大人気の完全ワイヤレスイヤホン「AirPods(エアポッド)」に第2世代となる新モデルが発表され、2019年3月下旬より販売スタートしました。名前は変わりませんが、本記事ではわかりやすいように「新型AirPods」と表記します。
新製品はイヤホンとしては1種類ですが、ケースが2種類登場しています。新型AirPods+ワイヤレス充電対応ケース(Wireless Charging Case)が2万2800円、新型AirPods+従来型のワイヤレス充電非対応ケース(Charging Case)が1万7800円となっています。
また、Wireless Charging Caseのみも8800円で販売されており、第1世代のAirPodsを入れて充電することが可能です。第1世代のAirPodsが1万6800円だったので、1000円ほど値上がりしたことになります。
価格(税別) | |
---|---|
AirPods with Wireless Charging Case | 2万2800円 |
AirPods with Charging Case | 1万7800円 |
Wireless Charging Case | 8800円 |
なお、第1世代AirPodsのレビューは以下の記事を参照してください。
非常に便利な音声によるSiri呼び出し
新旧モデルを比べても、まったく見分けが付きません。本体の形状はほぼ一緒と考えてよいでしょう。ワイヤレスチャージングケースは若干構造が変わり、充電のランプが正面に付きました。また、背面のペアリングポタンがやや上に位置しています。さらに、蝶番(ちょうつがい)の金属がおそらくステンレスからアルミへと変更されています。
また、よく見るとケースの色合いが若干明るくなっています。パッと見では、ケースもどちらが新しいのかはわかりにくい程度の差です。新型AirPodsでも、そのシンプルで便利な機能は継承しています。耳から外すと音楽が一時停止し、装着するとまた再生します。
知らないと損、「AirPods」で変更できる4つの設定【ダブルタップの反応/自動耳検出/マイク/名前】
右が新AirPodsだが、見分けはまったく付かない
ケースは正面、背面ともに変わっている
加えて、Siriを新たに「Hey Siri」のウェイクワードで起動させられるようになり、ハンズフリー操作の幅が広がりました。
たとえば、新型AirPodsを耳に装着したまま声で「Hey Siri、ボリュームを下げて」と話しかけると、音楽がいったん小さな音になってSiriが認識したことがわかります。その上で音量を下げられます。天気などを訊いても音声で答えてくれるので、手が離せないときにはとても役立ちます。
ワイヤレス充電が気軽に利用できる
AirPodsは、ケースのサイズがコンパクトなのが特徴の一つです。ポケットに入れていてもほとんど負担がありません。市販の完全ワイヤレスイヤホンは数多くありますが、ケースが大きなものがほとんどで、AirPodsは最小クラスなので持ち歩きが便利です。
さらに、フル充電で最大5時間の再生が可能。ケースを利用すれば24時間以上の再生ができます。15分間ケースに入れておくだけで、3時間再生できるまで充電されます。バッテリー残量が、Siriに訊けるようになったのも便利です。
ケースから取り出せば充電ができている仕組みは変わらない
ランプの位置が外側になっただけで使い方は同様
これまで、充電はiPhoneと同様にLightning端子で接続していました。新型AirPodsでは、ワイヤレス充電に対応したケースが登場しています。
残念ながら、Appleから自社製のワイヤレス充電パッドは販売されない見通しですが、新型AirPodsはQi規格に対応するため、一般的なワイヤレス充電パッドが利用できます。ただし、スマホ向けのスタンドタイプはやや無理があるので、平置きのパッドをおすすめします。
なお、ワイヤレス充電に対応したケースもLightning端子は備えており、2種類の充電方法から選べます。
従来同様、Lightning端子も搭載する
ワイヤレス充電パッドも便利に使える
接続デバイスの切り替えも高速化
iPhoneで音楽を聴いていて、iPadで映画を観る、もしくはその逆など、デバイスの切り替えがしやすいのもAirPodsの特徴の一つです。新型AirPodsでは、この処理速度がさらに高速化しています。
実際に試してみたところ、数秒早くなったようです。これは、新しいApple H1ヘッドフォンチップの採用による工場です。デバイスの切り替えは2倍高速、通話の切り替えは1.5倍高速になったとしています。また、このチップの恩恵により、ゲームのレイテンシーが最大30パーセント低減しています。
以前から優れていたBluetoothの接続性ですが、こちらは試した限りでは、いい意味で変わりませんでした。満員電車に乗っても音楽が途切れるようなことは皆無で、気になる音質も明らかに向上しています。同じ音量で聴いてもボリュームが一段大きく、立体感が向上し低音の迫力もアップしています。
第1世代AirPodsの接続切り替え
新型AirPodsは切り替え速度が向上している
まとめ
新型AirPodsは、ワイヤレス充電やSiriが便利で、音質もアップしたイヤホンとして強く推奨します。実質1000円アップであれば間違いなくお買い得。ワイヤレス充電のスマホなどを使っているなら、ワイヤレス充電ケースのモデルがおすすめです。第1世代のAirPodsも人気が高く、売り切れが散見されました。欲しい人は早めのオーダーが賢明でしょう。
構成・文:戸田覚
編集:アプリオ編集部