電卓(計算機)アプリ おすすめ7選【iPhone/Android】

電卓(計算機)アプリ おすすめ7選【iPhone/Android】

日々の生活や仕事・勉強などで、計算が必要になる機会は多いものです。ただ、スマホにプリインストールされている電卓アプリはシンプルなものが中心で、物足りなく感じている人もいるでしょう。

サードパーティ製のアプリには、複雑な数式に対応するもの、買い物や海外旅行などの計算に役立つものなど、多彩な顔ぶれが揃っています。そこで本記事では、スマホに入れておくと便利なおすすめの電卓アプリを7つ紹介します。

電卓(計算機)アプリの選び方【比較表あり】

まずは電卓アプリを選ぶときのポイントを紹介します。自分にとって最適なアプリを探すヒントにしてください。

おすすめ電卓アプリ7つの主な機能(一覧表)

本記事で取り上げる7つの電卓アプリの主な機能をチェックしてみましょう。各アプリの具体的な中身については後述しています。

電卓アプリの主な機能一覧
アプリ名 電卓 Plus お買い物電卓 かわいい電卓 通貨換算プラス 万能電卓 Photomath MyScript Calculator
特徴 計算過程がひと目でわかる、入力の修正も簡単 ショッピングでの値段比較や割引計算に特化 キュートなネコのデザインで計算が楽しくなる リアルタイムの為替レートを利用して世界172種類の通貨を表示できる あらゆる計算がアプリ一つで完結 カメラで数式を撮るだけで答えを表示する 手書き入力に対応、√や三角関数・対数も計算できる
主な計算機能 四則演算、パーセント計算 単価計算、割引計算 四則演算、消費税計算、割引計算 通貨換算、四則演算、%計算 四則演算、三角関数、単位変換、通貨換算、消費税計算、割引計算、燃料代計算、日付計算など 基礎数学、代数、三角法、統計など 四則演算、累乗、平方根、括弧、三角関数、対数など
手書き入力 - - - - - -
カメラ読み取り - - - - - -
計算式の表示 - -
履歴機能 - -
計算の途中修正 - -
メモ機能 - - - - -
デザインの変更 - - -
SNSへのシェア - - - -
料金 インストール:無料
広告削除:iOS版400円、Android版320円
インストール:無料 インストール:無料
広告削除:iOS版610円、Android版なし
キャラクター変更:iOS版370円、Android版は無料
インストール:無料
広告削除:iOS版370円、Android版320円
インストール:無料
広告削除:iOS版730円、Android版320円
インストール:無料 iOS版370円、Android版330円

料金はすべて税込み価格です

使いたいシーンに合わせて選ぶ

使いたいシーンに合わせて選ぶ使いたいシーンに合わせて選ぶ使いたいシーンに合わせて選ぶ

左:お買い物電卓の画面中:電卓 Plusの画面右:Photomathの画面

どの場面で電卓を使いたいのかによって、求める機能は異なります。

買い物なら割引計算や単価計算がしやすいアプリ、海外旅行や出張で使うなら通貨換算やチップ計算に長けたアプリ、学校なら複雑な計算式にも対応しているアプリなどがおすすめです。

計算式や履歴が表示できると安心

計算式や履歴が表示できると安心計算式や履歴が表示できると安心

左:電卓 Plusの画面右:万能電卓の画面

入力した数値や計算式を確認しながら使えば、入力ミスを防げます。

また、電卓アプリの中には計算履歴が残せて、その履歴から計算ミスの修正ができるものもあります。万が一計算を間違えても、最初からやり直す必要がなくなるので安心です。

手書き入力やカメラの読み取りに対応していると便利

手書き入力やカメラの読み取りに対応していると便利手書き入力やカメラの読み取りに対応していると便利

左:MyScript Calculatorの画面右:Photomathの画面

画面に手書きで計算式を書き込むと、自動で答えを算出してくれるアプリは、複雑な計算式であっても書き写すだけなので便利です。

さらに時短で計算したい人には、スマホのカメラで計算式を撮影するだけで瞬時に答えがわかるアプリが役立ちます。数学の勉強などにも重宝するはずです。

アプリのデザインで選ぶ

アプリのデザインで選ぶアプリのデザインで選ぶ

左:かわいい電卓の画面右:万能電卓の画面

日常的によく使うアプリになるのであれば、アプリのデザインも決め手の一つになるでしょう。

シンプルなものやキャラクターが描かれたかわいらしいもの、自分の好きなテーマカラーにカスタマイズできるものもあります。気に入ったデザインのアプリを選んでください。

料金や広告表示の有無も重要

手軽に使い始めたいのであれば無料のアプリを選びましょう。ただ、無料のアプリは画面に広告が表示されるケースもあるため、入力の妨げになったり、頻繁に表示されると煩わしいと感じたりすることも。

そんな時は有料版にアップグレードすれば広告を削除できるか確認することも大切です。

計算過程のチェックや途中式の修正が簡単「電卓 Plus」

電卓 Plus

「電卓 Plus(計算機プラス)」は、本物の電卓のようなデザインが特徴で、直感的な操作が可能です。計算過程や履歴を表示でき、履歴を呼び出して修正する機能もついています。

おすすめポイント
  • 電卓のようなデザインで直感的に操作できる
  • 計算結果の一覧をチェックでき、修正も可能
  • 「%」ボタンをタップすれば小数変換も簡単
  • アプリのデザインテーマは4種類から選べる
惜しいポイント
  • 単純な計算機能しかついていない
  • 無料版は操作中に全面広告が表示されることがある
  • 桁数が多い数値を入力する「00」キーがあればなおよし

決して多くの機能を備えているわけではないですが、単純な計算機能しか使わないのであれば十分なアプリといえます。

直前の計算式が表示されるこれまでの計算履歴が残る

左:計算過程が表示される右:これまでの履歴も確認できる

上段の大きい枠内に入力した文字が反映され、計算後は下段に直前の計算式が表示されるようになっています。数字が書かれた水色の枠をタップすれば、これまでの計算履歴が見られます。

計算履歴から数値を修正して計算し直すことも可能です。

%計算も簡単%計算も簡単

左:[%]をタップ右:小数に自動変換された

数字を入力して[%]をタップするだけで小数に変換されるので、割引計算や消費税計算なども簡単におこなえます。

アプリテーマも変更できる電卓Plus

設定からアプリのテーマも変更できます。テーマは4種類から選べるようになっています。

操作中に時々全面広告が表示されるので、煩わしいと感じることがあるかもしれません。iOS版は400円、Android版は320円の追加料金で広告を削除できるので、気になる人はアップグレードを検討してみてください。

アプリ「電卓 Plus(計算機プラス)」をダウンロード
電卓 Plus

割引や値段比較などショッピングでの計算が得意「お買い物電卓」

お買い物電卓

「お買い物電卓」は、ショッピングで役に立つ計算を集めた電卓アプリです。2つの商品の価格比較や、割引額の計算、100g価格の計算が簡単におこなえます。

おすすめポイント
  • どちらの商品が安いか比較計算するのに便利
  • 割引額を瞬時に計算してくれる
  • 100gあたりの価格計算も簡単
惜しいポイント
  • 計算履歴が残らない
  • 商品の比較は2つまでしか同時におこなえない
  • 消費税のみの計算はできない
  • デザインの変更は不可能

価格の比較価格の比較

左:数値を入力して[次]をタップ右:自動で価格の比較が可能

「価格の比較」では、商品Aと商品Bそれぞれの価格や質量・容量・枚数、1パック当たりの入数を入力するだけで、どちらの商品がいくら安いか計算してくれます。同じ商品でも、容量や枚数、価格が異なる時の計算に非常に便利です。

ただし、比較は2商品しかできないので、それ以上の複数商品を一括で比較することはできません。

割引額の計算割引額の計算

左:数値を入力して[次]をタップ右:自動で割引額の計算ができる

「割引額の計算」では、価格と割引率を入力することで割引後の値段を算出します。買い物中に時間がかかることなくサクッと知りたい答えがわかるのは助かります。

100gあたりの価格計算お買い物メモ

100gあたりの価格計算も簡単におこなえるのも魅力です。計算履歴は残りませんが、「お買い物メモ」の機能があるので、計算結果を記録しておけます。

「割引額の計算」と「100g価格の計算」では消費税を含んだ数値も表示されますが、消費税計算だけをすることができないのは少し残念な点です。

キュートなデザインで楽しく使える「かわいい電卓」

かわいい電卓

「かわいい電卓」は、ネコのキャラクターが可愛らしく、簡単に楽しく使えるのが魅力のアプリ。税込・税抜や割引など買い物にも便利な機能を搭載しており、最低限の計算機能でかわいいアプリを利用したいという人にぴったりです。

おすすめポイント
  • ネコのキャラクターが動くかわいいデザイン
  • 計算履歴が残る
  • 税込・税抜金額をすばやく計算
  • 買い物に便利な「%OFF」計算もラクラク
惜しいポイント
  • 計算履歴から数字の修正はできない
  • Android版は履歴の削除ができるが、iOS版は削除できない
  • Android版はキャラクターとデザインの変更が無料だが、iOS版は有料または非対応

入力した数字の下に計算式が表示される操作と同時にネコのイラストが変わる

電卓のキーを押すとネコも一緒に電卓を押すモーションをしたり、[=]をタップするとネコのポーズが変わったりします。入力画面の下に途中の計算式も表示されるため、入力ミスを防げます。

履歴やメモを残せる消費税計算も簡単

左:計算履歴やメモを残せる右:[税込]または[税抜]キーを押すと消費税計算ができる

[履歴]キーや鉛筆マークをタップすることで、計算履歴をチェックできます。ただし、履歴から計算式を修正する機能はありません。また、Android版のアプリでは計算履歴を削除できますが、iOS版アプリでは履歴が消せないので、履歴はずっと残ったままになってしまいます。

履歴の計算式に個別で簡単なメモも残せます。「食費」や「交通費」など、何の計算をしたのか記録を残しておくと便利です。

[税込]または[税抜]キーを押すと、消費税計算も瞬時におこなえます。

かんたん%OFF計算をタップ割引額も自由に選べる

[かんたん%OFF計算]をタップするすれば、割引計算が可能です。バーを左右に移動させることで細かい割引額も選べるのもうれしいポイントです。

Android版はキャラクター変更が無料Android版は着せかえが無料

Android版アプリの画面。キャラクター変更と着せかえが無料

Android版アプリは、ネコのキャラクター以外にイヌやクマのキャラクターに無料で変更できます。また、アプリのテーマもデフォルトはオレンジ色を基調としたデザインですが、他にも3種類のデザインから無料で選べるようになっています。

iOS版はキャラクター変更が有料iOS版は着せかえ機能がそもそもついていない

iOS版アプリの画面。キャラクター変更は有料。着せかえ機能はついていない

反対にiOS版アプリでキャラクターを変更するには、キャラクター1つにつき370円で購入する必要があります。Android版には搭載されている着せかえ機能も、iOS版アプリにはそもそも着せかえ機能がついていません。

世界の通貨を瞬時に変換できる「通貨換算プラス」

通貨換算プラス

「通貨換算プラス」は、リアルタイムの為替レートを使って、世界の通貨172種類を同時に換算できるアプリです。旅行やビジネスなどで海外に行くことが多い人、海外製品をネットで購入する人に最適です。

おすすめポイント
  • リアルタイムレートで世界172種類の通貨を複数表示できる
  • オフラインにも対応
  • 計算機も搭載していて、海外での買い物にも便利
  • 為替の履歴を手軽にチェック
惜しいポイント
  • 計算式が表示されず、履歴が残らない
  • メモ機能がついていない
  • アプリ内で画面を切り替えると全面広告が表示されることがある

換算結果の画面オフラインでも使える

左:換算結果の画面右:オフライン状態でも使える

金額を入力すると、同時に他国の換算結果が表示される仕組みになっています。オフラインでも使えるので、通信環境を確保しづらい海外などでも利用しやすいでしょう。ただし、リアルタイムの為替状況は反映できず、最終更新時点でのレートになるので注意してください。

計算機も搭載計算機も搭載

左:計算機マークをタップ右:電卓の画面で簡単な計算は難なくおこなえる

計算機も搭載しており、基本的な計算であれば手軽におこなえます。計算機のボタンをタップすれば電卓画面に切り替えられます。

通貨換算機能は非常に便利ですが、計算機では入力した式の表示や履歴機能、メモ機能がないため、多少物足りなさを感じるかもしれません。

為替の履歴をチェックアプリのテーマを変更できる

左:為替の履歴を表示できる右:アプリのテーマは4種類から選べる

グラフ形式で為替がどのように変動しているかを履歴で確認できます。為替レートで価格比較をすることで、お得に買い物をするのに役立つでしょう。

アプリのテーマも4種類から選べるので、自分が気に入ったものを設定してください。

消費税、燃料、ローンなどあらゆる計算が可能「万能電卓」

アプリ一つで四則演算や割引計算のほか、単位変換、通貨換算、燃料代計算、ローン計算など18機能を搭載する「万能電卓」。学校や仕事はもちろん、プライベートでも役立つこと間違いなしでしょう。

万能電卓

おすすめポイント
  • 18種類の便利な計算機能
  • +/-よりも×/÷を優先、履歴から計算の修正も可能
  • よく使う電卓機能を上位に表示できる
  • 15色の選べるテーマカラー
惜しいポイント
  • 広告が数字キーの下にあるので誤操作しやすい
  • メモ機能がついていない
  • 計算結果をSNSへシェアできるのは一部の計算機に限られる

単位変換機ローン計算機世界時間変換機

左:単位変換機中:ローン計算機右:世界時間変換機

単位変換機やローン計算機、世界時間変換機など、ほかの電卓アプリにはない珍しい機能を使えるのが特長です。

()を使った計算ができる関数の計算もできる

左:()を使った計算右:関数などの計算もできる

基本的な計算ができる「一般計算機」でも、通常の電卓より多くの機能が備わっています。計算式の表示や履歴を確認できるのはもちろん、履歴から計算式を修正できます。

また、()を使った計算や√、π、三角関数など多彩な計算にも対応しているので、学生の勉強にも重宝するはずです。

計算式をシェアできる

「一般計算機」や「ローン計算機」など一部の機能に限られますが、計算結果をコピーしたり、他のSNSにシェアしたりすることも可能です。

スマホで数式を撮影するだけで答えがわかる「Photomath」

Photomath

「Photomath」を使えば、計算式をアプリ内のスマホのカメラで撮影し、スキャンするだけで答えを導き出すことができます。

おすすめポイント
  • 数学の問題をスマホのカメラで撮影するだけで計算
  • 途中計算式を段階的に解説
  • 複数の解法をチェックできる
惜しいポイント
  • iOS版は撮影時にシャッター音が鳴る
  • カメラでの読み込みがうまくいかないケースも
  • 対応していない演算もある

カメラで数式を撮影答えが表示された

左:手書きの数式をアプリのカメラで読み取る右:瞬時に答えが表示された

数式は手書きのものでも、教科書や参考書など印刷されたものでもOK。アプリを起動し、枠内に収まるように撮影すると、書いた数字を認識して答えを算出してくれます。

iOS版のアプリでは撮影時のシャッター音が消せないので、図書館など静かな場所で使うには注意が必要です。

手入力もできる

カメラの角度や撮影環境などによってはうまく読み取れないこともありますが、そんな時は手入力で計算することも可能です。

途中計算式を段階的に解説途中計算式を段階的に解説途中計算式を段階的に解説

答えだけでなく、解説も表示されるため、勉強のサポート教材として使えます。解答画面の[手順を説明する]をタップし、矢印マークを押すと、より詳細な解法手順が確認できます。

手書き入力で複雑な計算もこなす「MyScript Calculator」

MyScript Calculator

「MyScript Calculator(Android版はMyScript Calculator 2)」は、アプリ画面に数式を直接書き込むことで計算できるアプリです。+、-、×、÷などの基本的な演算だけでなく、累乗や平方根、三角関数など数学で使われる複雑な計算にも対応しています。

おすすめポイント
  • 計算式を書き込むと瞬時に計算結果が表示される
  • 数字を書き直す操作が簡単
  • 「%」や「?」を計算式に入れると未知数や%の値を求められる
  • スマホの横画面やiPadにも対応
  • 計算式を各SNSで共有できる
惜しいポイント
  • 有料版のみの提供
  • メモ機能がついていない
  • √やπなどの無理数の計算は小数で表示されてしまう

アプリの画面に数式を書く答えが表示された

左:アプリの画面に数式を直接記入する右:答えが自動で表示される

アプリの画面に数式を書くと、自動で答えが表示されます。認識精度は非常に高いので、少し書体が崩れていても問題ありません。

計算式の途中に「%」や「?」を書き込んで、%の値や未知数を求めることもできます。

間違えて入力した数字は消せる間違えて入力した数字は消せる

数字を書き間違えた場合は、その数字をくしゃくしゃとなぞるだけで文字を消せます。その上から正しい数字を入力するだけで再計算してくれるので、かなり快適に利用できます。

スマホを横画面にすると、手書きスペースを広く使える

スマホを横にして利用すると、手書きスペースを広く使えます。iPadにも対応しており、大画面で計算することも可能です。

有料版のみの提供ですが、学校や会社など幅広いシーンで利用できるので、気になったら購入を検討してみましょう。

アプリ「MyScript Calculator(MyScript Calculator 2)」をダウンロード
MyScript Calculator
EDITED BY
MIKAN