インスタストーリーの作成画面が刷新、ライブ配信/通常ストーリーを使い分けやすく

インスタストーリーの編集画面が大幅変更、ライブ配信/通常ストーリーの選択がかんたんに

Instagramのストーリーでは、24時間で消える写真・動画の投稿やインスタライブが楽しめます。そんなストーリーの作成・編集画面が大幅に変更されました。

今回の変更は順次適用されている模様です。アカウントによっては、従来の作成画面のままになっています。

インスタストーリーの編集画面が大幅変更、ライブ配信/通常ストーリーの選択がかんたんにインスタストーリーの編集画面が大幅変更、ライブ配信/通常ストーリーの選択がかんたんに

大きく変わったところは、ストーリー作成画面下のメニューが「LIVE」または「ストーリーズ」の二択になった点と、撮影モードの選択肢が左寄せになった点でしょう。

撮影モードに関しては、[∨]をタップすることで「Superzoom」や「Hands−Free」などの隠れていた機能も展開されます。

ストーリー編集機能はこれまでと同じ

インスタストーリーの編集画面が大幅変更、ライブ配信/通常ストーリーの選択がかんたんにインスタストーリーの編集画面が大幅変更、ライブ配信/通常ストーリーの選択がかんたんに

画面表示はリニューアルされたものの、機能面では大きな変更はないようです。これまでのストーリーと同様、写真・動画を選択あるいは撮影すると画面右上に編集ツールが表示されます。

ここから文字を入力したり、各種スタンプで装飾したりする手順は変わりません。また「Creat」モードも、従来どおりの仕様になっています。

インスタライブでは募金機能やタイトル入力が追加

インスタライブでは募金機能やタイトル入力が追加インスタライブでは募金機能やタイトル入力が追加

左:インスタライブの配信画面右:募金キャンペーンをタップするとタイムアウトになる

インスタライブは、ストーリー画面下の[LIVE]をタップして始められます。画面左側には「タイトル」と「募金キャンペーン」のメニューが表示されています。現在、募金キャンペーンについては利用できませんが、今後は非営利団体への募金がライブ配信を通じておこなえるようになる見込みです。

インスタライブを通じて募金が可能に、寄付金は非営利団体へ

インスタライブでは募金機能やタイトル入力が追加インスタライブでは募金機能やタイトル入力が追加

「タイトル」では、何についてのライブ配信なのかをフォロワーに告知できるようになります。

タイトルを入力し[タイトルを追加]をタップした状態でライブを開始すると、フォロワーの通知画面にタイトルも表示されるようになります。

EDITED BY
BOTAN