iPhoneで電話することがある相手は、連絡先(電話帳)に登録しておくと便利です。連絡先をタップするだけで発信でき、着信があったときは誰からの電話なのかがすぐに分かります。
そこで今回は、iPhoneで連絡先を新規登録する方法を紹介します。
連絡先(電話帳)の登録は着信履歴からが簡単
連絡先を登録するときは、着信履歴から登録するのが最も簡単です。電話番号が自動入力されるので、あとは氏名や会社名などを入力するだけ。わずか数秒で登録を完了できます。
1「電話」アプリで[履歴]を開く
まず「電話」アプリの[履歴]タブで、登録したい電話番号の右端に表示されている[i]ボタンをタップします。電話番号をタップすると電話を発信してしまうので注意してください。
2[新規連絡先を作成]をタップする
電話番号からの着信履歴などが表示される画面に移動したら、[新規連絡先を作成]をタップします。
3連絡先情報を入力する
左:氏名などを入力して[完了]をタップ右:新規連絡先を作成できた
「新規連絡先」画面に移動するので、入力欄に姓や名、会社名などを入力します。電話番号はあらかじめ入力されています。
入力が終わったら、画面右上の[完了]をタップして登録画面を閉じます。これで相手の連絡先情報がiPhoneに登録されました。
姓名や会社名として入力する文字の種類によって、連絡先が太字になったり細字になったりします。
連絡先(電話帳)を着信履歴以外から新規登録する方法
初対面の人から紙の名刺をもらったときなど、着信履歴がない相手を登録したい場合はゼロから新規登録をおこないます。
このとき、着信履歴以外から連絡先を新規登録する方法はいくつかあります。
[キーパッド]で電話番号を入力するところからでも、連絡先を新規作成できる
とりあえず相手の電話番号から入力したければ、「電話」アプリの[キーパッド]を開いて番号を入力し、番号の下に表示されている[番号を追加]→[新規連絡先を作成]をタップする方法がおすすめです。
左:電話アプリまたは連絡先アプリで[+]ボタンをタップ右:氏名などを入力
また「電話」アプリであれば、「連絡先」画面の右上にある[+]をタップして新規連絡先を登録することもできます。
「連絡先」アプリでも、同様に[+]をタップして連絡先を登録可能。そのほか、メッセージアプリなどからでも送信元のユーザーを連絡先に登録できます。
iPhoneの連絡先で「自分のカード」を設定する方法
【iPhone】連絡先(電話帳)を削除する方法──iCloudで一括削除するテクも紹介
検証端末:iPhone XR(iOS 13.5)