グーグル、ワイヤレス充電器「Pixel Stand(第2世代)」を発売 充電中の発熱を防ぐ冷却ファンも搭載

充電モードも選択可能

Googleは2021年12月14日、ワイヤレス充電器「Pixel Stand」の第2世代モデルの販売を開始しました。

Pixel Stand(第2世代)
Image

Pixel Stand(第2世代)は、2021年10月に発売したGoogle製のスマホ「Pixel 6 / 6 Pro」に最適化したワイヤレス充電器で、Pixel 6を最大21W、Pixel 6 Proを最大23Wで充電できます。その他のデバイスでも、Qi認証済みのデバイスであれば15Wでの充電が可能です。

また、ワイヤレスイヤホンの充電用に専用のコイルが内蔵されているため、Google Pixel Budsをはじめ、ワイヤレス充電に対応したイヤホンでも利用できます。

Pixel Stand(第2世代)
Image

充電器本体には静音型のファンが搭載されている

充電器本体には、静音型のファンが搭載されており、長時間の冷却と短時間の充電を可能にしています。充電しながらビデオ通話などをしても、スマホの発熱をある程度抑えられるというわけです。

Pixel Stand(第2世代)では、Pixel 6 / 6 Proに対応する複数の充電モードが用意されています。素早く充電をする「Max Chargeモード」と、静かに充電してくれる「Quiet Chargeモード」、どちらかを自動的に調整してくれる「Auto / Optimizeモード」の3種類です。とにかく早く充電したいときは「Max Chargeモード」、夜寝ている間に充電したいときは「Quiet Chargeモード」といったような使い分けが想定されます。

前世代のPixel Standと同じく、「めざましディスプレイ」や「フォトフレーム」「おやすみ時間」に対応し、Android 12の「Material You」のデザインで利用できます。

Pixel Stand(第2世代)は、本体価格9570円(税込)で、2021年12月14日よりGoogle Storeや全国の販売代理店で販売しています。Pixel Stand(第2世代)には、Pixel Stand本体のほか、USB-C充電器とUSB-Cケーブルが付属します。

なおGoogleによると、Pixel 6またはPixel 6 Proで最大速度のワイヤレス充電を利用するためには、2021年12月に配信予定のPixelソフトウェアのアップデートとセットアップが必要とのことです。

EDITED BY
TOKIWA