「Amazon Prime Videoチャンネル」が国内で提供開始、まずは20チャンネルを配信

「Amazon Prime Videoチャンネル」が国内で提供開始、まずは20チャンネルを配信

Amazon.co.jpは2018年6月14日、プライム会員がスポーツやニュース、ドラマなどの有料チャンネルを選んで視聴できる「Amazon Prime Videoチャンネル」の提供をスタートしました。

Amazon Prime Videoチャンネルでは提供開始時点で、ストリーミングで初配信となる「アジアドラマチャンネル」をはじめ「J SPORTS」「時代劇専門チャンネルNET」「釣りビジョン セレクト」「日経CNBCプラス」「HISTORY」「BBCワールドニュース」など20チャンネルが用意されます。

今後数カ月の間にさらに追加される予定で、一部チャンネルではオンデマンド以外にリニア配信番組も提供されています。またコンテンツは、Prime Videoのウェブサイトやアプリに対応したテレビやゲーム機、Amazon Fire TV、Fire TV Stick、Fireタブレットなどで視聴できます。

7個の視点で「Fire TV Stick」と「Amazon Fire TV」の違いを徹底比較、プライムビデオ・動画をテレビで観るならどっちがオススメ?

複数チャンネルがセットになっているパッケージではなく、1チャンネル単位で申し込む形式。プライム会員は各チャンネル14日間の無料体験期間を経て、月額216円(税込)からの料金で利用できます(チャンネルにより月額料金が異なります。下記の一覧を参照)。

配信番組と月額料金

  • アジアドラマチャンネル:864円/月
  • 極道戦線:540円/月
  • 時代劇専門チャンネルNET:540円/月
  • J SPORTS:2,138円/月
  • セントラルスポーツ・フィットネスチャンネル:432円/月
  • yoga esse ヨガエス:540円/月
  • CLUB TV:216円/月
  • ダンスチャンネル オンデマンド:380円/月
  • 日経CNBC プラス:972円/月
  • BBCワールドニュース:778円/月
  • ナショジオ ワイルド:771円/月
  • HISTORY:324円/月
  • 囲碁プラス-α:864円/月
  • 将棋プラス-α:864円/月
  • 釣りビジョン セレクト:540円/月
  • エンタメ〜テレ☆バラエティ オンデマンド:380円/月
  • Channel恐怖:540円/月
  • ファミ劇Neoプラス:540円/月
  • MEN’S NECO+オンデマンド:450円/月
  • VパラTVプラス:490円/月

コスパは高いが満足度は低い?「Amazonプライム・ビデオ」5つの魅力と3つの弱点