「Apple Music Classical」が日本でもサービス開始へ 1月24日から

Apple Musicのクラシック音楽専門アプリ

Appleは2024年1月10日、クラシック音楽専門の音楽配信アプリ「Apple Music Classical」を、2024年1月24日から日本でも提供すると発表しました。

Apple Music Classical

Apple Music Classicalは、Apple Musicユーザー向けのクラシック音楽専門の音楽配信アプリ。Apple Musicのサブスクリプションに登録している人は、追加料金なしで利用できます。日本や中国、韓国など一部の国以外では、2023年3月よりサービスが提供されていました。

Apple Music Classicalでは、Apple Musicで配信されている500万曲以上のクラシック音楽のみを楽しめます。作曲者・作品・指揮者による楽曲を検索したり、プレイリストや作曲者紹介で作曲者・時代・楽器などについて詳しく知ったりできます。Apple Music Classicalでの最高音質は最大192kHz/24ビットのハイレゾロスレスで、空間オーディオに対応する曲もあります。

Apple Music Classicalを利用するには、Apple Musicのサブスクリプションに登録した上で、「ミュージック」アプリとApple Music Classicalアプリを端末にインストールする必要があります。対応する端末は、現時点でiPhoneとiPad、Android端末となっています。App Storeでは、Apple Music Classicalアプリの予約注文を受付中です。

アプリ「Apple Music Classical」をダウンロード
EDITED BY
TOKIWA