LINEアプリを開くと「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようなったことで、同意してよいものか迷ってしまう人もいるのではないでしょうか。
これは、2023年10月よりLINEとヤフーが「LINEヤフー株式会社」に統合されたことが関係しています。現在はプライバシーポリシーに同意せず案内画面をスキップできますが、サービスの利用に当たり同意が順次必須となります。プライバシーポリシー同意後、LINEアカウントとヤフーアカウントの連携が可能となります。
本記事では、LINEの「プライバシーポリシー統合のご案内」について解説。ヤフーアカウントとの連携方法なども紹介しています。
LINEの「プライバシーポリシー統合のご案内」とは?

現時点では同意のスキップが可能([あとで確認]をタップ)
2023年10月より、LINEアプリを開くと「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになりました。
これはLINEとヤフーが2023年10月1日に「LINEヤフー株式会社」に統合されたことが関係しています。LINEとヤフーが連携してサービスを提供するため、ユーザーからのパーソナルデータを適切に管理・利用するために両社のプライバシーポリシーが統合されました。
現在は[あとで確認]をタップすることで「プライバシーポリシー統合のご案内」に同意せずスキップすることも可能ですが、順次サービスの利用に当たり同意が必須となる予定です。この点、LINEヤフーの広報担当によれば、年内を目処に同意が必須になる想定だとしています。プライバシーポリシーに同意することで、継続してLINEアプリを利用できます。
プライバシーポリシーに同意すると、以下5つの要点に同意したことになります。詳細はLINEの公式サイトなどを確認してください。
- 広告主などのパートナーからの広告配信などに利用する情報の取得・利用
- 解析情報や統計情報の作成・提供
- 越境移転先の国・地域の明確化
- 識別子などの第三者提供
- 識別子の紐づけ
プライバシーポリシーへの同意後、LINEアカウントとヤフーアカウントを連携できるようになります。現在は連携することでYahoo!カレンダーに登録した予定を友だちと共有できる機能などが提供されていますが、今後はLINEアカウントとヤフーアカウントを連携することで利用できる機能が随時提供される予定です。
11月29日には「Yahoo!プレミアム」のアップグレード版として「LYPプレミアム」が提供されます。LYPプレミアムでは、Yahoo!ショッピングの還元率がアップするなど従来の特典に加えて、LINEフォントを変更できたりLINEアルバムに動画を保存できたりするなどの特典も利用できます(詳細は後述)。
LYPプログラムに加入し、LINEに関する特典を利用する際はLINEアカウントとヤフーアカウントの連携が必須となります。
なお、プライバシーポリシーに同意したとしても友だちとのトーク内容がヤフーアカウントと紐づいて利用されることはありません。
LINEのプライバシーポリシーに同意し、ヤフーアカウントと連携する方法
LINEヤフー社による「プライバシーポリシー統合のご案内」画面が表示された際、[あとで確認]をタップするとしばらくの間は表示されなくなります。同意する際は、設定画面で「プライバシーポリシー統合のご案内」画面にアクセスすることでも同意できます。
プライバシーポリシー同意後、LINEアカウントとヤフーアカウントの連携が可能となります。ここではプライバシーポリシーに同意してヤフーアカウントと連携するまでの手順を解説します。
account centerにアクセスする


「ホーム」タブで設定ボタン
をタップし、[account center]をタップします。もし[account center]のメニューが表示されていない場合は、LINEアプリを最新版にアップデートしてください。
プライバシーポリシーに同意していない場合は内容を確認して同意


LINEヤフー株式会社によるプライバシーポリシーにまだ同意していない場合は、内容を確認のうえ画面を下にスクロールし、[同意する]をタップしてください。
Yahoo! JAPAN IDを入力


[Yahoo! JAPAN IDと連携する]→[ヤフーにログインしてアカウント連携へ進む]の順にタップします。


ID・電話番号・メールアドレスのいずれかを入力し、次の画面で認証コードの入力などで認証をおこないます。

連携するLINEアカウントおよびヤフーアカウントが表示されます。確認のうえ[連携する]をタップします。
すでにブラウザなどでヤフーアカウントにログイン済みの場合、ログイン画面は表示されずに「アカウント連携」画面が表示されることがあります。
ヤフーアカウントを複数持っていて、LINEアカウントと連携したいアカウントとは異なるものが表示されていた場合は、一度ヤフーアカウントからログアウトしてください。
アカウントの連携完了


これでLINEアカウントとヤフーアカウントの連携は完了です。「account center」画面で連携中の両アカウントを確認できます。

「LINE」の公式アカウントより連携完了のメッセージも届きます。
「LYPプレミアム」でLINEがさらに便利に

2023年11月29日より、「Yahoo!プレミアム」がアップグレードされた「LYPプレミアム」が提供される予定です。
従来のYahoo!プレミアムで提供されている特典の一部に加えて、LINEに関する特典も利用できます。LYPプレミアムに加入すれば、これまで以上にLINEが便利になるはずです。
- 1200万種類以上のLINEスタンプが使い放題
- LINEアルバムに動画やオリジナル画質の写真を保存・共有できる
- LINEで限定フォントを使える
- LINEアプリの着信音・呼出音を好きな音楽に設定できる
- Yahoo!ショッピングでPayPayポイントが+2%
- 会員限定のPayPayクーポン
- ヤフオク!の落札システム利用料が安くなる
- PayPayグルメで毎週日曜日はポイント還元率が4%に
- マンガ・雑誌購入で最大25%還元
「LYP」はLINE・Yahoo!・PayPayからそれぞれ頭文字を取ったもの。Yahoo!プレミアム(月額508円)に加入中のユーザーは、料金は変わらず自動的にLYPプレミアムに移行されます。
また、ソフトバンクまたはワイモバイルを契約しているユーザー、PayPayカードゴールドを所有しているユーザーは無料でLYPプレミアムを利用できます。
LINEのプライバシーポリシーやヤフーアカウントとの連携に関するよくある疑問点
LINEヤフー社のプライバシーポリシーやヤフーアカウントとの連携に関してよくある疑問点とその答えをまとめています。
ヤフーアカウントがなくてもLINEは使える?
ヤフーアカウントを持っていなくても、LINEを引き続き利用することは可能です。
LINEアカウントとヤフーアカウントを連携していなくても、メッセージや通話などLINEの機能は基本的に利用できます。
ただし、ヤフーアカウントを持っていない場合、Yahoo!カレンダーで登録した予定をLINEの友だちと共有するなどの一部機能は利用できません。
LINEアカウントとヤフーアカウントの連携は解除できる?
「account center」よりアカウントの連携解除が可能です。



「account center」画面で「LINE」および「Yahoo! JAPAN」のステータスが「連携済み」となっているのでこれを選択。「連携中のLINEアカウント」から[解除]をタップします。最後の確認画面で2つの項目にチェックを入れ、[連携を解除]をタップします。


これで連携の解除は完了です。「LINE」の公式アカウントにも連携解除のメッセージが届きます。
プライバシーポリシーに同意したか確認するには?
設定画面で[account center]をタップした際、「プライバシーポリシー統合のご案内」画面が表示されれば、プライバシーポリシーに同意していないことになります。
現時点でプライバシーポリシーに同意していない場合、年内を目処に同意が必須となります。