楽天カードの利用明細に心当たりのない金額が計上されている、カードを紛失してしまったといったトラブルが発生したときは、速やかに楽天カード専用窓口へ問い合わせましょう。不正利用が疑われる場合の緊急問い合わせのほか、サービス詳細や手続きなどにも対応しています。
本記事では、楽天カードのカスタマーセンターの電話番号やオンラインチャットなどの問い合わせ先、実際に問い合わせる手順についてまとめました。
カスタマーセンターに問い合わせる
方法1:楽天カードに「電話」で問い合わせる(オペレーター窓口)
楽天カードの利用時に遭遇したトラブルを早急に解決するために使いたいのが、オペレーターに直接繋がる専用問い合わせ窓口(楽天カードコンタクトセンター)への電話連絡です。
なお、カードの紛失や盗難で問い合わせたい場合や磁気不良などによりカードが利用できなくなった場合は専用ダイヤルが用意されているので、そちらを利用するとスムーズでしょう(後述)。
楽天カードコンタクトセンター総合窓口に電話する
問い合わせ番号 | 受付時間 | |
---|---|---|
楽天カード(※) |
(または092-303-7188/092-474-6287) |
9時30分〜17時30分 |
楽天プレミアム/ ゴールド/ビジネスカード |
カード裏面に記載の専用デスク (または24時間OKの自動音声ダイヤル:0120−30−6910もしくは有料の092-474-9255) |
専用デスク:9時30分〜17時30分 自動音声専用ダイヤル:24時間年中無休 |
楽天ブラックカード |
カード裏面に記載の専用デスク (または24時間OKの自動音声ダイヤル:0120−30−6910もしくは有料の092-474-9255) |
専用デスク:9時30分〜17時30分 自動音声専用ダイヤル:24時間年中無休 |
※楽天カードの問い合わせ先の電話番号は、いずれも通話料がかかります
プレミアム/ゴールド/ビジネスカード/ブラックの楽天カードの保有者は、カード裏面に記載された専用の問い合わせデスクに電話をするとスムーズです。
とはいえ、手元にカードがないケースも考えられます。その場合は0570-66-6910へ電話をかけるといいでしょう。自動音声が流れ、音声ガイダンスに切り替わったら を押します。続いて、案内に従って目的に合わせた番号を選択してください。
- 1番:カードが利用できない、利用の事前申請、身に覚えのない請求に関する問い合わせ
- 2番:入金や支払いに関する問い合わせ
- 3番:利用可能額や請求額、利用キャンセルなどの各種照会
- 4番:住所、口座変更、解約など各種変更
- 5番:カードの作り直し、ブランド・デザインの変更、カードの追加申し込みなど
- 6番:楽天e-NAVIのIDパスワードやキャンペーンポイントの問い合わせ
- 7番:カードの発行状況やお届けに関する問い合わせ
- 9番:もう一度聞く
カードの紛失・盗難専用の窓口に電話する
楽天カードでは、カードの紛失・盗難専用やカードが利用できないときの緊急問い合わせ先となる専用ダイヤルが用意されています。
問い合わせ番号 | 受付時間 | |
---|---|---|
楽天カード |
|
24時間受付 |
楽天プレミアム/ ゴールド/ビジネスカード |
|
24時間受付 |
楽天ブラックカード |
|
24時間受付 (専用デスクは9時30分〜17時30分まで) |
海外で楽天カードの紛失や盗難に遭ったら、以下の電話番号へかけてください。コレクトコールで発信が可能です(通話料の負担なしでOK)。
- 電話番号:81-92-474-9256
- 受付時間:24時間対応(年中無休)
ホテルのフロントなどで「コレクトコール」の希望を伝えるのが確実でしょう。また、上記番号で楽天カードの緊急再発行も可能となっています。
カードが利用できない場合の専用窓口に電話する
楽天カードが急に利用できなくなったときの問い合わせ専用窓口があります(いずれも通話料は有料)。
問い合わせ番号 | 受付時間 | |
---|---|---|
楽天カード |
9時30分〜17時30分 |
|
楽天プレミアム/ ゴールド/ビジネスカード |
|
9時30分〜17時30分 |
楽天ブラックカード |
|
9時30分〜17時30分 |
カードの利用可能枠を超過している、支払い日に引き落としができなかったというようなトラブルから、カードの磁気不良まで、さまざまな原因が考えられます。まずは受付時間内に専用窓口へ問い合わせるといいでしょう。
方法2:オペレーターに「チャット」で相談する(楽天e-NAVI)
問い合わせ窓口への電話が繋がらないときは、オペレーターと直接やりとりができるチャットを利用してみましょう。
楽天カードのチャットサポートは、9時30分から25時30分までの受け付けとなっています(12月31日〜1月3日を除く)。また、チャットでオペレーターに繋がるまでの混雑状況予測が公開されています。

なかなかオペレーターとのチャットに繋がらないときは、14時〜16時や、24時以降を狙うと待ち時間を少なくできる可能性があるでしょう。
チャットサポートで受付可能な内容一覧
チャットサポートでは、以下の内容の問い合わせを受け付けています。該当しない場合は、コンタクトセンター総合窓口へ電話で問い合わせてください(前述)。
- カードが利用できない
- 引き落としができなかった場合の支払い手続き
- ご利用残高の繰上げ返済(残高の一括、残高の一部支払い)
- 利用可能枠の変更
- あとからリボ払い・あとから分割払いへの変更
- リボ払いコースの変更
- 利用の事前申請
- カードの解約
- 利用覚えのない請求や利用明細
- カードの紛失・盗難
- 停止済みカードの再発行
- 不正使用の懸念
- 不審メールに関する問い合わせ
- 「お客様情報」の変更
- 更新カードの再発行、送付状況確認
- 利用明細書・取引明細書・残高証明書の発行
- 新規入会キャンペーンのポイント進呈時期について
- 暗証番号の照会
- 利用明細のキャンセル状況について
サポートページから、楽天e-NAVIへログイン


SafariやChromeなどのブラウザから「チャットサポートを開始する」のページへアクセスします。楽天会員ログインの画面が表示されるので、ユーザーID・パスワードを入力してログインをします。
チャットサポートを開始する

ログイン後の画面で[問い合わせを開始する]を選択してください。
問い合わせ内容を選択する


まず最初にあなたがカードの契約者本人であるかどうかが問われます。
あるいは をタップすると次のステップへ進めますが、[上記いずれも該当しない]を選ぶとチャット利用ができなくなるので注意してください。あとは画面に従って問い合わせ内容を選択し、いくつかの質問に答えていけばOKです。専用オペレーターと繋がり、チャットサポートが受けられるようになります。
方法3:AIチャットサポートを使う
電話やチャットの受付時間外の問い合わせや、急ぎではないカードに関する質問などは、24時間対応のAIチャットサポートを利用するのも一つの方法です。AIによる自動回答でスムーズに解決できる問題があるかもしれません。



SafariやChromeなどのブラウザから、楽天カードAIチャットサポートページへアクセスします。
続いて、表示される項目の中から目的の内容を選択するか、画面下の入力欄に質問内容を入力して[送信]を押します。AIによる自動返信で、回答や次のステップなどが示されるようになっています。
なお、AIチャットサポートで受け付けていない内容については、コンタクトセンターに直接電話で問い合わせてください(上述)。
方法4:自動音声専用ダイヤルを使う
無料の自動音声ダイヤルで問い合わせる方法も用意されています。回答は自動応答の音声のみでの案内となりますが、24時間、無料で電話問い合わせが可能です。
- 自動音声ダイヤルに電話をかける:0120-30-6910(年中無休、24時間対応)
- 自動音声が流れるので待機
- 音声ガイダンスに切り替わったら、目的に合わせた番号を押す
通話料は無料です。音声ガイダンスへと切り替わるので、自分の問い合わせ目的に合う番号を押してください。
- 1番:カードが利用できない、利用の事前申請、身に覚えのない請求に関する問い合わせ
- 2番:入金や支払いに関する問い合わせ
- 3番:利用可能額や請求額、利用キャンセルなどの各種照会
- 4番:住所、口座変更、解約など各種変更
- 5番:カードの作り直し、ブランド・デザインの変更、カードの追加申し込みなど
- 6番:楽天e-NAVIのIDパスワードやキャンペーンポイントの問い合わせ
- 7番:カードの発行状況やお届けに関する問い合わせ
- 9番:もう一度聞く
上記以外の問い合わせについては、自動音声ダイヤルでは対応していません。楽天カードコンタクトセンターへの電話、またはチャットサポートで問い合わせをしてください。
スキップ番号の一覧はこちら
0120-30-6910へ電話をかけると、冒頭のアナウンスが終了後にメニュー案内のガイダンスが流れ始めます。このタイミングで以下のスキップ番号を押すと、目的の問い合わせ先に繋がるようになっています。
- スキップ番号 #1100:本人認証サービス
- スキップ番号 #1200:カードが使えない
- スキップ番号 #1300:カードの利用覚えがない
- スキップ番号 #1400:不審メールについて
- スキップ番号 #2100:利用残高の一括(全額)支払い
- スキップ番号 #2200:利用残高の一部支払い
- スキップ番号 #2300:引き落としができなかった場合
- スキップ番号 #2400:あとリボ・あと分割
- スキップ番号 #2500:自動リボ登録・解除
- スキップ番号 #3100:利用可能額の照会
- スキップ番号 #3200:請求額の照会
- スキップ番号 #3300:利用残高の照会
- スキップ番号 #3400:利用のキャンセル
- スキップ番号 #3500:カード暗証番号の照会
- スキップ番号 #4100:住所・氏名の変更
- スキップ番号 #4200:限度枠の変更
- スキップ番号 #4300:支払い口座の変更
- スキップ番号 #4400:カード暗証番号の変更
- スキップ番号 #4500:WEB明細サービスの登録・解除
- スキップ番号 #4600:カードの解約
- スキップ番号 #5100:カードの作り直し
- スキップ番号 #5200:ブランドデザインの変更・カードの追加
- スキップ番号 #5300:ETCカードの申し込み
- スキップ番号 #5400:家族カードの申し込み
- スキップ番号 #6100:楽天e-NAVIのユーザID・パスワードについて
- スキップ番号 #6200:キャンペーン・ポイントについて
上記のスキップ番号以外の問い合わせに関しては、前述の手順で音声案内に従って番号を押してください。
楽天カードへの問い合わせに関するよくある質問と答え
楽天カードへの問い合わせについて、よくある質問とその答えをまとめました。
楽天カードが不正利用されたときの緊急問い合わせ先は?
楽天カードのコンタクトセンター、またはカード裏面の専用サポートデスクに電話をかけてください。
コンタクトセンターの電話番号は、0570-66-6910(9時30分〜17時30分まで)となります。音声ガイダンスに切り替わったら「3番」を押すと、利用覚えのない請求についての専用窓口へ案内されます。
なお、楽天プレミアム/ゴールド/ビジネス/ブラックカードユーザーは、カード裏面に記載の専用デスク番号に電話をすることも可能です(上述)。
楽天カードの問い合わせ電話番号で無料(フリーダイヤル)はある?
自動音声ダイヤル(24時間対応)またはカードの紛失・盗難専用の電話番号は無料で通話が可能です。
- 自動音声ダイヤル:0120-30-6910
- カードの紛失・盗難専用ダイヤル:0120-86-6910
上記2つの電話番号では、無料で通話が可能です。ただし、自動音声ダイヤルはオペレーターと直接話せるわけではなく、自動応答システムを利用したサービスです。後者の番号は、カードの紛失・盗難以外の内容は受け付けていません。
楽天カードのコンタクトセンターの受付時間は? 24時間対応可能?
コンタクトセンター総合受付の対応時間は9時30分から17時30分までです。24時間対応の専用ダイヤルもあります。
- 自動音声ダイヤル:0120−30−6910
- カードの紛失・盗難専用ダイヤル:0120-86-6910
上記番号であれば、24時間・年中無休で電話がかけられます。ただし、自動音声ダイヤルは自動応答システムを利用したサービスのため、オペレーターと直接話せるわけではありません。後者の番号は、カードの紛失・盗難以外の内容は受け付けていません。
海外で楽天カードのトラブルに遭ったときの問い合わせ先は?
海外でのカード盗難・紛失などのトラブル時には、専用の問い合わせ番号へただちに電話をかけてください。
- 電話番号:81-92-474-9256
- 受付時間:24時間対応(年中無休)
コレクトコールで発信が可能です(通話料の負担なしでOK)。ホテルのフロントなどで「コレクトコール」の希望を伝えるのが確実でしょう。また、上記番号で楽天カードの緊急再発行も可能です。