iPhoneでダウンロードしたファイルの保存先はどこ? ファイル種別に保存場所を解説

写真アプリ/ファイルアプリを確認しよう

iPhoneでインターネット上の写真やファイルをダウンロードしたものの、iPhoneのどこにダウンロードされたのか、保存場所が見つからなくて困ることがあります。

そこで本記事では、iPhoneのSafariで保存した写真やファイルの保存先について解説。ダウンロードするファイルの保存場所を変更する方法なども紹介しています。

iPhoneでファイルをダウンロードする方法(Safari)

Safariでは、Web上の写真やZipファイル、PDFファイルなどを保存できます。まず初めに、iPhoneのSafariでこれらのファイルをダウンロードする方法を解説します。

パターン1:画像やリンクを長押しする

一番よく使うのが画面を長押しして、メニューからダウンロード方法を選ぶ方法です。

画像は["写真"に追加]をタップ

画像は["写真"に追加]をタップ

ファイルは[リンク先のファイルをダウンロード]をタップ

ファイルは[リンク先のファイルをダウンロード]をタップ

画像の場合は直接長押しするとメニューが表示されます。["写真"に追加]をタップすることで、iPhoneの写真アプリに画像が保存されます。

ZipやPDFなどのファイルなら、リンク部分を長押しして[リンク先のファイルをダウンロード]を押すとファイルをダウンロードできます。

iPhoneでPDFファイルを保存する方法まとめ

ダウンロードをタップ

ダウンロードマネージャの画面

虫眼鏡をタップ

ダウンロードリストの画面

[リンク先のファイルをダウンロード]をしたあとは、URLの左横にあるダウンロードボタン​をタップすることでダウンロードマネージャを表示できます。

メニューから[ダウンロード]を選択すると、ダウンロードリストにファイルが表示されます。虫眼鏡ボタン​を押せば保存先のフォルダに遷移します。

ただし、初期設定では1日経つとこのリストから消えてしまいます。ダウンロードリストからの削除日数を変更する方法は後述しています。

パターン2:「ダウンロード」ボタンをタップする

「ダウンロード」をタップ

Webサイト上の[ダウンロード]ボタンから保存する

続いて、Webサイトにある[ダウンロード]ボタンをタップしてダウンロードする方法です。写真素材の無料ダウンロードサイトなどで、サイズを選んでダウンロードするときにも使われています。

パターン3:共有メニューからファイルに保存する

共有ボタンをタップ
"ファイル"に保存

PDFファイルのように内蔵ビューアで開いたファイルをダウンロードしたいときは、共有ボタンから["ファイル"に保存]を選びます。

保存をタップ

保存先が表示されるので、右上の[保存]をタップします。ここで保存先のフォルダを選ぶこともできます。

Safariでダウンロードしたファイルはどこにある?

ダウンロードしたファイルの保存場所は2か所あります。ダウンロードしたときの選択によって分かれます。

「"写真"に追加」をタップした場合の保存場所

「写真に追加」した画像は写真アプリに保存される

「写真に追加」した画像は写真アプリに保存される

["写真"に追加]をタップして保存した写真や画像は、iPhoneの「写真」アプリに保存されています。「ライブラリ」を開けば見つかります。

iPhoneの写真をバックアップする方法まとめ【パソコン/iCloud/iTunes/Googleフォトなど】

「ダウンロード」や「保存」をタップした場合の保存場所

["ファイル"に保存]をタップして保存したファイルは、iPhoneの「ファイル」アプリに保存されます。

また、写真であってもWebサイト上で[ダウンロード]のボタンを押してダウンロードした場合も、「ファイル」アプリに保存されます。

iCloud Driveをタップ
ダウンロードをタップ
ダウンロードしたファイルを表示できる

「ファイル」アプリでの保存は、iCloud DriveかiPhone本体(このiPhone内)のどちらかです。

初期設定のままであれば、[iCloud Drive]→[ダウンロード]フォルダを開くと、ダウンロードしたファイルを取り出せます。
 

ファイルのダウンロード先を変更する方法

SafariでZipやPDFファイルをダウンロードすると、初期設定ではファイルアプリのiCloud Driveに保存されます。iCloudの「ダウンロード」フォルダにアップロードされると、同じアカウントでサインインしているすべてのiCloudデバイスで同期されます。

ファイルを同期する必要がないときや、iCloudのストレージ容量を節約したいときは、保存先を以下の方法で変更しましょう。
 

保存場所を「このiPhone内」に変更する

Safariをタップ
ダウンロードをタップ

「設定」アプリの[Safari]→[ダウンロード]と進み、ダウンロード先を選びます。

このiPhone内をタップ

ファイルの保存先に[このiPhone内]を選ぶと、今後のファイルの保存先は「ファイル」アプリの[このiPhone内]→「ダウンロード」フォルダに変わります。iCloudデバイス間では同期されずに、端末にのみファイルを保存します。

その他をタップ
新しいフォルダを作成することができる

ダウンロードオプションにある[その他]→[このiPhone内]を選択した状態で、右上のフォルダアイコンを押すと、iPhone内に新しくフォルダを追加することも可能です。

ファイルアプリに「このiPhone内」が表示されないときの対処法

「このiPhone内」が表示されない

ファイルの保存先を「このiPhone内」に変更したのに、ファイルアプリで「このiPhone内」という項目が見つからないことがあります。

編集をタップ
オンにすると項目が表示されるようになる

そのときはファイルアプリの「ブラウズ」タブで、画面右上のメニューボタン​から[編集]をタップします。「このiPhone内」の項目をオンにすれば、ファイルアプリにも「このiPhone内」フォルダが表示されるようになります。

ダウンロードリストから削除する日数を変更する

ファイルを保存すると、ダウンロードリストにファイルが表示されますが、初期設定では1日後にリストから自動で削除されるようになっています。

ダウンロードリストからの削除
ダウンロードリストからの削除

日数を変更するには、iPhoneの「設定」アプリで[Safari]→[ダウンロード]と進み、[ダウンロードリストからの削除]と進みます。

削除するタイミングは以下の3つがあります。

  • 1日後:ダウンロードした翌日にリストから削除される
  • ダウンロードが完了したとき:ダウンロードが完了した直後にリストから削除される
  • 手動:自動ではダウンロードリストから削除されず、手動で削除する

自分の好きなタイミングを選んでください。

検証バージョン
iPhone 12 Pro
iOS
15.6.1
EDITED BY
MIKAN