【LINE】気付いた? 友だちリストが仮名・漢字ミックスの五十音順に変更
友だちが多いユーザーほど影響大
iOS版LINEがバージョン7.2.0アップデートにおいて、友だちリスト上で「友だち」枠内の並び順を変更していることが分かりました。iOS版のバージョン7.2.0アップデートは2017年4月13日に実施されましたが、リリースノートでは本変更について特に触れられていません。
iOS版LINEがアップデート、動画送信時のミュート機能や「最近更新されたプロフィール」枠の追加など(2017年4月13日)
これまでiOS版LINEの「友だち」枠内では、名前の先頭に使われている文字に応じて、次のような順番(降順)で友だちが並べられていました。
- 公式アカウント
- ひらがな・カタカナ(混ざった状態で五十音順)
- 漢字
- アルファベット(ABC順)
- その他の記号
バージョン7.2.0より前の「友だち」枠
新しい並び順は、次のような順番(降順)となっています。変更されたのは、仮名(ひらがな/カタカナ)と漢字がミックスされた状態で五十音順(あいうえお順)に並ぶようになった点です。
- 公式アカウント
- ひらがな・カタカナ・漢字(混ざった状態で五十音順)
- アルファベット(ABC順)
- その他の記号
バージョン7.2.0の新しい「友だち」枠
筆者が確認したかぎりでは、名前に使われる漢字の読み方は一般的な読みに従っており、完璧ではないものの概ね違和感のない順番に並べられている印象です。
また、今回の並び順変更と合わせて、インデックス機能がiOS版LINEの友だちリストに実装されました。詳しくは下記記事を参照してください。
【LINE】待望のインデックス機能が便利、友だちリスト上をワンタップで高速移動できる
なお、「お気に入り」枠内や「グループ」枠内での友だちの並び順は変更されていません。また、Android版LINEでも同様の変更がなされるのかは不明です。