプロ 1万6980円 29%オフ(通常価格2万3980円から7000円割引
ワイヤレスイヤホン Echo Buds 5980円 54%オフ(通常価格1万2980円から7000円割引
スマートスピーカー(画面なし) Echo(第4世代) 8980円 25%オフ(通常価格1万1980円から3000円割引
スマートスピーカー(画面つき) Echo Hub 2万980円 19%オフ(通常価格2万5980円から5000円割引
読書専用端末 Kindle Paperwhite(通常モデル) 2万2980円 18%オフ(通常価格2万7980円から5000円割引
Kindle Paperwhite(シグニチャーエディション) 2万7980円 15%オフ(通常価格3万2980円から5000円割引
Kindle Scribe 4万9980円 17%オフ(通常価格5万9980円から1万円割引
2025年5月「スマイルSALE」の販売価格
  
デバイス種類 対象製品 セール価格 通常価格からの割引率
メディアストリーミングデバイス Fire TV Stick HD 4880円 30%オフ(通常価格6980円から2100円割引
Fire TV Stick 4K(第2世代) 6980円 30%オフ(通常価格9980円から3000円割引
Fire TV Stick 4K Max(第2世代) 9980円 23%オフ(通常価格1万2980円から3000円割引
Fire TV Cube(第3世代) 1万5980円 20%オフ(通常価格1万9980円から4000円割引
タブレット端末 Fire HD 8 1万980円 31%オフ(通常価格1万5980円から5000円割引
Fire HD 10 1万2980円 35%オフ(通常価格1万9980円から7000円割引
Fire Max 11 2万6980円 23%オフ(通常価格3万4980円から8000円割引
キッズ向けタブレット端末 Fire 7 キッズモデル 1万980円 22%オフ(通常価格1万3980円から3000円割引
Fire 8 キッズモデル 1万3980円 30%オフ(通常価格1万9980円から6000円割引
Fire HD 8 キッズプロ 1万3980円 30%オフ(通常価格1万9980円から6000円割引
Fire HD 10 キッズモデル 1万6980円 29%オフ(通常価格2万3980円から7000円割引
Fire HD 10 キッズプロ 1万6980円 29%オフ(通常価格2万3980円から7000円割引
ワイヤレスイヤホン Echo Buds 5980円 54%オフ(通常価格1万2980円から7000円割引
スマートスピーカー(画面なし) Echo(第4世代) 8980円 25%オフ(通常価格1万1980円から3000円割引
スマートスピーカー(画面つき) Echo Show 5(第3世代) 9980円 23%オフ(通常価格1万2980円から3000円割引
Echo Hub 2万980円 19%オフ(通常価格2万5980円から5000円割引
読書専用端末 Kindle Paperwhite(通常モデル) 2万2980円 18%オフ(通常価格2万7980円から5000円割引
Kindle Paperwhite(シグニチャーエディション) 2万7980円 15%オフ(通常価格3万2980円から5000円割引
Kindle Scribe 3万6980円 29%オフ(通常価格5万19800円から1万5000円割引
2025年3月「スマイルSALE 新生活」開催時での販売価格
  
デバイス種類 対象製品 セール価格 通常価格からの割引率
メディアストリーミングデバイス Fire TV Stick HD 4880円 30%オフ(通常価格6980円から2100円割引
Fire TV Stick 4K(第2世代) 6980円 30%オフ(通常価格9980円から3000円割引
Fire TV Stick 4K Max(第2世代) 9980円 23%オフ(通常価格1万2980円から3000円割引
Fire TV Cube(第3世代) 1万5980円 20%オフ(通常価格1万9980円から4000円割引
タブレット端末 Fire HD 8 1万980円 31%オフ(通常価格1万5980円から5000円割引
Fire HD 10 1万2980円 35%オフ(通常価格1万9980円から7000円割引
Fire Max 11 2万6980円 23%オフ(通常価格3万4980円から8000円割引
キッズ向けタブレット端末 Fire 7 キッズモデル 1万980円 22%オフ(通常価格1万3980円から3000円割引
Fire 8 キッズモデル 1万3980円 30%オフ(通常価格1万9980円から6000円割引
Fire HD 8 キッズプロ 1万3980円 30%オフ(通常価格1万9980円から6000円割引
Fire HD 10 キッズモデル 1万6980円 29%オフ(通常価格2万3980円から7000円割引
Fire HD 10 キッズプロ 1万6980円 29%オフ(通常価格2万3980円から7000円割引
ワイヤレスイヤホン Echo Buds 5980円 54%オフ(通常価格1万2980円から7000円割引
スマートスピーカー(画面なし) Echo Pop 4480円 25%オフ(通常価格5980円から1500円割引
Echo Dot(第5世代)

5980円

20%オフ(通常価格7480円から1500円割引
Echo Spot 8980円 22%オフ(通常価格1万1480円から1500円割引
Echo(第4世代) 8980円 25%オフ(通常価格1万1980円から3000円割引
Echo Studio 2万5480円 15%オフ(通常価格2万9980円から4500円割引
スマートスピーカー(画面つき) Echo Show 5(第3世代) 9980円 23%オフ(通常価格1万2980円から3000円割引
Echo Show 8(第3世代) 1万8980円 17%オフ(通常価格2万2980円から4000円割引
Echo Show 15(第2世代) 4万980円 15%オフ(通常価格4万7980円から7000円割引
Echo Hub 2万980円 19%オフ(通常価格2万5980円から5000円割引
読書専用端末 Kindle Paperwhite(通常モデル) 2万2980円 18%オフ(通常価格2万7980円から5000円割引
Kindle Paperwhite(シグニチャーエディション) 2万7980円 15%オフ(通常価格3万2980円から5000円割引
Kindle Scribe 3万6980円 29%オフ(通常価格5万19800円から1万5000円割引
3万8980円 29%オフ(通常価格5万4980円から1万6000円割引

Fire TV Stick HD

Amazonデバイスで一番の売れ筋は、メディアストリーミング機器の「Fire TVシリーズ」。

すでに何かしらの機種を持っている人も多いかもしれませんが、4〜5年前の古い機種を使っているなら、この機会に最新版に買い替えるのがおすすめです。同じFire TV Stickでも、第1世代と第3世代ではその性能が大きく異なります。

Fire TV Stick HD
Fire TV Stick HD

「Fire TV Stick HD」は、Fire TV Stick(第3世代)の取り扱い終了に伴い、2024年に新たに発売されたモデルです。その名の通りHD画質までに対応したモデルではあるものの、その他の主なスペックはFire TV Stick(第3世代)とほぼ同じです。明らかな違いが見られるのは、付属するAlexa対応音声認識リモコンです。

HD画質までに対応したエントリーモデルとしての位置づけで、「4Kテレビを持っていない人」「コスパを重視したい人」にはおすすめの商品です。

「Fire TV Stick HD」のスマイルSALE開催時の販売価格
  セール価格 通常価格からの割引率
2025年10月「スマイルSALE」開催時の価格 セール対象外 -
2025年8月「スマイルSALE」開催時の価格 4880円 30%オフ(通常価格6980円から2100円割引)
2025年5月「スマイルSALE」開催時の価格 4880円 30%オフ(通常価格6980円から2100円割引)
2025年3月「スマイルSALE 新生活」開催時の価格 4880円 30%オフ(通常価格6980円から2100円割引)

Fire TV Stick 4K(第2世代)

Fire TV Stick 4K(第2世代)
Fire TV Stick 4K(第2世代)
ブランド
Amazon

「Fire TV Stick 4K(第2世代)」は4K画質に対応するFire TVシリーズでは最も安い機種です。2023年10月18日にこのモデルの最新版がリリースされ、プロセッサの性能がアップ。本体の処理能力が向上したことで、操作がかなり快適になりました。

Fire TV Stick(第3世代)との価格差が気にならないようであれば、現時点で4K映像対応のテレビを持っていない人でも、将来的な買い替えの可能性も踏まえて、このモデルを選択してもよいかもしれません。

「Fire TV Stick 4K(第2世代)」のスマイルSALE開催時の販売価格
  セール価格 通常価格からの割引率
2025年10月「スマイルSALE」開催時の価格 セール対象外 -
2025年8月「スマイルSALE」開催時の価格 6980円 30%オフ(通常価格9980円から3000円割引)
2025年5月「スマイルSALE」開催時の価格 6980円 30%オフ(通常価格9980円から3000円割引)
2025年3月「スマイルSALE 新生活」開催時の価格 6980円 30%オフ(通常価格9980円から3000円割引)

Fire TV Stick 4K Max(第2世代)

Fire TV Stick 4K Max(第2世代)
Fire TV Stick 4K Max(第2世代)
ブランド
Amazon

Fire TV Stickシリーズでは最も価格が高いハイエンドモデルです。本体の見た目は前述のFire TV Stick 4K(第2世代)とまったく変わりませんが、その能力・性能には大きな差があります。

最も特徴的な違いは、ストレージの容量です。「4K Max」は「4K」の2倍である16GBもの容量を搭載しており、かなりの量のアプリをインストールできます。また、積んでいるメモリの容量やプロセッサー能力も「4K Max」のほうが勝ります。本体の起動や動画の読み込みにかかる時間が短く、操作が快適です。

「Fire TV Stick 4K Max(第2世代)」のスマイルSALE開催時の販売価格
  セール価格 通常価格からの割引率
2025年10月「スマイルSALE」開催時の価格 セール対象外 -
2025年8月「スマイルSALE」開催時の価格 9980円 23%オフ(通常価格1万2980円から3000円割引)
2025年5月「スマイルSALE」開催時の価格 9980円 23%オフ(通常価格1万2980円から3000円割引)
2025年3月「スマイルSALE 新生活」開催時の価格 9980円 323%オフ(通常価格1万2980円から3000円割引)

Fire TV Cube(第3世代)

Fire TV Cube(第3世代)
Fire TV Cube(第3世代)
ブランド
Amazon

「Fire TV Cube」は、Fire TV Stickシリーズとはひと味違ったモデル。一番の特徴は「スマートスピーカー」として使えることです。

たとえば、Fire TV Cubeに向かって「アレクサ、テレビつけて」と呼びかければテレビの電源がつきます。また、スマートリモコン製品と組み合わせれば「アレクサ、電気つけて」「アレクサ、エアコンつけて」といったように音声による家電の操作も可能です。

本体価格は少し高めですが、メディアストリーミングデバイスに加えてスマートスピーカーとしての役割も果たしてくれることを考えると、コスパは悪くないのかもしれません。

「Fire TV Cube」のスマイルSALE開催時の販売価格
  セール価格 通常価格からの割引率
2025年10月「スマイルSALE」開催時の価格 セール対象外 -
2025年8月「スマイルSALE」開催時の価格 1万5980円 20%オフ(通常価格1万9980円から4000円割引)
2025年5月「スマイルSALE」開催時の価格 1万5980円 20%オフ(通常価格1万9980円から4000円割引)
2025年3月「スマイルSALE 新生活」開催時の価格 1万5980円 20%オフ(通常価格1万9980円から4000円割引)

Fire HD 8 タブレット

「タブレット」といえば、「iPad」をイメージする人も多いでしょう。ただ、iPadは高額ゆえに予算が合わないという声も。Webブラウザを使ったり、動画を見たりといった気軽な使い方をするなら、リーズナブルな価格のAmazonオリジナル端末「Fireタブレット」がおすすめです。

Fire HD 8
Fire HD 8(第12世代-2024年発売)
ブランド
Amazon
発売日

「Fire HD 8」は、8インチサイズのタブレットです。スマホより二回りほど大きいコンパクトなサイズ。重量も300g台と軽く、持ち運びに負担がありません。出先での利用がメインの人におすすめです。

解像度は値段相応といったところですが、そもそも画面サイズが大きくないのでざらつきはさほど感じません。もちろん、フルHD以上の製品と比べれば差はあるものの、妥協できる部分です。

「Fire HD 8 タブレット」のスマイルSALE開催時の販売価格
  セール価格 通常価格からの割引率
2025年10月「スマイルSALE」開催時の価格 8990円 44%オフ(通常価格1万5980円から6990円割引)
2025年8月「スマイルSALE」開催時の価格 1万980円 31%オフ(通常価格1万5980円から5000円割引)
2025年5月「スマイルSALE」開催時の価格 1万980円 31%オフ(通常価格1万5980円から5000円割引)
2025年3月「スマイルSALE 新生活」開催時の価格 1万980円 31%オフ(通常価格1万5980円から5000円割引)

Fire HD 10 タブレット

Fire HD 10(第13世代)
Fire HD 10(第13世代)
ブランド
Amazon
発売日

「Fire HD 10」は、タブレットとしては一般的な10インチを採用するモデルです。465gとやや重く、持ち運びにはあまり向かないかもしれません。家の中でスタンドなどに設置し、動画やマンガなどのコンテンツを楽しむのに向きます。レスポンスもよく、快適に利用可能です。

「Fire HD 10 タブレット」のスマイルSALE開催時の販売価格
  セール価格 通常価格からの割引率
2025年10月「スマイルSALE」開催時の価格 1万1980円 40%オフ(通常価格1万9980円から8000円割引)
2025年8月「スマイルSALE」開催時の価格 1万2980円 35%オフ(通常価格1万9980円から7000円割引)
2025年5月「スマイルSALE」開催時の価格 1万2980円 35%オフ(通常価格1万9980円から7000円割引)
2025年3月「スマイルSALE 新生活」開催時の価格 1万2980円 35%オフ(通常価格1万9980円から7000円割引)

Fire Max 11 タブレット

Fire Max 11
Fire Max 11
ブランド
Amazon
発売日

「Fire Max 11」は、Fireタブレットシリーズで最上位のモデル。11インチと最大の画面サイズを採用し、性能も大幅にアップしています。電源ボタン一体式の指紋センサーが搭載されており、使い勝手も良好です。専用のキーボードやペンを別途購入すれば、より便利に活用できます。

「Fire Max 11 タブレット」のスマイルSALE開催時の販売価格
  セール価格 通常価格からの割引率
2025年10月「スマイルSALE」開催時の価格 2万5980円 26%オフ(通常価格3万4980円から9000円割引)
2025年8月「スマイルSALE」開催時の価格 2万6980円 23%オフ(通常価格3万4980円から8000円割引)
2025年5月「スマイルSALE」開催時の価格 2万6980円 23%オフ(通常価格3万4980円から8000円割引)
2025年3月「スマイルSALE 新生活」開催時の価格 2万6980円 23%オフ(通常価格3万4980円から8000円割引)

Fireキッズシリーズ(Amazon Kids+の1年使い放題がセットのキッズモデル )

Fireタブレット キッズモデル

キッズモデルはカバーにスタンドが付いているので自立する

子ども向けとして提供されているAmazonタブレット端末です。大きな特徴は、「Amazon Kids+」の1年使い放題がセットに含まれていること。追加料金なしで、絵本や小説、動画やゲームなど年齢に合わせたコンテンツが数千点楽しめます。

15分単位で利用時間が設定できる「ペアレンタルコントロール」や、子どもが興味を示したコンテンツをチェックできる「ペアレントダッシュボード」といった機能もデフォルトで搭載。子どもが使うのに最適化されたタブレットとなっています。

「Fireキッズシリーズ」のスマイルSALE開催時の販売価格
  2025年10月「スマイルSALE」開催時の価格 2025年8月「スマイルSALE」開催時の価格 2025年5月「スマイルSALE」開催時の価格 2025年3月「スマイルSALE 新生活」開催時の価格
Fire 7 キッズモデル
  • 1万980円
    • 22%オフ(通常価格1万3980円から3000円割引)
  • 1万980円
    • 22%オフ(通常価格1万3980円から3000円割引)
  • 1万980円
    • 22%オフ(通常価格1万3980円から3000円割引)
  • 1万980円
    • 22%オフ(通常価格1万3980円から3000円割引)
Fire 8 キッズモデル
  • 1万2980円
    • 30%オフ(通常価格1万9980円から7000円割引)
  • 1万3980円
    • 30%オフ(通常価格1万9980円から6000円割引)
  • 1万3980円
    • 30%オフ(通常価格1万9980円から6000円割引)
  • 1万3980円
    • 30%オフ(通常価格1万9980円から6000円割引)
Fire HD 8 キッズプロ
  • 1万2980円
    • 30%オフ(通常価格1万9980円から7000円割引)
  • 1万3980円
    • 30%オフ(通常価格1万9980円から6000円割引)
  • 1万3980円
    • 30%オフ(通常価格1万9980円から6000円割引)
  • 1万3980円
    • 30%オフ(通常価格1万9980円から6000円割引)
Fire HD 10 キッズモデル
  • 1万6980円
    • 29%オフ(通常価格2万3980円から7000円割引)
  • 1万6980円
    • 29%オフ(通常価格2万3980円から7000円割引)
  • 1万6980円
    • 29%オフ(通常価格2万3980円から7000円割引)
  • 1万6980円
    • 29%オフ(通常価格2万3980円から7000円割引)
Fire HD 10 キッズプロ
  • 1万6980円
    • 29%オフ(通常価格2万3980円から7000円割引)
  • 1万6980円
    • 29%オフ(通常価格2万3980円から7000円割引)
  • 1万6980円
    • 29%オフ(通常価格2万3980円から7000円割引)
  • 1万6980円
    • 29%オフ(通常価格2万3980円から7000円割引)

Echo(第4世代)

AIアシスタントの「Alexa(アレクサ)」を搭載するスマートスピーカー「Echoシリーズ」です。ディスプレイ画面なしのタイプと、ありのタイプ(Echo Showシリーズ)そしてイヤホンに大別されます。

なお、Echoデバイスを購入するなら、スマートリモコンとのセット販売品を選ぶのがおすすめです。Echoデバイスとスマートリモコンをセットで導入することで「アレクサ、電気をつけて」「アレクサ、エアコン消して」といった声かけで家電を操作できるようになります。Amazon Echoの利便性をより活かせるので、ぜひ検討してみてください。

Echo(第4世代)
Echo(第4世代)
ブランド
Amazon
発売日

Echo(第4世代)はEchoシリーズの中核モデル。Echo Dot(第5世代)に比べると、一回り大きい14.4センチのボール状のデザインです。3インチのウーファーと0.8インチのツイーターを2つ搭載し、Zigbee対応のスマートデバイスを接続・設定する機能も搭載。スマートスピーカーとして機能が高く音質がいいので、部屋の中のどこででも音楽を聴きたいならイチオシです。

「Echo(第4世代)」のスマイルSALE開催時の販売価格
  セール価格 通常価格からの割引率
2025年10月「スマイルSALE」開催時の価格 セール対象外 -
2025年8月「スマイルSALE」開催時の価格 8980円 25%オフ(通常価格1万1980円から3000円割引)
2025年5月「スマイルSALE」開催時の価格 8980円 25%オフ(通常価格1万1980円から3000円割引)
2025年3月「スマイルSALE 新生活」開催時の価格 8980円 25%オフ(通常価格1万1980円から3000円割引)

Echo Show 5(エコーショー)第3世代

Echo Show 5(第3世代)
Echo Show 5(第3世代)
ブランド
Amazon

ディスプレイ付きの「Echo Showシリーズ」のなかでは最安値のモデルです。5.5インチとスマホと同じくらいの画面を搭載しており、画面を通じてのタッチパネル操作や情報表示ができます。天気予報やニュースといった情報も、画像とともに表示してくれるのでとてもわかりやすいです。

とはいえ、動画を視聴するには画面が小さく、解像度もイマイチ。時計として使うには十分ですが、動画視聴やビデオ通話を目的とするなら、上位モデルの「Echo Show 8」のほうがおすすめです。

「Echo Show 5(エコーショー)第3世代」のスマイルSALE開催時の販売価格
  セール価格 通常価格からの割引率
2025年10月「スマイルSALE」開催時の価格 セール対象外 -
2025年8月「スマイルSALE」開催時の価格 セール対象外 -
2025年5月「スマイルSALE」開催時の価格 9980円 23%オフ(通常価格1万2980円から3000円割引)
2025年3月「スマイルSALE 新生活」開催時の価格 9980円 23%オフ(通常価格1万2980円から3000円割引)

ワイヤレスイヤホン「Echo Buds(エコーバッズ) 第2世代」

Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代
Echo Buds (エコーバッズ)第2世代
ブランド
Amazon

「Echo Buds(第2世代)」は、Alexa対応の完全ワイヤレスイヤホンです。「アクティブノイズキャンセリング」モードが搭載されているので、周囲の雑音(バックグラウンドノイズ)を抑制できます。逆に外部の環境音を取り入れる「アンビエントサウンド」モードも用意されており、状況に合わせてモードを切り替えられます。

また、Alexaのハンズフリー操作に対応。「アレクサ、音量下げて」といったような音声操作が可能です。手が離せない作業中などには便利に使えるでしょう。もちろん、イヤホンのタップでの操作もできます。

「Echo Buds(第2世代)」のスマイルSALE開催時の販売価格
  セール価格 通常価格からの割引率
2025年10月「スマイルSALE」開催時の価格 セール対象外 -
2025年8月「スマイルSALE」開催時の価格 5980円 54%オフ(通常価格1万2980円から7000円割引)
2025年5月「スマイルSALE」開催時の価格 5980円 54%オフ(通常価格1万2980円から7000円割引)
2025年3月「スマイルSALE 新生活」開催時の価格 5980円 54%オフ(通常価格1万2980円から7000円割引)

読書専用端末「Kindle」シリーズ

Kindle Paperwhite(第12世代)

Kindle Paperwhite(第12世代)

Kindle端末は、ほとんど本を読むことしかできません。スマホやタブレットと違って、かなり用途が限定されたデバイスだと言えます。しかし、その裏返しとして“読書だけに集中できる”というのが最大のメリットでもあります。

150~200g前後と軽く持ち運びに最適で、アプリ通知などで読書が邪魔されることもありません。フロントライトと呼ばれる方式でおだやかに画面が照らされるので、長時間の読書でも目に優しい仕様になっています。本が好きな人なら、買って損はないでしょう。

「Kindle端末」のスマイルSALE開催時の販売価格
  2025年10月「スマイルSALE」開催時の価格 2025年8月「スマイルSALE」開催時の価格 2025年5月「スマイルSALE」開催時の価格 2025年3月「スマイルSALE 新生活」開催時の価格
Kindle
  • 1万6980円
    • 15%オフ(通常価格1万9980円から3000円割引)
- - -
Kindle Paperwhite(通常モデル)
  • 2万2980円
    • 18%オフ(通常価格2万7980円から5000円割引)
  • 2万2980円
    • 18%オフ(通常価格2万7980円から5000円割引)
  • 2万2980円
    • 18%オフ(通常価格2万7980円から5000円割引)
  • 2万2980円
    • 18%オフ(通常価格2万7980円から5000円割引)
Kindle Paperwhite(シグニチャーエディション)
  • 2万7980円
    • 15%オフ(通常価格3万2980円から5000円割引)
  • 2万7980円
    • 15%オフ(通常価格3万2980円から5000円割引)
  • 2万7980円
    • 15%オフ(通常価格3万2980円から5000円割引)
  • 2万7980円
    • 15%オフ(通常価格3万2980円から5000円割引)
Kindle Colorsoft 
  • 3万3980円
    • 15%オフ(通常価格3万9980円から1万円割引
- - -
Kindle Colorsoft(シグニチャーエディション)
  • 3万8980円
    • 13%オフ(通常価格4万4980円から6000円割引
- - -
Kindle Scribe Notebook
  • 4万6980円
    • 18%オフ(通常価格5万6980円から1万円割引)
  • 4万6980円
    • 17%オフ(通常価格5万9980円から1万円割引)
- -

Kindle端末 キッズモデル

Kindle Paperwhite キッズモデル(第12世代)
Kindle Paperwhite キッズモデル(第12世代)
ブランド
Amazon

Kindle端末には、Kindle PaperwhiteとKindle Colorsoftでキッズモデルがラインナップされています。

親が子どもの読書状況をチェックできる「ペアレンタルダッシュボード」が搭載されており、読んだ時間や興味のある分野がわかるようになっています。1000冊以上の子ども向けの本が読み放題になる「Amazon Kids+」も付いており、6〜12カ月間は無料です。

Kindle端末キッズモデルのスマイルSALE開催時の販売価格
  2025年10月「スマイルSALE」開催時の価格 2025年8月「スマイルSALE」開催時の価格
Kindle Paperwhite キッズモデル
  • 2万4980円
    • 17%オフ(通常価格2万9980円から5000円割引)
  • 2万4980円
    • 17%オフ(通常価格2万9980円から5000円割引)
Kindle Colorsoft キッズモデル
  • 3万6980円
    • 14%オフ(通常価格4万2980円から6000円割引)

-

セキュリティカメラ・ドアベル「Ring」シリーズ

Ring Indoor Cam(第2世代)
Ring Indoor Cam(第2世代)
ブランド
Amazon

Amazon製のセキュリティカメラ・ドアベルの「Ring」シリーズには、ペットや自宅の見守りカメラとして使える屋内用カメラと、電源工事不要で手軽に設置できる屋外対応の防犯カメラ、スマホで来客対応ができるスマホ対応ドアホンがあります。

RingシリーズのスマイルSALE開催時の販売価格
対象商品 2025年10月「スマイルSALE」開催時の価格 2025年8月「スマイルSALE」開催時の価格 2025年5月「スマイルSALE」開催時の価格

Ring Indoor Cam

  • 4180円
    • 30%オフ(通常価格5980円から1800円割引

-

  • 3730円
    • 37%オフ(通常価格5980円から2250円割引
Ring 首振り機能付きIndoor Cam
  • 7180円
    • 20%オフ(通常価格8980円から1800円割引
  • 7440円
    • 17%オフ(通常価格8980円から1540円割引
  • 5980円
    • 33%オフ(通常価格8980円から3000円割引
Ring Stick Up Cam Battery
  • 7180円
    • 20%オフ(通常価格8980円から1800円割引
  • 7440円
    • ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​17%オフ(通常価格8980円から1540
      円割引
  • 7980円
    • ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​11%オフ(通常価格8980円から1000円割引
Ring Outdoor Cam Plus Battery
  • 1万380円
    • ​​​​​​​​​​​​​​20%オフ(通常価格1万2980円から2600円割引
  • 1万380円
    • ​​​​​​​​​​​​​​20%オフ(通常価格1万2980円から5200円割引
  • 1万980円
    • ​​​​​​​​​​​​​​15%オフ(通常価格1万2980円から2000円割引
Ring Spotlight Cam Plus Battery
  • 1万9980円
    • ​​​​​​​​​​​​​​20%オフ(通常価格2万4980円から5000円割引
  • 1万9980円
    • ​​​​​​​​​​​​​​20%オフ(通常価格2万4980円から5000円割引
  • 1万9980円
    • ​​​​​​​​​​​​​​20%オフ(通常価格2万4980円から5000円割引
Ring Battery Doorbell
  • 1万1980円
    • ​​​​​​​​​​​​​​20%オフ(通常価格1万4980円から3000円割引
  • 1万1980円
    • ​​​​​​​​​​​​​​20%オフ(通常価格1万4980円から3000円割引
  • 1万1980円
    • ​​​​​​​​​​​​​​20%オフ(通常価格1万4980円から3000円割引
Ring Battery Doorbell Plus
  • 1万9980円
    • ​​​​​​​20%オフ(通常価格2万4980円から5000円割引
  • 1万9980円
    • ​​​​​​​20%オフ(通常価格2万4980円から5000円割引
  • 1万9980円
    • ​​​​​​​20%オフ(通常価格2万4980円から5000円割引

Wi-Fiルーター「eero(イーロ)」シリーズ

Amazon eero Pro 6E
Amazon eero Pro 6E(1ユニット)
ブランド
Amazon

Amazonデバイスとして、2024年に登場したメッシュWi-Fiルーター「eero(イーロ)」シリーズは、セットアップが簡単な点が最大の特長です。本体を付属のACアダプタで電源につなぎ、モデムと接続するだけで使用を開始でき、安定した通信が期待できます。シンプルでわかりやすく、デザインもよいので初心者に特におすすめです。

対象商品 2025年10月「スマイルSALE」開催時の価格 2025年8月「スマイルSALE」開催時の価格 2025年5月「スマイルSALE」開催時の価格

eero Pro 6E

  • 2万7800円
    • 28%オフ(通常価格3万4800円から7000円割引
  • 2万7800円
    • 28%オフ(通常価格3万4800円から7000円割引
  • 2万9480円
    • 15%オフ(通常価格3万4800円から5320円割引
eero 6+
  • 1万3800円
    • 13%オフ(通常価格1万5800円から2000円割引
  • 1万3800円
    • 13%オフ(通常価格1万5800円から2000円割引
  • 1万2980円
    • 17%オフ(通常価格1万5800円から2820円割引

おすすめセール品2:Amazonプライベートブランドの商品

「Amazonプライベートブランド」とは、Amazon自身が企画から開発・製造まで手掛けたオリジナル商品のことです。

食料品から日用品、服や靴、家電寝具まで、幅広いジャンルの製品を取り扱っています。プライベートブランドの商品はAmazon自体が値段の設定や調整をおこなうため、セール時に大幅な値引きが実施されやすい傾向にあります。

ブランド名 ジャンル 取り扱い商品
by Amazon 日用品・食品・ベビー用品・ペット用品 シャンプー/ボディソープ/ティッシュ/ウェットシート/トイレットペーパー/おそうじシート/トイレクリーナー/綿棒/精米/パスタ/おしりふき/おむつ/ベビー綿棒/各種ペットのエサ/ペットシーツ/ペット用消臭シート/猫砂 など
Amazonベーシック 生活雑貨・家具・家電

パソコン周辺機器/キッチンツール/家電/オフィス家具/電池/ペット用品/スポーツ/各種ケーブル/事務用品/オーディオ/寝具/マットレス/ヨガ用品/収納用品/DIY・工具 など

Happy Belly (ハッピーベリー) 食品・飲料品 精米/パスタ/レトルトカレー/シリアル/ドリンク(強炭酸水/緑茶/烏龍茶/ジャスミン茶/ナッツ)/コーヒー/たれ/醤油/めんつゆ など
Amazon Essentials アパレル 各種ファッションアイテム(メンズ服・レディース服・子供服・バッグ・シューズなど)

by Amazon(日用品・食品・ベビー用品・ペット用品など)

by Amazon
Image

商品ラインナップをチェックする

Amazonが展開するプライベートブランドで最も多様な商品を取り扱っているのが「by Amazon(バイ アマゾン)」です。日用品や食品、ベビー用品、ペット用品など、暮らしに役立つ幅広い商品を取り扱っています。

以前は、日用品は「SOLIMO」、ペット用品は「wag」、ベビー用品は「MammaBaby」など、カテゴリごとに異なるブランド名が使われていましたが、現在ではそれらのブランドがすべて「by Amazon」という名称に統一されています(2025年10月時点)。

トイレットペーパーや綿棒、お掃除シートといった日常生活に欠かせないアイテムのほかにも、ペットシーツ、猫砂、処理袋、消臭シート、ボディタオル、シャンプーなどの消耗品もお手頃価格で入手できます。

Amazonベーシックの商品(パソコン周辺機器・小型家電・生活雑貨など)

商品ラインナップをチェックする

ケーブルや充電器といったパソコン・スマホ周辺機器を安価で手に入れられるのが「Amazonベーシック」です。主力はパソコン・スマホ周辺機器ではあるものの、キッチン家電や寝具など生活雑貨系も充実しています。

一番の売れ筋商品は「乾電池」。バリエーションがかなり豊富なうえ、まとめ買いすることでかなり割安で入手できます。ぜひチェックしてみてください。

HAPPY BELLYの商品(ペットボトル飲料・パスタ・パックご飯など)

HAPPY BELLY
Image

商品ラインナップをチェックする

HAPPY BELLY(ハッピーベリー)」は、食品・飲料を中心に取り扱うAmazonプライベートブランドです。セール期間中は、ペットボトルの緑茶(500ml×24本)パックご飯(150g×20個)のセットなど、さまざまな商品が割引価格で販売されます。

いずれも保存の効く商品ばかりなので、スマイルSALEの開催期間中にまとめて注文しておくとよいでしょう。

Amazon Essentialsの商品(レディース服・メンズ服・子供服・バッグ・シューズ)

商品ラインナップをチェックする

Amazonは、「Amazon Essentials(アマゾンエッセンシャルズ)」というオリジナルのアパレルブランドを展開しています。メンズレディース子供服バッグシューズまで、多くの商品がスマイルSALEの対象になります。下着や靴下、インナーシャツといった消耗しやすいアイテムはセールの期間にまとめ買いしておくのも手です。

おすすめセール品3:「ヤスイイね」や「まとめ買いお得キャンペーン」の対象商品

「ヤスイイね」や「まとめ買いお得キャンペーン」などのキャンペーンを活用すれば、セール価格からさらにお得に買い物ができます。特に、欲しいものが決まっていないときはキャンペーンの対象商品から選ぶと普段よりも安く手に入れられるかもしれません。

複数のキャンペーンを併用するには?
AmazonスマイルSALE キャンペーン

プロモーション表示が複数ある商品は、併用が可能なケースがほとんどです。「まとめトク」では対象商品を4点以上カートに入れることで割引が適用され、「ヤスイイね」では対象商品AとBをセットでカートに入れることで割引対象になります。どちらも日用品が中心のキャンペーンのため、両方のキャンペーンに対応している商品も多くあります。

条件を満たす数量を忘れずにカートに追加し、注文を確定すればキャンペーンの併用は完了です。

割引適用

なお、注文確定画面に進めば、キャンペーンがきちんと併用されているかを確認できます。

以下、常時開催されているお得なキャンペーンを紹介します。

「まとめ買い!お得キャンペーン」の対象商品

「まとめ買い!お得キャンペーン」の対象商品
Image

秋のまとめ買いフェア

10月31日(金)まで

Amazon「まとめ買いお得キャンペーン」とは、対象商品をまとめて購入すると割引が適用されるキャンペーンの総称です。開催期間にあわせてキャンペーン名や利用条件は異なり、2025年10月現在は「秋のまとめ買いフェア」として実施されています。もちろん、スマイルSALEの開催期間中も利用可能です。

対象商品は、食品・飲料、日用品、ペット用品、ビューティー用品、ベビー&マタニティ用品、文房具・オフィス用品、パソコン・周辺機器アクセサリなど幅広く設定されています。同じ商品でも異なる商品でも、自由な組み合わせでお得に購入できます。

ヤスイイねの対象商品

「ヤスイイね」は、対象商品を一定金額以上購入すると、対象商品のうち1点分の価格が割引されるお得なキャンペーンです。ヤスイイねも常時開催されているものの、対象商品は1週間ごとに入れ替えとなります。欲しい商品がヤスイイねの対象商品になっていたら、キャンペーン参加のチャンスです。

対象商品は、食品・飲料、日用品、ビューティー用品、お酒、ベビー&マタニティ用品、ペット用品などがメインとなっています。

おすすめセール品4:Amazon.co.jp限定販売の商品

続いておすすめしたいのは、商品名に【Amazon.co.jp限定】と記載されている商品。これらはAmazonのオリジナル製品ではないものの、Amazon.co.jpでしか入手することができません。

Amazon.co.jp限定

探したい商品のキーワードとともに「Amazon.co.jp限定」を入力すれば、限定の商品が見つかる

「限定」の内容は、単純に「Amazonでのみ販売している」という意味もありますが、他店でも流通している商品の増量版だったり、セット販売版だったりするケースも見受けられます。

いずれにしろ、Amazon.co.jp限定の商品は他サイトや実店舗では取り扱っていないので、価格の比較対象がありません。スマイルSALEで安くなっていたら「確実に買い時」だと判断しやすいです。

11月4日(火)まで開催中

おすすめセール品5:ポイントアップキャンペーンの対象カテゴリ商品

ポイントアップの方法 Amazon

スマイルSALEの開催期間中は、対象商品を合計1万円(税込)以上買うと最大5000ポイントのAmazonポイントがもらえる「ポイントアップキャンペーン」が開催されています。

ポイントアップの対象カテゴリに指定されている商品は、割引価格で購入できるだけでなく、Amazonポイントも獲得できて非常にお得です。

なお、対象カテゴリの内容はアカウントごとに異なります。筆者の購入履歴を基に推測すると、これらは「普段Amazonで購入する商品」に基づいている可能性があると考えられますが、具体的な基準については公表されていません。

対象カテゴリ ポイントアップキャンペーン
対象カテゴリ ポイントアップキャンペーン

自身の対象カテゴリは、スマイルSALEページ「ポイントアップキャンペーン」のもっと見る→「ポイントアップの方法」で確認できます。「〇〇商品はさらに◯%ポイントアップ」などと表示されている箇所が対象カテゴリです。

Amazonポイントアップキャンペーンの概要
キャンペーン名 ポイントアップキャンペーン
開催期間

2025年10月27日(月)9時〜11月4日(火)23時59分

特典内容 対象商品を合計1万円(税込)以上買うと最大5000ポイントのAmazonポイントがもらえる
エントリー可否 必要
特典獲得時期 2025年12月末頃
適用条件
  1. 特設サイトでエントリーすること
  2. 合計1万円以上買い物をすること
  3. 以下の条件をそれぞれ満たすこと
    • プライム会員であること(+1〜1.5%)
    • Amazon Mastercardで買い物をすること(+3%)
    • ブランドセレクション対象のカテゴリから購入すること(+2〜4%)
    • 対象カテゴリー商品のご購入こと(+3.5〜5.5%)
付与上限 5000ポイント(期間限定ポイント)

まずはキャンペーンにエントリー

おすすめセール品6:Kindleストアの電子書籍

電子書籍「Kindle本」も、スマイルSALEの開催にあわせてセール・イベントをおこなうことがあります。

最大70%OFFKindle本(電子書籍)13周年記念セール

たとえば、現在開催中の「スマイルSALE」では、「Kindle本(電子書籍)まとめ買いキャンペーン」や、「最大70%OFF Kindle本(電子書籍)13周年記念セール」などが開催されています。

このように、スマイルSALEの開催時にはKindle本セールが開催される傾向にあります。気になっている作品をお得にまとめ読みするチャンスなので、開催予定のキャンペーン・セールがないかチェックしておきましょう。

セールが開催されているかチェックする

おすすめセール品7:Amazonの各種サブスクリプション(Amazon Music UnlimitedやKindle Unlimitedなど)

Amazonの各種サブスクリプションに関連する入会キャンペーンや特別セール・キャンペーンも見逃せません。Amazonの各種サブスクリプションでは、セール時期にあわせて、会費が一定期間無料もしくは格安で受けられる入会キャンペーンが開催されます。

入会キャンペーンや特別セール・キャンペーンは、Amazon Music UnlimitedやKindle Unlimited、Audibleなどのサブスクサービスで特に頻繁におこなわれています。

いずれのサービスも「○カ月間継続しなければならない」といった制約はないので、いつでも自由に解約できます。無料期間中に解約すれば、追加料金は一切発生しません。

スマイルSALE Amazonサブスクリプション

たとえば、月額980円のサブスクリプションサービスで3カ月の無料期間を利用した場合、3カ月間は会費の支払いがないので2940円分もお得になる計算です。

料金の請求はキャンペーン期間の終了日の翌日におこなわれるので、11月1日に入会した場合は3カ月後の2026年2月1日からスタートするというわけです。

EDITED BY
ASAGI