Kidslation(キッズレーション)に登録・申し込む方法と注意点

注目の冷凍幼児食サービス、まずは初回モニターセットから

ハウス食品グループが提供する「Kidslation(キッズレーション)」は、1歳半~6歳までの幼児を対象にした冷凍幼児食の定期お届けサービスです。管理栄養士監修の幼児食が冷凍状態で定期的に届き、電子レンジで温めるだけですぐに食べられます。忙しい毎日に心強い味方ですが、登録する前に確認しておきたい点もいくつかあります。

本記事では、Kidslationの登録・申し込み方法を解説します。注意点やよくある質問についてもまとめました。

目次

Kidslationは冷凍幼児食の定期お届けサービス

Kidslation サービスイメージ

Kidslationは、幼児食期(1歳半〜6歳)に特化し栄養バランスに配慮した冷凍食品がユーザーの都合に合った頻度で定期的に届く宅配サービス。ハウス食品グループのパッチワークキルト株式会社が提供しています。いわゆるサブスク型の販売となるため、単品で購入することはできません。

初回限定モニターセットの購入と同時に定期便の設定が完了

kidslation モニターセット

Kidslationを利用するには、まず「初回限定モニターセット」を申し込む必要があります。同時に定期便の設定が完了し、次回以降は1食あたり598円で好きな数量の商品が定期的に届きます。

定期便では「商品」「商品数」「お届け周期」を随時変更できます。初回限定モニターセット(6食1980円+送料880円)の内容は以下のとおりです。

定期便を止めたい場合は「スキップ・一時停止・解約」が可能

kidslation 一時停止

初回限定モニターセットを注文した後、何も設定の変更をしないと3週間ごとに8食ずつ届きます。

食べきれずに冷凍庫がいっぱいになってしまった、旅行などで不在にするといった事情で定期便を止めたいときは、「マイページ」から設定を変更しましょう。「スキップ」「一時停止」「解約」の3つの方法で定期便を止めることができます。一時的に定期便を止めたい場合、まずは「スキップ」を検討するとよいでしょう。

変更可能な定期便の設定項目
  • スキップ:次回の発送を飛ばし、次々回から再開
  • 一時停止:定期便のお届けを一時的に中断する。以降再開手続きをするまで発送・決済されない
  • 解約:定期便の終了。手続きは次回決済予定日時(前回決済日からお届け周期が経過した日の同時刻)までにおこなう必要がある

Kidslationに登録する前の注意点

上述のようにKidslationはそもそもサブスク型のサービスのため、「一度だけ購入するつもりだったのに、また届いてしまった」といったことにならないようにしましょう。そのほか、登録前に知っておきたい点をまとめました。

送料は全国一律880円

定期便はお届けのたびに、全国一律880円(税込)の送料がかかります。利用を検討する際には、商品代金だけでなく送料も含めた請求金額に留意しましょう。

支払い方法はクレジットカードのみ

Kidslationの支払い方法はクレジットカードのみです。使えるクレジットカードのブランドは以下の通り。決済手数料は無料です。

  • VISA
  • Mastercard
  • American Express
  • JCB

宅配ボックスや置き配は利用できない

kidslation 冷凍状態

冷凍パックは薄型で、冷凍庫の中で場所を取らない形状

冷凍された状態で届くKidslationの商品は、宅配ボックスや置き配を利用することはできません。玄関口で受け取り、できるだけ早く冷凍庫に移動させる必要があります。

定期便のお届け周期は「2週間」「3週間」「4週間」「6週間」から自由に選択可能で、商品の発送時には発送完了メールが届きます。メールにはヤマト運輸の追跡番号が記載してあるので、そこから配送状況を随時確認できます。

商品を受け取れなかった場合は、不在票を使って再配達を依頼しましょう。保管期間を過ぎてしまったら、Kidslationのお問合せフォームから再配達希望日を連絡します。ただし、再配送には別途送料が必要になります。

Kidslationに登録・申し込む方法

Kidslationの登録手順は、アカウントを作成して初回限定モニターセットを注文するだけ。とてもシンプルです。あとはライフスタイルに合わせて定期便の設定を変更すればOKです。

アカウントを作成し、ログインする

Kidslation アカウントを作成する
Kidslation アカウントを作成する

Kidslationの公式サイトにアクセスし、右上の人型アイコンからアカウントを作成するをタップします。

公式サイトを見る

Kidslation アカウントを作成

氏名・メールアドレス・パスワードを入力・設定してアカウントを作成をタップすれば、まずはアカウントの作成が完了します。

初回限定モニターセットをカートに入れる

Kidslation 初回モニターセット 申し込み
Kidslation 初回モニターセット 申し込み
Kidslation 初回モニターセット 申し込み

トップページで上部にある初回限定モニターセット(6食)1980円+送料、もしくは画面をスクロールすると現れる「初回限定モニターセット」の詳細を見るをタップします。

初回限定モニターセットの商品画面が表示されたら、カートに追加するをタップしてください。カートに入れると自動的に「お買い物カゴ」画面に遷移しますが、もし画面が移動しない場合は右上のカートボタンをタップします。

配送方法、支払い方法を入力して購入完了

Kidslation 配送方法 支払方法 入力
kidslation 配送方法の選択へ進む

お届け希望日、お届け希望時間を入力して注文画面へ進むをタップします。

続いて住所、電話番号を入力して配送方法の選択へ進むをタップしましょう。

Kidslation お支払いへ進む
Kidslation 今すぐ支払う

内容を確認してお支払いへ進むをタップします。クレジットカードカード番号など支払い情報を入力し、請求先住所を選択しましょう。

最後に同意内容を確認後、チェックを入れ、今すぐ支払うをタップします。これで、初回限定モニターセットの購入手続きが完了です。

定期便の設定を変更する方法

お届け周期やお届け内容を変更したい場合は、「マイページ」から定期便の設定を変更しましょう。

Kidslation 設定変更
Kidslation 設定変更

トップページ右上の人型アイコンをタップし、メールアドレスとパスワードを入力してログインします。

Kidslation アカウント 定期購買一覧
Kidslation アカウント 詳細確認

定期購買一覧をタップし、詳細の確認をするをタップします。

Kidslation 設定変更
Kidslation 設定変更

商品を追加する場合

定期購入する商品が一覧になって表示されています。それぞれの商品の数量変更・削除、商品の追加などがここから自由に変更できます。

また、詳細画面を下にスクロールすると現れる「お届け予定日」の欄から、次のような方法で「変更」「スキップ」「一時停止」の設定ができます。

お届け予定日を変更する
Kidslation お届け予定日 変更
Kidslation お届け予定日 変更

「お届け予定日」の欄で変更をタップしましょう。希望の日付を選択して保存をタップすれば設定完了です。

定期便をスキップする(次回の発送を飛ばし、次々回から再開する)
Kidslation 定期購入 スキップ
Kidslation 定期購入 スキップ
Kidslation 定期購入 スキップ

「お届け予定日」欄でスキップを選択しましょう。スキップしたい回数を選択して、最後にスキップをタップすれば完了です。

定期便を一時停止する(定期便を中断する方法)
Kidslation 一時停止
Kidslation 一時停止

「お届け予定日」欄で一時停止を選択しましょう。確認画面が表示されるので、一時停止をタップすれば完了です。

「お届け周期」を変更する
Kidslation お届け周期の変更
Kidslation お届け周期の変更

「お届け予定日」欄でお届け周期の変更をタップします。

お届け周期は、デフォルトでは「3週間毎」に設定されています。2週間、4週間、6週間にそれぞれ変更が可能です。

Kidslationの登録に関するよくある質問と答え

Kidslationの登録・申し込みをめぐって、よく挙がる質問とその答えをまとめています。

初回限定モニターセットの購入は2回以上できる?

初回限定モニターセットは、1人あたり1セット初回注文時のみ購入が可能です。

2回目以降の注文は正規価格での販売になります。

注文後のキャンセル・返品の方法は?

注文後は、注文者都合のキャンセルはできません。また食品である都合上、原則として返品や交換もできません。

ただし、商品の間違い・破損・汚損などがある場合には、商品到着後7日以内に問い合わせフォームから連絡しましょう。

入会金・年会費はかかる?

入会金・年会費は一切かかりません。

解約費も無料です。

EDITED BY
SORA