LINEMO(ラインモ)では、契約時に一定の条件を満たすと特典としてPayPayポイントをもらえるキャンペーンがいくつか実施されています。少しでもお得に契約するためにキャンペーンを併用できないかと考えている人も少なくないはずです。
この点、特典としてPayPayポイントをもらえるキャンペーンは原則として併用できませんが、一部で併用できるレアケースもあります。本記事では、LINEMOにおけるキャンペーン併用についてわかりやすく解説します。
他社からの乗り換えで最大2万円相当もらえる
LINEMOで実施中のキャンペーンは大半が併用できない

「PayPayポイントプレゼントキャンペーン」のキャンペーン規則
LINEMOでは、回線を申し込むと特典としてPayPayポイントをもらえるキャンペーンがいくつか実施されています(下表)。しかし大半のキャンペーンは、特典としてPayPayポイントが付与されるそのほかのキャンペーンとは併用できないと案内されています。
後述するように、例外的にPayPayポイントが特典となっているキャンペーンを併用できる場合もありますが、適用できる人は限られています。併用できるパターンに該当しないなら、「PayPayポイントプレゼントキャンペーン」のみを利用して申し込むほかありません。
キャンペーン名 | 特典内容 |
---|---|
PayPayポイントプレゼントキャンペーン |
|
紹介キャンペーン | 紹介者(LINEMO未契約者も可)が被紹介者にLINEMOを紹介し、被紹介者がベストプランまたはベストプランVを契約すると、被紹介者に3000円相当のPayPayポイントをプレゼント(上限4回線まで) |
2回線まとめて申し込みでPayPayポイントプレゼントキャンペーン |
LINEMOの回線を2回線まとめて申し込むと、3000円相当のPayPayポイントをプレゼント |
LINEMOおかえりだモンキャンペーン | 過去にLINEMOを契約したことがあるユーザーが、他社からの乗り換えでベストプランを再契約すると2000円相当、ベストプランVを再契約すると4000円相当のPayPayポイントをプレゼント |
契約者向け!追加申込キャンペーン | 現在LINEMOを契約しているユーザーが、新規契約または他社からの乗り換えでベストプランまたはベストプランVを追加で申し込むと3000円相当のPayPayポイントをプレゼント |
(※)ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは、「PayPayポイントプレゼントキャンペーン」「2回線まとめて申し込みでPayPayポイントプレゼントキャンペーン」「LINEMOおかえりだモンキャンペーン」「契約者向け!追加申込キャンペーン」の対象外

現在実施されているキャンペーンの中で最もお得度が高いのは「PayPayポイントプレゼントキャンペーン」です。
他社からの乗り換えでベストプランを申し込むと1万4000円相当(新規契約の場合は7000円相当)、ベストプランVを申し込むと2万円相当(新規契約の場合は1万円相当)のPayPayポイントをもらえます。
たとえば、他社から乗り換えでベストプランV(データ通信量30GBで月額2970円)を申し込んだ場合、PayPayポイントプレゼントキャンペーンで付与されたPayPayポイントで6カ月分のプラン料金を楽々とまかなえてしまいます。
そのほかのキャンペーンと併用できるパターンに該当しないなら、PayPayポイントプレゼントキャンペーンだけを利用して申し込んでください。
他社からの乗り換えで最大2万円相当もらえる
LINEMOでPayPayポイントが特典のキャンペーンを併用できるケース
LINEMOでPayPayポイントが特典となっているキャンペーンは原則として併用できませんが、条件が揃えばPayPayポイントが特典のキャンペーンを併用できるケースもあります。
併用が可能となるパターンはレアケースですが、該当すれば通常よりも多くのPayPayポイントを獲得できます。具体的なキャンペーンの組み合わせを紹介します。
「PayPayポイントプレゼントキャンペーン」×「紹介キャンペーン」

まず紹介したいのが、「PayPayポイントプレゼントキャンペーン」と「紹介キャンペーン」を併用するケースです。
紹介キャンペーンは、LINEMOを紹介して相手がLINEMOの回線を開通させると、紹介者に3000円相当のPayPayポイントが付与されるという仕組み。紹介者側はLINEMO未契約でもキャンペーンの対象で、紹介特典は最大4回線までもらえます(最大で1万2000円相当)。
PayPayポイントプレゼントキャンペーンと紹介キャンペーンを併用するには、自身に加えてもうひとりLINEMOに申し込む相手が必要です。
お互いにLINEMOを紹介しあってLINEMOを申し込めば、それぞれPayPayポイントプレゼントキャンペーンと紹介キャンペーンを両方適用できます。

「PayPayポイントプレゼントキャンペーン」と「紹介キャンペーン」の併用イメージ
たとえば、あなたと友達の2人でそれぞれベストプランVに乗り換えた場合を例に解説します。あなたが友達にLINEMOを紹介し、友達がベストプランVに他社から乗り換えれば、あなたは3000円相当、友達は2万円相当のPayPayポイントをもらえます。
さらにあなたも友達にLINEMOを紹介してもらい、ベストプランVに乗り換えればあなたは2万円相当、友達は3000円相当のPayPayポイントが付与されます。つまり、両キャンペーンを併用することでお互いに2万3000円相当のPayPayポイントをもらえるというわけです。
PayPayポイントプレゼントキャンペーンも紹介キャンペーンも、特典のPayPayポイントをもらえるのは開通日の属する月の7カ月後です。受け取れるのはだいぶ先なので、気長に待つしかありません。
この手法は自分ひとりだけでは使えず、協力者が必要です。友達や家族の中でLINEMOを検討している人がいれば、一緒に申し込むよう誘ってみるといいでしょう。
他社からの乗り換えで最大2万円相当もらえる
「紹介キャンペーン」を利用する方法
紹介キャンペーンを利用するには、紹介者(紹介する側)がLINEなどで被紹介者(紹介される側)に紹介用URLを送り、その紹介用URLから被紹介者がLINEMOを申し込みます。


【紹介する側:手順①】紹介キャンペーンにエントリーし、メールアドレスを入力
紹介者はまず、LINEMOの紹介キャンペーンページにて[エントリーする]をタップ。自身のメールアドレスを入力してください。


【紹介する側:手順②】メールに記載された紹介用URLをコピーし、LINEなどで送る
入力したメールアドレスに、紹介用URLが記載されたメールが届きます。紹介用URLをコピーし、LINEなどで紹介したい相手に送ってください。


【紹介される側:手順】紹介用URLからLINEMOを申し込む
被紹介者は、紹介者から送られてきた紹介用URLを開き、LINEMOの申し込み手続きを進めてください。回線を開通すればキャンペーンの条件は達成です。
開通日の属する月の7カ月後上旬に、紹介者には紹介キャンペーンによるPayPayポイント(3000円相当)、被紹介者にはPayPayポイントプレゼントキャンペーンによるPayPayポイント(最大2万円相当)が付与されます。
「PayPayポイントプレゼントキャンペーン」×「2回線まとめて申し込みキャンペーン」

LINEMOで複数回線をまとめて契約したい人は、「PayPayポイントプレゼントキャンペーン」と「2回線まとめて申し込みキャンペーン」を併用できます。
2回線まとめて申し込みキャンペーンはその名の通り、新規契約または他社からの乗り換えで2つの回線を同時に申し込むと3000円相当のPayPayポイントをもらえるキャンペーンです。
自身のメイン回線とサブ回線の両方でLINEMOを使う場合や、家族の回線もまとめて契約する場合に利用するといいでしょう。2回線目を申し込む際の手続きは、氏名の入力と本人確認書類の追加だけです。

2回線を同時に申し込む場合、1回線目でPayPayポイントプレゼントキャンペーンを適用し、2回線目で2回線まとめて申し込みキャンペーンを適用します。1回線目に他社からの乗り換えでベストプランVを選べば、2つのキャンペーンの併用で合計2万3000円相当のPayPayポイントをもらえます。
1回線目が再契約となる場合は「おかえりだモンキャンペーン」を利用するのがおすすめです。おかえりだモンキャンペーンは、過去に一度でもLINEMOを契約したことがあるユーザーがベストプランを再契約すると2000円相当、ベストプランVを再契約すると4000円相当のPayPayポイントをもらえる再契約キャンペーンです。
他社からの乗り換えで最大2万円相当もらえる
「2回線まとめて申し込みキャンペーン」を利用する方法
「2回線まとめて申し込みキャンペーン」を利用して2回線を同時に申し込む手順を紹介します。
2回線を同時に申し込む場合、SIMタイプはSIMカードに限られます(eSIMは選択不可)。eSIMを利用したい人は、SIMカードで開通後にSIMタイプの変更手続きをおこなってください。


「2回線まとめて申し込みキャンペーン」のキャンペーンページから[今すぐ2回線申し込む]をタップします。
「2回線を同時」が選択されていることを確認したら、[1回線目の入力に進む]をタップしてください。


まずは1回線目の情報を選択・入力します。最初に他社からの乗り換えか新規契約で電話番号を発行するのかを選択。利用端末、乗り換え元のキャリアなどを選択します。
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルなどMNPワンストップ対応業者から乗り換える場合、乗り換え元のキャリアでMNP転出手続きをおこなってください(MNPワンストップ非対応業者からの乗り換えであればMNP予約番号を発行)。
1回線目の情報を入力・選択したら、同じ要領で2回線目の情報も入力・選択します。
その後、プランの選択や本人確認などをおこない、申し込みを完了させます。SIMカードが手元に届いたらAPN設定などの初期設定を済ませて利用を開始してください。