インスタDMの「/silent(サイレント)」とは? 通知なしでメッセージを送れる

サイレントメッセージの送り方を解説

インスタグラムのDMを使って、メッセージのやりとりや投稿の共有をするユーザーも多いでしょう。ついつい頻繁に送ってしまうDMも、夜中や仕事中などは相手に配慮して通知(通知音)を消しておきたいものです。

本記事では、インスタで特定のメッセージを“通知なしで”送信できる「/silent(サイレント)」機能について解説します。サイレント機能を使えば、相手のロック・ホーム画面に通知せずにDMが送信できます。

目次

インスタDMの「/silent(サイレント)」機能とは

DMの通知が届く

インスタグラムでDM受信時の通知設定をしていると、メッセージ受信時にロック・ホーム画面上にプッシュ通知で届きます。この通知を表示させずに相手にメッセージを送れる機能が「/silent(サイレント)」です。

特定のメッセージだけにつけられる

/silent(サイレント)

「/silent(サイレント)」機能は、DMの特定メッセージに対して利用が可能です。送信するときに、メッセージの文頭に「/silent」をつけることで、サイレント機能が有効になります。通常のDMではもちろん、消えるメッセージモード中でも使える機能となっています。

かつては「@(アットマーク)+ silent」と入力することでサイレント機能を利用できていましたが、現在は「/(半角スラッシュ)+ silent」と入力する必要があるようです。

2022年10月時点で、Android版・PC版ユーザーは送信者側としてサイレントメッセージが使えません。ただし、受信時にはサイレント機能が発動します。

サイレントメッセージは相手へ通知が届かない

通常メッセージ

通常メッセージ

サイレントメッセージ

サイレントメッセージ

メッセージの最初に「/silent」を付けて送信すると、相手には左の画像のようなプッシュ通知が届かなくなります。とはいえ、通常のメッセージと同様にインスタのDMスレッドには届いているので、相手はインスタグラムを開いたタイミングで受信に気づくでしょう。

夜遅くや相手の都合が悪いと予想されるとき、急ぎではない連絡時などにサイレントメッセージを送るといった使い方ができます。

サイレントメッセージの送り方

サイレントメッセージの送信方法を解説していきます。

相手とのスレッドでメッセージ入力欄に「/silent」を打つ

サイレントメッセージ
サイレントメッセージ

DM画面で相手とのスレッドを開いたら、画面下部に表示されるメッセージ入力画面で「/」半角スラッシュを打ちます。

すると、すぐ上に「/silent お知らせを送らずにメッセージを送信します」という案内が表示されるので、この部分をタップしてください。

「/silent」のあとに、メッセージを入力して送信する

サイレントメッセージ

テキスト入力画面に「/silent」が自動で表示されます。この「/silent」に続いてテキストを入力してください。あとは[送信]すればOKです。

相手に通知せずにメッセージが送信される

サイレントメッセージ

相手のロック画面

サイレントメッセージ

Instagramアプリの画面

相手のロック画面やホーム画面にプッシュ通知せずに、メッセージが送信されます。

相手はInstagramアプリのDMボタン(右上の吹き出しマーク)についた通知からメッセージが届いていることに気づくでしょう。

サイレントメッセージを受信するとどうなる?

サイレントメッセージを受信した側にはどのような効果があるのかを解説していきます。

ロック画面・ホーム画面へのプッシュ通知がない

通知が届かない

通常メッセージ受信時

通知が届かない

サイレントメッセージ受信時

「/silent」を付けたサイレントメッセージ通知は、受信側の通知設定に関係なく、ロック・ホーム画面上に表示されません。そのため、インスタグラムを起動して初めてDMにメッセージを受信していることに気づきます。

Instagramアプリ上ではサイレントメッセージも通知される

インスタアプリ上でのみ通知表示あり
インスタアプリ上でのみ通知表示あり

インスタグラムアプリの画面

Instagramアプリを開けば、通常のメッセージと同様に画面右上のDMボタンへの通知やアプリ起動中の受信通知が表示されます。

「/silent」マークはついたままの状態で受信する

「/silent」がついたメッセージが読める

受信者側の画面にも、サイレントメッセージには「/silent」が表示されます。そのため、相手がサイレントでDMを送ってきたことがわかる仕様です。

DMのサイレントメッセージに関するよくある質問と答え

ここでは、サイレント(/silent)機能に関するよくある質問に答えていきます。

サイレント機能がうまく使えない原因は?

サイレントメッセージは2022年10月時点でiOS版でのみ送信が可能です。また、入力ミスなどが原因でサイレント機能が反映されないこともあります(詳細)。

サイレントメッセージが送れない場合は、以下の入力ミスがないかどうかを確認してみましょう。

  • 「/silent」のすぐ後にある半角スペースを消してしまった
  • 「/silent」のスラッシュが全角になっている
  • 「/silent」の一部テキストを削除している

「/」半角スラッシュを入力した時点で表示されるポップアップをタップ後、そのままテキスト入力をすれば正常にサイレント機能が適用されます。ただし、うっかりスペースを削除してしまったなどのパターンではサイレントメッセージならないため注意してください。

サイレントメッセージであるかどうかは相手にバレる?

相手側のスレッドにも「/silent」が表示されるため、メッセージがサイレントであるかどうかがわかってしまいます(詳細)。

サイレント機能 受信側

サイレントメッセージを送ると、相手側のスレッドにも当該メッセージに「/silent」がついた状態で表示されます。

メッセージの途中や最後にサイレント機能を使うとどうなる?

文中やメッセージの最後に「/silent」を使った場合も、サイレントメッセージとして送信されます(詳細)。

サイレント機能

メッセージ本文冒頭以外(文中や文末)に「/silent」を手打ちで入力した場合も、サイレント機能が適用されます。

「/silent」が正確に入力されていれば、改行などを加えたパターンでもサイレントメッセージになります。

グループDMや消えるメッセージモード中もサイレント機能は使える?

グループDMや消えるメッセージモード中もサイレント機能が使えます(詳細)。

サイレントメッセージ グループ

グループスレッドの画面

サイレントメッセージ

消えるメッセージモード中の画面

複数人でのグループスレッドや、消えるメッセージモード中も、サイレントメッセージ機能が使えます。

グループメッセージ内で「/silent」を付ければ、特定のメンバーにメンションをつけたメッセージであってもOK。相手のロック・ホーム画面上にメッセージ通知は表示されません。

検証バージョン
Instagram
iOS
254.0
Instagram
Android
254.0
EDITED BY
BOTAN