数多くのファッションアイテムが揃うZOZOTOWN(ゾゾタウン)。服や雑貨などファッションを楽しむにはもってこいの通販サイトですが、思っていたのと違う商品が届いて、返品したいという場合もあるでしょう。
ZOZOTOWNでは届いた商品が不良品だった場合のほか、「イメージと違った」「サイズが合わなかった」という理由でも返品できます。ただし、返品・交換には条件があるので注意が必要です。
本記事では、ZOZOTOWNでの返品方法や返品条件、注意点について解説。返送する際の送料を安くする方法もあわせて紹介します。
ZOZOTOWNの返品・交換条件

各種タグの紛失は返品不可になるため要注意
通販サイトで衣類を買う場合、商品によってサイズが自分と合わなかったり、写真のイメージと実物が異なっていたりすることは少なくありません。そんなとき、ZOZOTOWNでは返品・交換が可能です。ただし返品や交換には条件があり、たとえば商品が届いてから破損してしまった場合など、購入者都合での返品はできません。
また、返品できる条件を満たしていても、商品タグや梱包袋といった付属品の紛失、もしくは破損・汚損などがあると返品できなくなってしまうので注意が必要です。ZOZOTOWNの返品条件について詳しくみていきましょう。
サイズやイメージが違う場合

ZOZOTOWNでは、サイズやイメージが違う場合、返品することができます。
具体的には、「サイズが合わなかった」「注文を間違えた(サイトの表示が紛らわしかった、など)」「イメージしていた商品と違った」というような場合です。なお、以下のカテゴリーの商品は返品できません。事前にチェックしておきましょう。
- 下着、水着等、化粧品等の衛生商品
- ギフトラッピングを利用した商品
- フィギュア
- 福袋・福箱
- 雑誌
- その他、販売ページ上に「返品・交換対象外」の記載がある商品
商品自体に不備がある場合

不良品など商品自体に不備があるときには、返品または同一商品と交換することができます。
具体的には「不良品だった」「注文と違う商品が届いた」「表記サイズ(cm)と実寸が違った」「商品説明(素材・原産国など)と違った」というケースです。不良箇所や不良内容、サイズ違いの詳細などを細かく記入し、返品・交換申請をする必要があります。
交換の申請は、「交換を希望する」旨にチェックを入れておこないます。ZOZOTOWNから在庫を確認したうえで今後の対応についてのメールが来ますが、一部の商品はショップへの交換手続きのため返答に時間がかかる場合も。もし在庫がなかった場合には、返品・返金対応になります。
ZOZOTOWNで返品する方法
ZOZOTOWNで買った商品を返品する手続きをわかりやすく紹介します。
返品手続き・梱包・発送
ZOZOTOWNで注文した商品の返品手順は次のとおり。すべての手続き完了までには、およそ1~2週間ほどかかります。
- 商品到着から7日以内にZOZOTOWNの会員ページから返品申請をする
- 返品受付メールで返送方法を確認し、7日以内に商品を返送する
- 返品商品到着メール・返金手続き完了メールを確認する
以下では、それぞれの手順を画像付きで詳しく解説していきます。
-
商品到着から7日以内にZOZOTOWNの会員ページから返品申請をする
ブラウザ版ZOZOTOWNから返品手続きをする場合、ZOZOTOWNの会員であれば、ログイン後トップページのメニューボタン から を選択します。
会員登録・ログインをせずに注文した場合は、注文時に届く注文確定メールから
へと進みます。アプリ版ZOZOTOWNからは、ログイン後右下の人型アイコンをタップし、
を選択しましょう。注文履歴画面に進んだら、「発送済み」タブをタップしてから返品・交換したい注文を表示し、
をタップします。注文の詳細を確認したら
を選択します。次の画面で返品・交換前の確認事項をチェック後、 をタップしましょう。返品したい商品を選択してから返品・交換理由を選びます。
「サイズがあわなかった」「注文を間違えた」「イメージしていた商品と違った」ときは理由の記載は任意ですが、「不良品だった」「注文と違う商品が届いた」「表記サイズ(cm)と実寸が違った」「商品説明(素材・原産国など)と違った」といった場合には詳細を入力する必要があります。
理由を選択したら
をタップ。確認画面が出るので、 をタップしましょう。「返品・交換手続きを受け付けました」と表示され、返品受付メールが届きます。
これで、返品申請の手続きは完了です。
-
返品受付メールで返送方法を確認し、7日以内に商品を返送する
返品受付メールには以下の内容が記載されています。これらを確認し、1週間以内に商品を返送します。
期限内にZOZOTOWNの営業所に到着しない場合には返品不可になる場合もあるため、余裕をもって早めに発送するようにしましょう。
- 返品商品の詳細
- 返送前の商品の確認事項
- 返送時に同梱するもの
- 送料について
- 返送先住所
- 返送後の流れ
- 返金方法について
返品する際の注意点衣類を返品する場合、商品(付属品を含む)とともに、ビニール袋に添付されている「バーコード付きシール」も忘れずに同梱する
- 商品タグや付属していた予備のボタン、梱包されていたビニール袋など、付属品がすべて揃った状態で返品する
- 靴の場合は外箱も同梱する。靴箱に伝票を直接貼ってしまった場合は返品受付不可になってしまうので要注意
- 商品が入っていたダンボールや紙袋を返送する必要はない
- 返品理由によって送料が元払いか着払いかが異なる。事前に返品受付メールで確認
ZOZOTOWNの返品・交換には返送方法の指定がありません。商品のイメージが違っていた場合やサイズを間違えて注文してしまったといった場合、返送は元払いになるため、なるべく小さく梱包して送料を節約するのがおすすめです。
バーコード付きシールと商品タグ、予備のボタンなどがすべて入っていることを確認して、市販のボール箱などに入れて返送します。
-
返品商品到着メール・返金手続き完了メールを確認する
返送商品が到着した場合の連絡メール
返金手続き完了メール
返送した商品が無事にZOZOTOWNの営業所に届くと、返送商品到着メールが送られてきます(全額ポイントで支払った場合はこのメールをもって手続き完了です)。
返金の流れについては後述します。
ZOZOTOWNからの返金

返品手続き完了メール
ZOZOTOWNからの返送商品到着メール受信後、原則として5営業日以内に返金の手続きが取られ、その旨がメールで知らされます。
一部のケースを除いて、商品を返品する場合の送料や支払いにかかる各種手数料は返金対象外です。また、注文で取得したポイントをすでに使用している場合、返金金額から差し引かれます。

PayPay残高への返金例
返金方法は注文時の支払い方法によって異なります。具体的には以下のとおりです。
返金方法 | 注意点 | |
---|---|---|
クレジットカード |
決済取り消し |
決済が確定している場合、引落し後にキャッシュバックされる |
PayPay |
PayPay残高に返金 |
クレジットカードと併用の場合はクレジットカード優先 |
LINE Pay |
LINE Pay決済の取り消し |
取消できない場合は銀行振込で返金 |
代金引換・コンビニ決済 |
銀行振込で返金 |
|
クロネコ代金後払い |
決済の取り消し |
一部商品を返品の場合、銀行振込で返金 |
ツケ払い・GMO後払い |
決済の取り消し |
一部商品を返品の場合、請求書を再発行 |
ポイントで支払い |
ポイントを返還 |
他の支払い方法と併用の場合、他の支払い方法を優先 |
ZOZOTOWNで返品手続きをするときの注意点
ZOZOTOWNで返品手続きをする際には、いくつか注意事項があります。これらの注意事項に気を付けて返品手続きをしましょう。
返品・交換の申請は商品到着後7日以内
返品・交換の申請は商品到着後7日以内にする必要があります。7日を過ぎると返品・交換ができなくなってしまうため、商品が手元に届いたらすぐに中身を確認することが重要です。
また、返品・交換申請をせずに商品を返送した場合も返品不可になります。必ず返品申請をしてから商品を返送するようにしましょう。
商品タグの紛失など、返品・交換できないケースも

商品が届いたそのままの状態で返送する
前述の返品・交換の条件を満たしていても、以下のような場合には返品・交換ができないことがあります。
- 商品タグに紛失や破損がある場合
- 付属の箱に紛失や破損がある場合
- 商品を洗濯してしまった場合
- におい、汚れの付着やシワ等が発生している場合
特に商品タグに関しては、「ヒモなどで吊り下げている下げ札」「袋や箱に貼り付けてあるシールタグ」「袖・ポケットなどに縫い付けられているタグ」などがすべて揃っていることが条件です。
梱包されているビニール袋はつい雑に破ってしまったりハサミで切ってしまったりしがちですが、その時点で返品できなくなってしまうので、丁寧に開封するようにしましょう。靴やアクセサリーの箱に直接伝票を貼って返送するのもNGです。
また、ZOZO USEDの商品は返品・交換を受け付けていません。店舗取り置き商品についてもZOZOTOWNでの返品・交換はできないため、受け取った店舗に直接問い合わる必要があります。
送料、支払い手数料、即日配送料などは原則として自己負担
注文時にかかる送料・支払い手数料・即日配送料などの手数料は、原則として自己負担となります。ただし、「注文商品に問題があって、そのすべてを返品する場合」の返送料と支払手数料はZOZOTOWN負担になります。
商品に問題がなく、「イメージが違った」という理由で返品する場合などの送料や支払手数料は返金対象外です。
ZOZOTOWNの返品送料を安くする方法
ZOZOTOWNの返品時の発送方法については指定がありません。ほとんどは衣類を送ることになるので、できるだけコンパクトにまとめて送料を節約するのがおすすめです。ただし、無理な梱包で衣類を傷つけたり袋にシワを寄せたりすると、返品そのものが不可能になってしまうことも。無理のない範囲で梱包するようにしましょう。
また、後のトラブルを回避するために、追跡サービスつきの発送方法を選択すると安心です。
A4サイズ、厚さ3cm以内で軽量ならおすすめ「クリックポスト」

A4サイズ、厚さ3cm以内、重さ1kg以内なら、全国一律送料198円で荷物を送れるクリックポストがおすすめです。

Tシャツ、薄手の半袖ニット、薄手のカットソーなどは問題なくこの方法で梱包できます。
梱包材は100円ショップなどで「クリックポスト対応」の箱を購入すれば、自分でサイズを測ることなく送れるので手間がかかりません。
クリックポストで荷物を送るためには、Yahooウォレットに登録済みのYahoo!アカウントが必要。ログイン後に荷物情報を入力し決済すると、自宅のプリンターでラベルが印刷できます。ラベルを荷物に貼り付けてポストへ投函することで荷物の発送が完了します。
ラベルの印字はカラー・白黒どちらでもOK。送料節約のためには白黒で印刷するのが良いでしょう。
A4サイズの封筒に入ればOK、全国一律料金が魅力「レターパックプラス」

クリックポストと同じくA4サイズの荷物を送ることができ、コンビニで気軽に入手できるレターパックプラスも、全国一律送料520円でお得です。
こちらは4kg以内で専用封筒に入りさえすれば厚みが3cm超えてもOK。クリックポストでは送れないけれど宅配便よりは安く送りたい、というときにおすすめです。また、専用封筒に入れてそのまま送ることができるので、梱包材が不要な点も魅力です。

クリックポストよりも少し厚みがある荷物が送れる
レターパックは、コンビニや郵便局などでレターパックプラスの専用封筒を購入し、宛名を書いた後ポストに投函するだけで発送できます。ラベル印刷や配送手続きなどの手間はかかりません。

厚手のニットなどは封ができない
薄手のパンツや、やや厚みのあるトップスはレターパックプラスで送ることができます。冬用のニットやコートなどのアウターは封ができないので避けましょう。
ゆうパックや宅急便は割引サービスをうまく使う


衣類の場合は小さく畳んでコンパクトに発送することができますが、靴や雑貨などポストに入らないような商品は「ゆうパック」(日本郵便)や「宅急便」(ヤマト運輸)で送ることになります。
ゆうパックや宅急便は、荷物のサイズ(縦・横・高さの合計)と発地・着地によって細かく価格が決められています。ZOZOTOWNの返送先住所である千葉県までの送料はそれぞれ次のように異なります。
サイズ | 送料 |
---|---|
60 |
810円~1350円 |
80 |
1030円~1630円 |
100 |
1280円~1900円 |
120 |
1590円~2170円 |
140 |
1780円~2440円 |
160 |
2010円~2660円 |
170 |
2340円~3060円 |
〒275-0024
千葉県習志野市茜浜3-7-10 プロロジスパーク習志野4 2階
ZOZOTOWN返品受付係
TEL: 0120-55-0697
サイズ | 送料 |
---|---|
宅急便コンパクト※ |
680円~900円 |
60 |
930円~1370円 |
80 |
1150円~1920円 |
100 |
1390円~2490円 |
120 |
1610円~3040円 |
140 |
1850円~3610円 |
160 |
2070円~4160円 |
180 |
2400円~4710円 |
200 |
2840円~5260円 |
※60サイズ以下の荷物を専用BOXで手軽に送れるサービス。「薄型BOX」(たて24.8cm×よこ34cm)と「宅急便コンパクト専用BOX」(たて20cm ×よこ25cm ×高さ5cm)の2種類がある
〒273-0012
千葉県船橋市浜町3-3-2 ヤマト運輸内
ZOZOTOWN返品受付係
TEL: 0120-55-0697
上表でもわかる通り、同じサイズで送る場合には基本的にゆうパックのほうが安くなり、宅急便は幅広いサイズに対応しています。
これらの基本送料に対して、ゆうパックや宅急便にはそれぞれ独自の割引サービスがあります。適用条件など、利用にあたっての詳細は各社ホームページ等での事前確認が必要です。
ゆうパックの割引サービス
- 持ち込み割引:郵便局またはゆうパック取扱所に荷物を持ち込むと、1個につき120円割引
- 同一宛先割引:1年以内に同一住所へ発送した「伝票控え」を付けて差し出すと1個につき60円割引
- ゆうパックスマホ割:アプリを利用して発送手続きをすると180円割引
- 継続利用割引:前月までの1年間で10個以上の発送があると10%割引
宅急便(ヤマト)の割引サービス
- 持込割:ヤマト運輸直営店・コンビニ・取扱店への荷物の持込でクロネコメンバーズは150円、それ以外は100円割引
- クロネコメンバー割:電子マネーのクロネコメンバーズカード利用で10%または15%割引
- デジタル割:送り状発行サービスなどの利用で1個につき60円割引