今回は、大人気のAndroidスマートフォン「Google Pixel 8a」をレビューします。
Googleのスマホ「Pixel」シリーズは秋に新モデルの上位機が発売され、翌年の春に「a」の付くスタンダードモデルが販売される流れになっています。2023年10月にPixel 8が発売し、今春にPixel 8aが登場したのも例年通りというわけです。
本体価格は、Pixel 8が11万2900円からなのに対し、Pixel 8aは7万2600円からと比較的手頃になっています。今回は2製品の比較を踏まえつつ、新製品のPixel 8aをチェックしていきます。
6.1インチディスプレイの使いやすいスタンダードモデル


Pixel 8a

充電器は同梱されない
Pixel 8aは、6.1インチと使い勝手の良い一般的な画面サイズです。Pixel 8シリーズの上位モデル「Pixel 8 Pro」が6.7インチの大画面なので、比較するとスタンダードな大きさと言えます。
本体の作りも非常に良く、高級感があります。手にしてみると廉価版とは思えないでしょう。とても満足できるスマホです。
ただし、Pixel 8と比べるとコストダウンが目立つ部分もあります。最も違うのは額縁の太さです。Pixel 8と比較すると額縁が太くなります。本体サイズも、画面が小さなPixel 8aのほうが大きいのです。
比べてみると、Pixel 8のほうが持ちやすく感じます。特にケースに入れた際は、幅が少し太くなるので違いを感じます。なお、重量はどちらも比較的軽いので、負担なく持ち歩けます。
本体サイズ | 本体重量 | |
---|---|---|
Pixel 8a | 152.1×72.7×8.9mm | 188g |
Pixel 8 | 150.5×70.8×8.9mm | 187g |
背面のカメラ周りなどを見ても、小さな違いが感じられます。
Pixel 8はカメラの周囲と本体のフレームが一体になっているのに対し、Pixel 8aはパーツが分かれています。細かな違いなので、気にする必要はないとも思われますが、モノへのこだわりがある人はPixel 8のほうが高級だと感じるはずです。

Pixel 8(左)のほうが額縁が細い(Pixel 8にはフィルムを貼付)

デザインは同じシリーズらしく似ている。Pixel 8a(右)のつや消しの仕上げは非常に高級感がある

カメラ部分を子細に見ると、Pixel 8aはパーツが組み合わせになっていることがわかる

比較的軽いので持ち歩きの負担は少ない
チップに「Tensor G3」を搭載、性能はPixel 8と同等
Pixel 8aのプロセッサは、Pixel 8と同じ「Tensor G3」を採用します。メモリも8GBなので、基本的には同じパフォーマンスと思ってよいでしょう。実際に使ってみても差はほとんど感じられません。Pixel 8aは、手ごろな価格ながらヘビーなゲームも快適にプレイできる性能を持っています。
ストレージのみ違いがあります。Pixel 8aは128GBのみですが、Pixel 8は256GBモデルも用意されています。
ディスプレイも満足できるスペックです。Pixel 8aの解像度は1080×2400と一般的ですが、最大1400ニト、ピーク時2000ニトと非常に明るいのです。明るい屋外で写真撮影をしていても、画面が見えないということはあまりないでしょう。画質も十分で満足して使えるはずです。
Pixel 8aは、おサイフケータイや防水に対応し、メインのスマホとしてもおすすめできます。ディスプレイ内蔵の指紋センサーと顔認証にも対応するので、マスクや手袋をしていても使い勝手は良好です。

Pixel 8a(左)とPixel 8(右)。性能は基本的に変わらない

ワイヤレス充電に対応する

ディスプレイ内蔵の指紋センサーと顔認証が利用可能だ
「消しゴムマジック」や「編集マジック」などのAI機能を活用できる
Pixel 8aは、さまざまなAI機能が特徴の一つです。従来からおなじみの「消しゴムマジック」に加え、「編集マジック」にも対応します。消しゴムマジックでは、写真の中で不要なものを削除できました。編集マジックでは、被写体の一部を選択して移動することができます(削除も可能)。テレビCMなどで見た最新のAI機能が使えるわけです。
他にも、レコーダーでの文字起こしや「囲って検索」も利用できます。

編集マジックで被写体を動かしたり削除したりできる

指先で簡単に範囲指定して、長押しで移動可能

移動後の背景を生成してくれるので、違和感が少ない

このように削除することも可能だ
カメラは普段使いであれば十分満足な品質
Pixel 8aのカメラは、64MPの広角カメラと13MPの超広角の2つになります。
対して、Pixel 8は50MPの広角と12MPの超広角なので、Pixel 8aのほうがスペック的には上回っているように感じます。ただし、実際に撮影した写真を比べると差はわからないでしょう。
また、Pixel 8はレーザー検出オートフォーカスや光学2倍ズーム、マクロフォーカスに対応しています。基本的にはほとんど変わりませんが、Pixel 8のほうがシーンによっては優れた機能を搭載します。
Pixel 8aのカメラは、スナップ写真を撮影するのには大満足できるはずです。前述のようにAIによる写真の加工にも向いています。ただし、10倍を超えるような光学ズームなどは搭載しません。このあたりは、20万円クラスのスマホと違う部分です。最高品質ではありませんが、普通に使うなら十分にきれいな写真を撮影できます。

Pixel 8aとPixel 8を比較撮影した。広角のメインカメラはほとんど差を感じない。ファイルサイズと画素数は微妙にPixel 8aが大きくなる

超広角も差はほとんどなく、どちらも非常に美しく撮れる

2倍ズームも普通に見れば同じ。ただし、拡大していくとPixel 8aは細部が潰れる

マクロは寄れる距離がだいぶ違う。マクロにこだわる人は、Pixel 8がおすすめだ
まとめ
Pixel 8aは、いま一番おすすめのスマホと言えます。価格は安くありませんが、スマホ全体が値上がりしていることを考えると妥当です。メインのスマホとして性能・カメラともに大満足できるでしょう。
Pixel 8とPixel 8aを比べると、価格ほどの差がないと感じます。すでにPixel 8を購入して利用している筆者からすると、“時間を買った”という印象です。つまり、半年以上早くPixel 8を購入して使えているメリットは十分にあるわけです。スマホを使う期間は2〜3年の人が多いことを考えると納得できます。
つまり、これから新しく買うならPixel 8aがおすすめです。Pixel 8のほうが優れているのは間違いありませんが、価格差ほどの違いは感じません。もちろん、4万円ほどの金額は気にならず、少しでもよい製品が欲しいならPixel 8を買うのもありです。また、今後セールなどが実施された場合には、金額差でどちらを買うかを判断すればよいでしょう。