LINEのトークを転送する方法、メールなど他アプリにもシェアできる【iPhone/Android】
LINE(ライン)のトークでやりとりしたメッセージや写真、ファイルなどのコンテンツは、他の友だちやグループに転送(シェア)することができます。
また、LINE以外のアプリへの転送も可能になり、LINEで受信したメッセージをメールで転送する、画像を端末に保存せずにTwitterやインスタグラムに投稿する、といったこともできる便利機能です。
本記事では、LINEのトーク内コンテンツを他の友だちやグループ、他アプリに転送する方法を紹介。トークを転送した際に転送元の友だちにバレてしまわないのか、転送した際の履歴や順番はどうなるのかなどについても解説しています。
LINEのトークを他の友だち・グループに転送する方法
メッセージや画像、動画などといったLINEのトーク内コンテンツは、自分以外の友だちやグループに転送(シェア)することができます。
転送することで、わざわざメッセージをコピーして別のトークルームに貼り付ける、あるいは画像をいったん保存して別のトークルームで投稿するなどの手間を省くことができます。
1転送するトークを長押しして「転送」をタップ
転送したいトークが複数ある場合は、いずれかひとつのトークを長押し
まずはトークルームで転送したいトークを長押しし、メニューから[転送]を選択します。
2転送するメッセージを選択して「転送」
左:iOS版LINEの場合右:Android版LINEの場合
転送するトークを選択しましょう。複数のトークを選択して転送することも可能です。
テキストメッセージをのほか、画像や動画、ボイスメッセージなどを転送できます。ノートやスタンプなどは転送できません。
3転送先を選択
転送先を選択する
「送信先を選択」のメニューから転送したいユーザーあるいはグループを選択し、[転送]をタップします。
転送先が表示されていなければ[もっと見る]から探す
転送したいユーザーまたはグループが「送信先を選択」に表示されていない場合、[もっと見る]をタップして転送先を選択してください。転送先は複数選択することも可能です。
画像の転送時のみ[アルバム]を選択できる
トークはLINE Keepやタイムライン、ノートにも転送可能です。
「送信先を選択」の画面で[Keep][タイムライン][ノート](画像を転送する場合は[アルバム])をタップすれば、それぞれの機能に転送され保存・投稿されます。
4転送完了
選択したトークを友だちに転送
これでメッセージの転送が完了です。自分のトークルームに受信したメッセージと同じ内容を相手に送ることができます。
LINEのトークを他アプリ(メールなど)に転送する方法
LINEのトークは他アプリにも転送できます。LINEで受信したメッセージや画像をメールで転送したり、Twitterやインスタグラムに投稿したりといったことも可能です。他アプリへの転送はあくまでも手動であり、自動で転送することはできません。
1「転送先を選択」画面で「他のアプリ」を選択
前述の手順の通り、転送したいメッセージを選択したら、「送信先を選択」の画面で[他のアプリ]を選択します。
2利用するアプリを選択
左:iOS版LINEの場合右:Android版LINEの場合
転送に利用できるアプリなどが一覧表示されるので、その中から目的のアプリを選択しましょう。
iPhoneならAirDrop経由で転送したり、ファイルアプリに保存したりすることも可能です。また、Androidスマホであればニアバイシェアを使って他デバイスに転送したり、Googleドライブに保存したりすることもできます。
3メールなどのアプリで転送する
左:Gmailを選択右:Twitterを選択
選択したアプリが起動し、選択したメッセージや画像が添付されます。あとは送信・投稿すればOKです。
転送機能を利用すれば、わざわざ画像や動画を端末に保存することなく、直接他のアプリに転送できます。
トーク転送に関するよくある疑問と答え
LINEでトークを転送する際によくある疑問点とその答えをまとめています。
トーク内コンテンツを転送すると相手にバレる?
結論から言うと、トークを転送しても転送元の相手にバレることはありません。自分がAさんとのトークをBさんに転送しても、Aさんには転送したことが通知などによって知られることはないというわけです。
ただし、転送する内容や友だちとの関係性によっては、事前に他のユーザーやグループに転送する旨を伝えておくのが無難でしょう。
トークを転送すると履歴は残る?
左:転送元のトークルーム右:転送先のトークルーム。転送したトークが履歴として残る
トークを友だちやグループに転送した場合、転送先のトークルームには履歴が残ります。たとえば、AさんとのトークをBさんに転送した場合、転送先であるBさんのトークルームでどのトークを転送したのかを知ることができます。
メールやSNSなど他アプリに転送した場合、LINEアプリ内には履歴が残りませんが、転送に利用したアプリには履歴が残る場合があります。メールアプリで転送すれば、メールの送信履歴を確認すればいいというわけです。
転送したトークの順番はどうなる?
左:転送元のトークルーム右:転送先のトークルーム
複数のトークを一度に転送した場合、トークを選択した順番に関係なく、自分が受信したトークの順番通りにそのまま転送されます。
トークを転送できない理由は?
スタンプはメニューに[転送]が表示されない
転送できるトークは、メッセージ、画像・動画、ボイスメッセージです。スタンプやノート投稿、保存期間が過ぎた画像・動画は転送できないので注意しましょう。
また、Android版LINEでは複数のトークを同時に他アプリに転送することはできません。
トークを自動で転送することはできる?
LINEアプリには受信したトークを自動的に他の友だちやアプリに転送する機能は備わっていません。あくまでも手動で転送するトークを選択する方法のみです。
検証したLINEのバージョン:iOS版10.19.0、Android版10.19.3