「出前館」とは? 特徴やアプリの使い方、トラブル時の対処法まで

出前館アプリで注文する方法──サービス内容や特典、注文方法、トラブル時の対処法を解説

「出前館(でまえかん)」は、出前に対応する店舗にアプリやウェブで注文がおこなえるサービスで、宅配・デリバリー店舗数で全国No.1を誇ります。便利なだけでなく、注文するとTポイントが貯まったり、キャッシュレスで簡単に決済ができたりといったメリットも。

本記事では、出前館アプリを利用して会員登録をおこない、実際に注文・決済する手順や、トラブルが起きた時の対処法について詳しく紹介します。

出前館(でまえかん)とは?

出前館とはどんなサービス?

出前館アプリ(iOS版)のホーム画面

「出前館」は年間オーダー数3000万件以上、加盟店舗数も2万1450店舗以上を有し、国内登録店舗数ナンバーワンを誇るデリバリーサービスです。ピザや寿司、カレー、中華、お弁当、ケータリング、お酒などを店舗から簡単に注文やデリバリーができます。

LINEグループとの資本業務提携を結んだ株式会社出前館が運営をおこなっており、iOS版は2010年に、Android版は2011年に専用アプリがリリースされました。

今いる場所に出前が届く

出前館とはどんなサービス?

GPSを利用して現在地から店舗を検索できる

アプリ内ではGPSによる位置情報が利用できるようになっており、自宅だけでなく職場やパーティ会場、公園など、さまざまな場所に出前ができます。ピクニックやお花見、運動会など、あらゆるイベントで利用できるのが特徴です。

スマホひとつでお店の検索や注文が可能

出前館とはどんなサービス?

さまざまなジャンルの出前を注文できる

出前館アプリでは、アプリ内にさまざまなジャンルの飲食店の情報が掲載されており、アプリを開くだけで自分が食べたい料理を選べます。到着時刻の目安や待ち時間なども分かるので、アプリ1つですべての情報がわかるのが便利です。

全国2万店舗の出前を注文できる

出前館アプリがあれば、宅配ピザやガスト、大阪王将、CoCo壱番屋、モスバーガー、吉野屋など全国2万店舗以上から自分の地域のお店を選んで宅配可能です。現在地から近くにある宅配可能な店舗をかんたんに検索できるのもうれしいポイント。

利用可能店舗はこちらから検索できます。

出前館公式サイト

ただし、お店によって「○○円からお届け」など最低注文料金の指定があったり、送料がかかったりする場合があるので、よく確認してから注文する必要があります。

クーポンが使える

出前館とはどんなサービス?

クーポンが配信されていることも

出前館を利用すると、専用のクーポンを利用することができます。このクーポン内容は店舗ごとに異なっており、「注文合計○○円以上で送料無料」「買い上げ金額より○%割引」「○○円以上の注文で○○をプレゼント」など種類はさまざま。

クーポンが配布されている場合はそのお店の詳細ページを表示すると「出前館クーポン」と表示され、条件を満たせば会計時に自動的に適用されます。

さまざまな特典がある

出前館アプリはユーザー登録をおこなわずに利用できますが、登録をすれば下記の特典を受けられます。

出前館とはどんなサービス?

Image:出前にゃんクラブの会員特典表

たとえば、Tカード番号を登録しておくと、注文した際にTポイントがたまります。たまったTポイントは、出前館での注文でも利用できます。

出前館には「出前にゃんクラブ」という特典サービスがあり、注文回数に応じて「レギュラー」から「ゴッド」までの5段階のステータスに分けられています。ステータスにより、誕生日やキャンペーンの選考案内など受けられる特典などが異なります。

支払い方法

代金引換払いをはじめ、クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners)、Tポイント、Amazon Pay、LINE Pay 、Apple Pay、携帯キャリア決済(auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い)、請求書支払い(料金後納方式)が利用可能。

ただし、利用可能な支払方法は店舗によって異なるので注意してください。

出前館で注文・決済する方法

出前館を利用するには、会員情報を登録せずに「ゲストで注文する方法」と、「会員登録をして注文する方法」の2つがあります。今回は「会員登録をして注文する方法」を紹介します。

まずはアプリをインストールしておきましょう。

初めて出前館を利用する場合、手順は大きく分けて次の通りです。すでに会員登録が完了している、あるいは会員登録せずゲストで注文するのであれば、会員登録の手順は飛ばしてください。

  1. 会員登録
  2. 商品を注文する
  3. 決済する
  4. 注文完了/商品受け取り

1会員登録をおこなう

出前館 登録方法出前館 登録方法

左:通知許可画面右:お店を探す画面

アプリをインストールすると通知や位置情報の許可の通知が表示されるので、[許可]をタップして、[お店を探す]を選択します。

出前館 登録方法出前館 登録方法

左:マップ画面右:出前館アプリホーム画面

すると、現在地が表示されるので[この場所で決定]をタップ。これで現在地を登録できました。出前館アプリのホーム画面が開くので、画面右下の[マイページ]タブをタップして会員情報を登録していきます。

出前館 登録方法出前館 登録方法

左:「マイページ」タブ画面右:個人情報入力画面

[マイページ]タブ内の[新規登録/ログイン]を選択し、出前館ID(メールアドレス)、パスワード、氏名、住所、電話番号を入力します。

出前館 登録方法出前館 登録方法

認証画面

入力が完了して[登録する]をタップすると、認証画面が表示されます。登録したメールアドレスに届いた認証番号を入力して、「登録しました!」という画面が表示されれば会員登録は完了です。

2商品を注文する

出前館 注文方法出前館 注文方法

左:お店一覧」タブの画面右:「検索」タブの画面

続いて、商品を注文しましょう。画面下のバーにある[お店一覧]タブでは、現在注文可能な近隣の店舗が表示されます。

[検索]タブをタップすると、「レストラン」「カレー」などのジャンルから店舗を検索できます。

出前館 注文方法出前館 注文方法出前館 注文方法

左:メニューを選択中:オプション選択画面右:カートに追加

店名のタイルの右下に表示されている時間は、注文してから商品が届くまでの待ち時間の目安です。時間の目安も確認しながら注文をするのもよいでしょう。

店舗を選択すると、メニューを閲覧できます。メニューを選択すると個数を選択する画面が表示されるので、オプションや注文数を決めて[カートに追加]をタップします。

出前館 注文方法

「カートを確認する」をタップ

するとメニュー画面に戻るので、続けて注文をする場合は先ほどの手順でメニューを追加していきます。注文が決まったら、[カートを確認する]をタップします。

出前館 注文方法

カートに追加した内容の確認画面が表示されます。内容を確認して、問題がなければ[注文手続きにすすむ]をタップしてください。

3支払い額を決済する

出前館 決済方法出前館 決済方法

左:注文手続き画面右:支払い画面

注文内容が確定したら、決済に移ります。

「注文手続き」画面で住所や電話番号を確認し、利用方法(即時配達/予約配達)や支払い方法、利用するポイントなどを選択します。[支払い方法]は、タップをすると選択できるようになっています。クレジットカードを利用する際はここからカード情報を登録できます。

「出前館」がPayPay決済に対応、6月の10%還元キャンペーンの対象に 7月にも30%還元を実施

出前館 決済方法

注文内容の確認画面

注文金額を確認し、問題がなければ[注文内容の確認へ]をタップします。

出前館 決済方法出前館 決済方法出前館 決済方法

左:注文内容の確認中:支払処理画面右:支払い完了画面

すると、[注文内容の確認]画面が表示されるので、届け先の住所やお届け予定時間、支払い方法、注文内容などを確認し、[購入]をタップすれば注文は完了です。

支払い完了画面にお届け予定時刻が表示されます。

4商品を受け取る

出前館 決済方法

ホーム画面に配達予定時刻が表示される

注文が完了したら、あとは商品を待つだけ。ホーム画面に戻ると、画面下部に配達予定時刻が表示されるようになっています。

出前館 決済方法

出前館で注文して届いた商品

時間になると商品が届くので、自宅などで受け取ればOKです。キャッシュレス決済を選択していれば、商品と領収書(レシート)を受け取るだけなのでスムーズに出前を取ることができます。

トラブル時の対処法

出前を注文したけどキャンセルしたい、不在で受け取れなかったといったケースの対処法を紹介します。

注文をキャンセルしたいとき

注文確定後は、原則としてキャンセルはできません。以前は店舗に直接連絡することでキャンセルできるケースもありましたが、現在はユーザー都合によるキャンセルは不可となっています。

キャンセルできるのは、店舗側での調理や配達員による配達でトラブルがあった場合のみです。

不在で受け取れなかったとき

不在で商品を受け取れなかった場合も、「注文受付メール」に記載されている店舗へ直接連絡をすれば対応してもらえます。連絡がないとキャンセル扱いになるので注意しましょう。

違う商品が届いたとき

違う商品が届いたり、配達時間を過ぎても商品が届かない時は、「注文受付メール」に記載されている店舗へ連絡をして問い合わせましょう。交換やキャンセルの手続きをしてもらえます。

構成・文:吉成早紀

編集:アプリオ編集部

EDITED BY
AO