インスタグラムのストーリーで動く文字(アニメーション)を使う方法
Instagramのストーリーでは、GIFスタンプや文字入力などを自由に使って、オリジナリティのある投稿が作れます。そんなストーリー加工をレベルアップしてくれるのが、“文字のアニメーション”機能です。入力した文字をアニメーションを使って動かすことで、独特の臨場感を演出できます。
本記事では、インスタグラムのストーリー投稿で動く文字を使う方法を解説します。
インスタストーリーで動く文字を使う方法
インスタグラムのストーリーでは、2020年9月時点で全9種類の文字フォントが楽しめます。このフォントに動きをつける加工方法を解説していきます。
文字アニメーション機能は、2020年9月時点ではiOS版Instagramアプリでのみ利用可能な機能です。順次Android版にもロールアウトものとみられます。
1編集画面で文字を入力してフォントを選択
まずは、ストーリー編集画面で文字を入力します。写真や動画を選択(撮影)し、右上の[Aa]ボタンをタップすると文字入力が可能です。
フォントは画面下に表示された9種類から選んでください。もちろん、後からも変更可能です。
2アニメーションボタンをタップ
続いて、画面上に表示された一番右側にあるボタンをタップしてください。これがアニメーションボタンとなっており、タップすると入力した文字が動きます。
3文字にエフェクトを追加
アニメーションボタンの左隣のボタンでは、文字にエフェクトが追加できます。エフェクトを追加した状態でもアニメーションは有効です。
フォントによって、枠がついたり、斜体になったりとエフェクトは異なるので、好みのものを選ぶとよいでしょう。

フォントごとに動き(アニメーション)は異なる
文字の動き(アニメーション)はフォントごとに異なります。アニメーションボタンがオンになった状態で、画面下のフォントメニューを切り替えてみてください。
カラー変更も同時におこなえば、投稿の雰囲気にあったフォント入力ができるはずです。

検証したInstagramのバージョン:iOS版160.1.0.31.120、Android版 160.0.0.25.132