楽天モバイルと楽天カードが共同で開催する「楽天マジ得フェスティバル」。歴代最大の楽天ポイント獲得数を誇る人気のキャンペーンです。しかし、楽天マジ得フェスティバルは不定期開催のため、次回の開催時期が気になるという人も多いのではないでしょうか。
この記事では、過去の開催履歴から次回の開催時期を予想し、最新の開催情報や、キャンペーンを最大限に活用するための準備について解説します。
次回の開催はいつ? 過去の実績・スケジュールから予想
結論からいうと、楽天マジ得フェスティバルの次回開催は2025年9月または12月となる可能性が高いと予想されます。
開催期間(楽天モバイル対象) | 開催期間(楽天カード対象) | |
---|---|---|
2025年8月 | 開催なし | 開催なし |
2025年6月〜7月★ | 6月20日〜7月7日(17日間) | 6月20日〜6月30日(10日間) |
2025年5月 | 開催なし | 開催なし |
2025年3月〜4月★ | 3月21日〜4月14日(25日間) | 3月21日〜4月7日(18日間) |
2025年2月 | 開催なし | 開催なし |
2025年1月 | 開催なし | 開催なし |
2024年11月〜12月★ | 11月15日〜12月2日(18日間) | 11月15日〜11月25日(10日間) |
2024年9月〜10月★ | 9月20日〜10月7日(18日間) | 9月20日〜9月30日(10日間) |
2024年8月 | 開催なし | 開催なし |
2024年7月 | 開催なし | 開催なし |
2024年6月 | 6月14日〜7月1日(18日間) | 6月14日〜6月24日(10日間) |
2024年5月 | 開催なし | 開催なし |
2024年3月〜4月★ | 3月22日〜4月15日(25日間) | 3月22日〜4月8日(18日間) |
2024年2月 | 開催なし | 開催なし |
2024年1月 | 12月13日〜1月9日(28日間) | 開催なし |
楽天マジ得フェスティバルは、2024年は3月〜4月、6月〜7月、9月〜10月、11月~12月、2025年は3月〜4月、6月~7月に開催されています。
注目すべきは、楽天スーパーセール時期と連動していること。楽天スーパーセールが開催される3月、6月、9月、12月は、マジ得フェスティバルも開催されやすい時期といえるでしょう。また、年末年始や新生活シーズンといった、消費が活発になる時期も狙い目です。
これらの要素から、次回の開催は2025年9月、または年末商戦を見越した2025年12月の可能性が高いと考えられます。
注意したいのが、楽天カードの新規入会による1万ポイント特典の締切が、楽天モバイルよりも1週間ほど短く設定されている点です。
楽天モバイル側のポイントアップ期間よりも早く終了してしまうため、「両方の特典を狙いたい」と考えているなら、楽天カードの申し込みを先に済ませておくのがおすすめです。
直近の楽天マジ得フェスティバル開催情報
2025年6月~7月にかけて開催された「楽天マジ得フェスティバル」の情報を紹介します。次回開催の参考にしてください。
楽天モバイル初めて申し込みで2万ポイント付与

楽天マジ得フェスティバルの期間中に、楽天カード会員が楽天モバイルに初めて申し込むと、乗り換え・新規契約どちらでも楽天ポイントが2万ポイントが付与されます。
キャンペーン名 | 【楽天カード会員様対象】楽天モバイル初めてお申し込みで20,000ポイントプレゼント |
---|---|
キャンペーンコード | 2805 |
申し込みコード | - |
開催期間 |
未定(前回は7月7日まで開催済み) |
特典内容 | 楽天ポイント2万ポイント付与 |
楽天ポイントの有効期限 | 付与日を含めて3カ月間 |
楽天ポイントの付与時期 | 2025年9月より5カ月間にわたり、各月末日ごろに4000ポイントずつ進呈 |
楽天ポイントの獲得条件 |
|
※楽天ブラックカード、楽天プレミアムカード、楽天ゴールドカード、楽天ANAマイレージクラブカード、楽天PINKカード、楽天銀行カード、楽天カード アカデミー、アルペングループ 楽天カード、各カードの家族カードを含む
キャンペーン適用方法

画面をスクロールする

「楽天モバイルお申し込み」をタップ
楽天マジ得フェスティバルを適用するためには、特設ページから「Rakuten最強プラン」への申し込みを確定することが必須条件となっています。
特設ページ以外から申し込んだ場合、キャンペーンの適用対象外となり、特典は受け取れません。特に他のキャンペーンと併用する際には十分注意してください。

また、ポイントを受け取るためには、7月31日までに回線を開通(Rakuten最強プラン利用開始)したうで、楽天リンクを使って通話する必要があります。
期日までに条件を満たさないとポイントを受け取る資格を失ってしまうため、早めに完了させるのが重要です。
キャンペーン対象者

マジ得フェスティバルは「楽天カード」ユーザー向けのキャンペーンです。期日までに楽天カードを持っていない人は、楽天ポイントの付与対象外になってしまいます。
楽天モバイルと楽天カードを同時に申し込むことも可能ですが、期日までに楽天カードの発行が完了していなかったり審査に落ちたりした場合は楽天ポイントは獲得できません。

本キャンペーンは楽天回線を「初めて」契約する人が対象となります。過去に同一名義で楽天回線を1回線以上契約したことがある人には、特典は付与されません(すでに解約済みのケースや旧Rakuten UN-LIMIT VII含む)。
ただし、過去に申し込んだ際に審査に落ちて利用が開始されなかった場合や、申し込み後にキャンセルして契約に至らなかった場合なども考えられます。このように自身が「初めて申し込む」ユーザーに該当するかどうか判断が難しい場合は、楽天モバイルに問い合わせをおこなうのが確実です。

Rakuten最強プランには、音声通話機能ありの「通常タイプ」と音声通話機能なしの「データタイプ」の2種類が用意されています。
ポイント付与対象となっているのは、Rakuten最強プランの「通常タイプ」だけです。「データタイプ」はキャンペーンの特典付与対象外となります。キャンペーンに参加したい場合には必ず「通常タイプ」を選んでください。

なお、楽天モバイルの申し込み方法は、特に指定されていません。他社からの乗り換え(MNP)のほか、新規契約(電話番号を新規で取得する)でもキャンペーンは適用できます。
ポイント付与時期
マジ得フェスティバル特典の楽天ポイント2万ポイントは、2025年9月末日ごろより5カ月間にわたって4000ポイントずつ付与されます。2万ポイントを一括で獲得できるわけではありません。

具体的には、9月末日ごろに4000ポイント付与、10月末日ごろに4000ポイント付与、11月末日ごろに4000ポイント、12月末日ごろに4000ポイント、翌年1月頃に4000ポイントが付与されるイメージです。
最終ポイント付与日を迎える前に楽天モバイルを解約した場合、受け取れるポイントが少なくなってしまいます。ポイントを丸ごと獲得したいなら、少なくとも最終ポイント付与日までは楽天モバイルを継続利用しましょう。
楽天カード初めて申し込みで1万ポイント付与

楽天マジ得フェスティバルの期間中に、楽天カードに新規入会すると、楽天ポイントが1万ポイントが付与されます。
キャンペーン名 | 楽天マジ得フェスティバル |
---|---|
開催期間 |
未定(前回は6月30日まで開催済み) |
特典内容 |
|
楽天ポイントの付与時期 | カード利用と口座振替設定の両方が完了した月の翌月末頃 |
楽天ポイントの獲得条件 |
|
キャンペーン適用方法

画面をスクロールする

会員状況に応じてボタンをタップ
楽天マジ得フェスティバルの開催期間に楽天カードの申し込み特設ページにアクセスしたら、画面をスクロールします。事前に楽天会員登録している人は[楽天会員の方]に進んでください。楽天会員登録したことがない人は、[楽天会員でない方]をタップして新規登録を済ませましょう。
カード受け取り後、後述する作業を期日までにおこなってください。期日までに条件を満たさないとポイントを受け取る資格を失ってしまうため、早めに完了させるのが重要です。
キャンペーン対象者

本キャンペーンは楽天カードを「初めて」発行する人が対象となります。過去に同一名義で楽天カードを発行したことがある人には、特典は付与されません(すでに解約済みのケース含む)。
ただし、過去に申し込んだ際に審査に落ちてしまった場合や、申し込み後にキャンセルして発行に至らなかった場合なども考えられます。このように自身が「初めて」に該当するかどうか判断が難しい場合は、楽天カードに問い合わせをおこなうのが確実です。
ポイント付与時期
楽天カードの申し込み特典として付与される楽天ポイント1万ポイントは、一括で受け取れるわけではなく、条件に応じて段階的に付与される仕組みになっています。

まず、「楽天e-NAVI」への登録を完了すると、約2日後を目安に2000ポイントが自動的に付与されます。残りの8000ポイントは、以下の条件を達成した月の翌月末頃を目安に付与される仕組みです。
- 申し込み日の翌月末までに楽天カードを1回以上使う(1円以上でOK)
- 申し込み日の翌々月25日までに、口座振替設定を完了させる
条件未達のまま期限を過ぎると、ポイントの受け取り資格を失ってしまいます。カードが届き次第、なるべく早めに条件を達成しましょう。
次回開催に備えてやっておきたい準備
次回の楽天マジ得フェスティバル開催に備え、今からできる準備をしておきましょう。
本人確認書類の準備
楽天モバイルを契約する際には、本人確認書類の提出を求められます。必要な本人確認書類を確認し、あらかじめ用意しておけばスムーズに申し込みできるでしょう。
なお、楽天モバイルにネットで申し込む場合、本人確認の方法によってMNP転入(乗り換え)完了までにかかる時間が異ります。したがって、締め日ギリギリに乗り換える場合は、スピーディーな本人確認方法を選ぶことが重要です。

(※)補助書類として、発行から3カ月以内の公共料金の請求書・領収書(電気・ガス・水道)、住民票、届出避難場所証明書のいずれかが必要
表で詳しくチェック
本人確認方法 | 本人確認方法の概要 | 対象の書類 | 申し込みからMNP転入(乗り換え)までに要する時間 |
---|---|---|---|
本人確認書類を撮影・アップロード | 対象の本人確認書類を撮影し、アップロード |
|
最短2日から1週間 |
AIかんたん本人確認(eKYC) | 本人確認書類と自身の顔を撮影する。最短即日より開通可能(eSIMを選んだ場合のみ選択可) |
|
最短3分 |
SIMカードの配送時に本人確認書類を提示する | SIMカードを受け取る際に配達員に本人確認書類を提示する |
|
最短2日から1週間 |
楽天グループに提出済みの書類を流用 | 楽天銀行・楽天証券・楽天生命いずれかの本人確認記録を連携 | 不要 | 最短2日から1週間 |
楽天モバイルの場合、本人確認を「AIかんたん本人確認(eKYC)」で済ませない限り、SIMカード・eSIM問わず郵送物を受け取るまでMNP転入(乗り換え手続き)を完了できません。
乗り換え完了までは、上図の通り最短でも2日はかかってしまいます。eSIMを選択すれば、即日乗り換えが完了できると思っている人は注意が必要です。
ただし、郵送での口座登録を選択した場合は、楽天カードの受け取り時に「顔写真付きの身分証明書」の提示を求められる場合があります。スムーズに受け取れるように、わかりやすい場所に免許証やマイナンバーカードを用意してくとよいでしょう。
なお、申し込み時に支払い口座をインターネットで登録すると、カードの受け取り時に本人確認書類の提示が不要になります(一部例外あり)。手続きをスムーズに進めたい方は事前にオンラインで口座登録を済ませておくのがおすすめです。

楽天カードの申し込み時には、本人確認書類の提出は不要です。実際に筆者が申し込んだ際にも、免許証やマイナンバーカードといった本人確認書類を提出することなく手続きが最後まで進みました。
楽天会員情報の確認・更新
楽天モバイルと楽天カード、どちらに申し込むにしても楽天会員IDが必要です。楽天会員でない場合は、事前に登録を済ませておきましょう(登録は無料)。
また、すでに楽天IDを持っている人も、登録された情報が最新のものか確認しておくことをおすすめします。

楽天会員情報が反映される
楽天モバイルに申し込みをする際、楽天IDに登録されている情報が契約者情報としてそのまま自動的に反映されます。氏名や住所、電話番号など、楽天IDに紐付いている情報がそのまま契約者情報として扱われるため、正しい情報を登録しておくことが重要です。
楽天IDに登録されている情報(氏名や住所など)に誤りがある場合、本人確認書類の整合性が取れず、申し込みが正常に処理されません。
手持ちのスマホが楽天モバイルに対応しているか確認する

楽天モバイルの契約パターンは、以下の2つに大別されます。
- スマホ本体は手持ちのものを使い、SIM(eSIM、SIMカード)のみを契約する
- 楽天モバイルが販売している端末とセットで回線契約する
このうち(2)の端末とセットで契約するパターンなら、難しいことは何もありません。楽天モバイルのSIMカードがセットで届くので、そのまますぐに使用できます。
注意したいのは、(1)の手持ちのスマホを楽天モバイルで使いたいパターン。手持ちのスマホを使う場合は、その端末が楽天モバイルで使えるかどうかを確認しなければなりません。動作確認ができていない機種だと、楽天モバイルでは使えない可能性があります。

手持ちの端末が楽天モバイルに対応しているかどうか判断するには、楽天モバイル公式サイトの「動作確認済のスマホ」ページでチェックするのが手っ取り早いです。質問に沿って端末の特徴を入力していけば、利用できるか否かの診断結果が表示されます。
必要に応じてSIMロックの解除が必要か確認しておく

「SIMロック」とは、通信キャリアが自社販売の端末に対し、他社のSIMカードを挿して使用できないよう制限を設ける仕組みのことです。この制限がかかっている場合、楽天モバイルのSIMカードを端末に挿入しても、モバイルデータ通信や通話が利用できません。
特に2021年9月より前にNTTドコモ、au、ソフトバンクなどのキャリアで購入したiPhoneには、SIMロックがかかっている可能性が高いです。以下の手順でSIMロックの有無を確認しておきましょう。
総務省の指導により2021年10月時点で「SIMロック」は廃止されました。したがって、2021年10月以降に新しく発売された端末には、購入先のキャリアを問わずSIMロックがかかっていません。
手持ちの端末が2021年10月以降に購入したものであれば、SIMロックの確認自体が不要です。
iPhoneで確認する方法

iPhoneのSIMロックの状態を確認するには、「設定」アプリを開き、一般→情報と進みます。「SIMロック」の項目に「SIMロックなし」と表示されていれば、SIMロックが解除されていることを意味します。
SIMロックがかかっていた場合は、以下の公式サイトを参考に解除の手続きをおこなってください。なお、いずれのキャリアでも、オンラインで簡単にSIMロック解除の手続きをおこなえるようになっています。
Androidスマホで確認する方法
Androidスマホでは、ごく一部の機種に限り「設定」の「端末情報(デバイス情報)」からSIMロックの有無を確認できる場合があります。ただし、この機能に対応している端末は少なく、ほとんどの機種では設定でSIMロックの状況を直接確認することができません。
そのため、SIMロックの状態をチェックしたい場合には、現在利用しているキャリアの公式サイトを確認するのが最も手早く確実な方法です。いずれのキャリアも、端末の情報や契約情報をサイトに入力すればSIMロックがかかっているか手軽に確認できます。SIMロックがかかっていた場合は、そのままオンラインでSIMロック解除手続きを開始することも可能です。
「SIMカード」か「eSIM」か決めておく

楽天モバイルは、「eSIM」と「SIMカード」の両方を取り扱っています。申し込み時にSIMのタイプをスムーズに選択できるように、あらかじめ概要や特徴を確認しておきましょう。
SIM | eSIM | |
---|---|---|
構造 | カードをデバイスに挿入 | デバイスに内蔵、カード不要 |
乗り換え方法 | 物理的にSIMカードを入れ替える | オンラインで管理・変更する |
デバイス設計 | SIMスロットが必要 | SIMスロットが不要 |
利用方法 | SIMカードを手配して郵送で受け取る | ネットで回線の契約・開通ができる |
乗り換えにかかる時間 | 2〜7日 | 最短3分(※) |
デバイス | ほぼすべての機種が対応 | 対応機種が限られる |
一般的に「eSIM」は、オンラインでスピーディーに回線を開通できるメリットを持ちます。しかし、楽天モバイルでは「AIかんたん本人確認(eKYC)」での本人確認をおこなわない場合、SIMカード選択時と同様に数日間の待機時間が発生します。郵送物を受け取るまで、開通手続きを進められません。
楽天マジ得フェスティバルの終盤ギリギリに申し込みたい場合は、eSIMを選択したうえで、「AIかんたん本人確認(eKYC)」を済ませてください。「AIかんたん本人確認(eKYC)」を利用することで、郵送物を待たずに最短3分でMNP転入および回線開通が可能となります。
乗り換え(MNP)をする場合は請求締め日や名義を確認
他社から電話番号を引き継いで乗り換え(MNP)をおこなう場合、追加でいくつかの準備が必要です。具体的には、契約タイミングの見極めや契約者名義の確認、そして「MNP予約番号」の取得といった作業が必要です。
乗り換えの手順や必要な準備について、より詳しい情報は以下の記事で解説しています。参考にしながら確実に乗り換えを進めてください。
楽天カードに申し込む場合は引き落とし用の口座を確認
楽天カードに申し込む場合は、引き落とし口座の確認と準備をしておきましょう。カード会員規約上、楽天カードの利用には銀行口座の登録が必須となっています。
すでに銀行口座を持っている場合でも、その金融機関が楽天カードに対応しているかを公式サイトで事前に確認しておくと安心です。

支払い口座の登録方法を選択する
銀行口座の登録方法は、オンラインと郵送の2つ。一部の金融機関なら申し込み後すぐにオンラインで登録を完了できます。もしくは楽天カードの受け取り後に郵送で手続きを進めることも可能です。
自分の状況に応じて、どちらの方法が適しているか選び、スムーズにカード利用を開始できるよう準備を整えておきましょう。
注意:楽天カードの発行は「楽天マジ得フェスティバル」期間がおすすめ
前述した通り、楽天モバイルの申し込みで2万ポイントを獲得できるのは、楽天カードのユーザーだけです。そのため、「事前に楽天カードを発行しておきたい」と考える人もいるでしょう。
しかし、楽天マジ得フェスティバルを最大限にお得に利用したいなら、キャンペーンが始まる前に楽天カードを発行しておくのはおすすめしません。

最大の理由は、楽天マジ得フェスティバル期間中は楽天カードの新規発行特典が大幅に増額されるからです。
通常、楽天カードの新規入会特典は5000ポイントです。しかし、マジ得フェスティバル期間中は、この特典が倍の1万ポイントにアップします。楽天マジ得フェスティバル期間に申し込むか否かで、5000ポイントもの差が出ます。現時点で楽天カードを1枚も持っていない人は、楽天マジ得フェスティバルの開始を待ってから申し込むのがおすすめです。