インスタグラムで勝手にグループ追加・招待されないようにする方法

知らない人からのDMリクエストを拒否する

このところ、インスタグラムで見知らぬ外国人のアカウントなどから繰り返しグループ招待のリクエストが届く、というトラブルが多発しているようです。そこで本記事では、インスタで知らない相手からのグループDM追加を拒否する設定方法を紹介します。

知らない人から勝手にDMグループに招待されるのはなぜ?

インスタグラムでは、非公開アカウントであっても、フォロー/フォロワー関係でない相手であっても、一方的にグループへの招待リクエストを送信できてしまいます。

またグループDMに限っては、プライバシー設定の一つ「抑制」をオンしていても受信を拒否できません。

インスタ新規メッセージ作成画面

ダイレクトメッセージ作成画面の宛先に適当な文字をランダム入力すると、公開・非公開関係なく該当するアカウントが一覧で表示されます。おそらく相手はスパムなどの迷惑目的で、ヒットしたアカウントを手当たり次第にグループに追加してメッセージを送りつけているのでしょう。

知らないアカウントからメッセージが送られてくるのは気持ちのいいものではありません。以下の方法で勝手にリクエストを送られないように対処しましょう。

グループ追加リクエストを拒否する設定方法

プライバシー設定で「グループにあなたを追加できる人」を指定しておくと、自身がフォローしていないアカウントからのグループ追加リクエストが一切届かなくなります。

ただ、知らない人からのメッセージを見なくて済むメリットがある一方、仮に知り合いだったとしても問答無用で拒否してしまいます。自分がフォローしていない相手とグループDMで繋がる場合は、注意が必要です。

設定
プライバシー設定
メッセージ

プロフィールタブ右上のメニューボタン​から設定ボタン​をタップ。プライバシー設定メッセージと進みます。

グループにあなたを追加できる人
Instagramでフォロー中の人

メッセージコントロールの画面で[グループにあなたを追加できる人]をタップし、「Instagramでフォロー中の人のみ」にチェックを入れましょう。

これで自分がフォローしていない人からのグループ追加リクエストは一切受け取らなくなります。

検証バージョン
Instagram
iOS
213.1
Instagram
Android
214.1
EDITED BY
MOEGI