Googleは、iPhoneからAndroidスマホへの機種変更の際に、連絡先や写真などのデータを転送できる公式アプリ「Androidに移行」をリリースしました。
これまで、iPhoneからAndroidスマホへの乗り換えでデータを転送する際は、Googleのオンラインストレージサービス「Googleドライブ」を利用するか、対応する機種ではiPhoneとAndroidスマホを直接ケーブルで接続する方法がありました。今回、Googleが「Androidに移行」アプリをリリースしたことで、AndroidスマホからiPhoneへのデータ転送と同様に、専用アプリを利用したデータ転送が可能になった形です。

「Androidに移行」アプリで転送できるのは、「連絡先」「カレンダーの予定」「写真」「動画」です。「Androidに移行」アプリを利用しても、iPhoneにインストールしているアプリデータの転送はできません。

利用規約とプライバシーポリシーに同意して「開始」をタップ

転送先のAndroidスマホに表示されたQRコードをカメラで読み取る
「Androidに移行」では、Androidスマホに表示されているQRコードをiPhoneのカメラで読み取ってデータ転送を開始します。「Androidに移行」アプリを起動し、利用規約とプライバシーポリシーに同意した上で「開始」をタップすると、QRコードの読み取り画面が開かれます。
なお、「Androidに移行」アプリのリリースについてGoogleは公式発表をしておらず、App Store上でも非公開設定で登録されているため、キーワード検索をしても検索結果に表示されません。下記のダウンロードボタンからインストールすることができます。
アプリ「Androidに移行」をダウンロード
SOURCE
EDITED BY
TOKIWA