「Android 13」が正式リリース、まずはPixelシリーズに配信

コードネームはティラミス

Googleは米国時間8月15日、最新のAndroid OSとなる「Android 13」を正式にリリースしました。まずはPixel 4/4XL/4a/4a(5G)/5/5a/6/6 ProのPixelシリーズから対応し、今年の後半にはGalaxyやシャープ、ソニー、OPPO、Xiaomi、Motorolaなどの機種にも展開予定とのことです。

「Android 13」が正式リリース

Android 13の特徴は、Android 12から採用された「Material You(マテリアル・ユー)」がさらに進化した点。Google製のアプリ以外にもテーマ別アプリアイコンが拡張されます。

そのほかアプリごとに言語設定できる機能や、Androidスマホでコピーしたテキスト・写真・動画をAndroidタブレットにそのままペーストできる機能なども追加されています。

「Android 13」が正式リリース

進化した「Material You」

「Android 13」が正式リリース

アプリごとに特定の言語を設定

「Android 13」が正式リリース

再生中の音楽に合わせて再生バーが変化

Googleが公式ブログで紹介しているAndroid 13の主な変更点は以下の通りです。

  • 「Material You」によるテーマ別アプリアイコンがGoogle以外のアプリにも拡張
  • アプリごとに特定の言語の設定が可能に
  • 再生バーが波打つなど、再生中の音楽・ポッドキャストに合わせてメディアプレーヤーのデザインが変化
  • 壁紙の調光とダークテーマを使用し、ベッドタイムモードをさらにカスタマイズ
  • アクセスする必要がある特定の写真とビデオのみをアプリに対して共有可能に
  • メールアドレスや電話番号などの機密情報をコピーした際、一定時間後にクリップボードの履歴を自動的に消去
  • アプリをインストールした場合、デフォルトで通知が許可されている状態ではなく、通知を送信するための許可が必要に
  • ヘッドトラッキング対応のヘッドホン・イヤホンでより没入感のある体験が可能に
  • スマホに届いたメッセージをChromebookで送受信できるように
  • Bluetooth Low Energy Audioをサポート
  • AndroidスマホでコピーしたURL・テキスト・画像・動画をAndroidタブレットでも貼り付け可能に(タブレットからスマホへの貼り付けも可能)
  • Androidタブレットのタスクバーから全てのアプリにアクセスできるように
  • Androidタブレットで手のひらとスタイラスペンを別々のタッチとして登録可能に

Androidスマホをアップデートする流れとやり方 初心者向けに解説

EDITED BY
AO