「Pixel 3a」レビュー、4万円台から買える注目モデルを上位のPixel 3やiPhoneとも比較

Google「Pixel 3a」レビュー、4万円台から買える注目モデルをPixel 3やiPhoneとも比較

グーグルから、Pixel 3シリーズの廉価モデル「Pixel 3a」「Pixel 3a XL」がデビューしました。完成度の高い製品ながら高価で手を出しづらかった「Pixel 3」「Pixel 3 XL」に比べ、価格をぐっと抑えた意欲的なモデルです。

しかも、国内向けにはおサイフケータイ(Felica)にも対応するなど魅力十分。ただ、ちょっとした弱点もあるので、注目のPixel 3aを詳しくレビューしていきます。

Pixel 3シリーズとの違いをチェック

まずは、以前から販売されていたPixel 3シリーズを含めた製品の違いを簡単にチェックしておきましょう。

Pixel 3シリーズ Pixel 3aシリーズ
プロセッサ Snapdragon 845 Snapdragon 670
Pixel Visual Core ×
メモリ 4GB 4GB
ストレージ 64GB/128GB 64GB
おサイフケータイ
ボディ ガラス 樹脂
耐水 ×
イヤホン端子 ×
ワイヤレス充電 ×
ディスプレイ
  • 有機EL
  • Pixel 3:5.5インチ
  • Pixel 3 XL:6.3インチ
  • 有機EL
  • Pixel 3a:5.6インチ
  • Pixel 3a XL:6インチ
価格
  • Pixel 3:9万5000円〜
  • Pixel 3 XL:11万9000円〜
  • Pixel 3a:4万8600円〜
  • Pixel 3a XL:6万円〜

価格の差はとても大きく、Pixel 3 XLの128GBモデルは13万1000円もします。Pixel 3aシリーズは半額近いのです。主な違いを上にまとめましたが、カメラはほぼ同じで、ディスプレイも両者有機ELです。今回は主に、Pixel 3aを軸にレビューしますが、Pixel 3a XLもサイズ以外は基本的に同様です。

Google Pixel 3a レビュー

Pixel 3aと同梱のパーツ。充電器やデータ転送のためのアダプターが入っている

Google Pixel 3a レビュー

Pixel 3a XLも同様だ

樹脂ボディの完成度は高いが長く使うと気になるか

Pixel 3aの樹脂ボディは、驚くほどの完成度で背面をパッと見てもPixel 3とほとんど変わりません。これで、Googleがどれだけ力を入れているかがわかります。はっきり言って、Pixel 3aとPixel 3の外観を比べて大きな差を感じる人は少ないでしょう。

もちろん、ガラスボディのほうが高級感があるに決まっていますが、2倍近い価格でそれを求める人はさほど多くないでしょう。ただし、樹脂製のボディは少し使い込んでくると後悔するかもしれません。間違いなくガラスに比べると傷が付きやすいのです。いつまでもきれいに使いたい人は、ケースに入れることをおすすめします。特に本体上部の光沢のある部分は小傷が目立つはずです。

耐水機能がないのもネックで、水濡れには気をつけてください。また、イヤホン端子があるので、手持ちのイヤホンやヘッドフォンを使いたい人には向いています。

Google Pixel 3a レビュー

Pixel 3aの背面は樹脂製だが高級感は抜群

Google Pixel 3a レビュー

Pixel 3a XLも同様に高級な印象を受ける

Google Pixel 3a レビュー

こちらは、Pixel 3でパッと見はほとんど違いがない

Google Pixel 3a レビュー

Pixel 3aの背面をアップにした。上部分がツヤ有りでしたがつや消しの樹脂だ

Google Pixel 3a レビュー

ツヤ有りの部分に光を当てると樹脂のゆがみがわかる。ガラスではこのような反射はしない

Google Pixel 3a レビュー

USB-C端子で充電する

有機ELのディスプレイは十分に美しい

Pixel 3aシリーズは、中級クラスのモデルながら液晶ではなく、有機ELを採用しています。くっきりと明るく、黒が引き締まった美しい発色が魅力です。

今回は、iPhone XS Maxと比較してみました。有機ELでも最も明るい1台であるiPhone XS Maxに比べると若干暗いのですが、このクオリティなら十分以上です。ただし、明るい屋外で写真を撮るときには、最大輝度にしてもやや暗く感じます。

斜めから見ても、くっきりしているのは好印象です。少し残念なのが、上下の額縁が大きく残っていることです。Pixel 3 XLは上部がノッチ構造で画面占有率を上げていますが、Pixel 3aシリーズはどちらもやや縁(フチ)があるデザインです。もちろん、価格を考えれば十分に妥協できます。

Google Pixel 3a レビュー

Pixel 3aシリーズは手頃な価格ながら有機ELを採用する

Google Pixel 3a レビュー

左のiPhone XS Maxと比べるとやや暗い

Google Pixel 3a レビュー

斜めから見ても、くっきりしていることがわかるだろう

Google Pixel 3a レビュー

省電力静の高い有機ELの特徴を生かして、スタンバイ時でも時計などを表示し続けられる

性能は納得できるはずだがストレージ容量が心許ない

Pixel 3のプロセッサはSnapdragon 845です。リリース時は最速でしたが、すでにSnapdragon 855が登場しているので、パフォーマンスの魅力はやや薄れています。そしてPixel 3aのプロセッサは、ミドルレンジのSnapdragon 670です。

ベンチマークを計測してみると、Snapdragon 845の半分程度のスコアですが、普通に使うには十分です。購入して1年程度はヘビーなゲームも程々に楽しめるでしょう。通常使用なら2〜3年は問題ないはずです。特別にゲームにこだわらない限り、ストレスを感じることはないはずです。

気になるのは、ストレージが64GBしかなく、microSDカードによる増設もできないことです。アプリをたくさんインストールしたり、動画をダウンロードするには物足りません。この点が、最大のウィークポイントと言えそうです。

おサイフケータイを搭載するほか、Pixel 3と同じく握ってOK Googleを起動する機能「Active Edge」なども採用しています。このあたりの機能は使い慣れると便利です。

Google Pixel 3a レビュー

ベンチマークのスコアは中級モデルとしては十分

Google Pixel 3a レビュー

握ってOK Googleを起動するなど、便利なActive Edgeを採用

急速充電はPowerDelivery(PD)を採用

バッテリーはPixel 3aが3000mAh、Pixel 3a XLが3700mAhと一般的な容量です。普通に使うには十分でしょう。ただし、ワイヤレス充電には対応していないので、気をつけてください。

急速充電はPowerDelivery(PD)に対応し、18Wの充電が可能です。15分の充電で最大7時間利用可能としています。もちろん、付属の充電器でも急速充電が可能。市販の充電器やモバイルバッテリーもPDに対応していれば、急速充電ができます。

Google Pixel 3a レビュー

市販のPD対応充電器で急速充電できる

Google Pixel 3a レビュー

最大18Wの充電が可能だ

カメラはシングルだがiPhone XS Maxと互角レベル

カメラは、Pixel 3同様にシングルです。シングルカメラでもとても美しく撮れるのが特徴で、今回はiPhone XS Maxと比較しましたが、負けず劣らずです。

とはいえ最新のデュアルカメラは、ズームや広角などを採用するのがトレンドになっています。背景をぼかすだけのデュアルカメラはもう古いのです。Pixel 3aシリーズのカメラは背景をぼかすことはできますが、光学ズームやワイド撮影はできない点がやや物足りません。

もちろん普通にスナップを撮るだけなら、4万円台のスマホとは思えないクオリティの写真が撮影できます。

通常撮影

Pixel 3aGoogle Pixel 3a レビュー
iPhone XS MaxGoogle Pixel 3a レビュー

iPhoneのほうがやや明るいものの、どちらも非常に美しく撮れています。

近接撮影1

Pixel 3aGoogle Pixel 3a レビュー
iPhone XS MaxGoogle Pixel 3a レビュー

小さな花を接写しました。やはりiPhoneが明るいのですが、美しさは甲乙が付けがたいところ。

近接撮影2

Pixel 3aGoogle Pixel 3a レビュー
iPhone XS MaxGoogle Pixel 3a レビュー

明るい色の薔薇を撮影。背景のぼけ具合は、iPhoneが勝っています。

色合い

Pixel 3aGoogle Pixel 3a レビュー
iPhone XS MaxGoogle Pixel 3a レビュー

木の葉のグラデーションは、Pixel 3aのほうが濃厚で好ましい印象です。

背景ぼかし

Pixel 3aGoogle Pixel 3a レビュー
iPhone XS MaxGoogle Pixel 3a レビュー

背景をぼかした写真は、どちらも引き分けでしょう。

暗所撮影1

Pixel 3aGoogle Pixel 3a レビュー
iPhone XS MaxGoogle Pixel 3a レビュー

Pixel 3aは夜景モードで撮影。どちらが良いかは好みが分かれるところです。

暗所撮影2

Pixel 3aGoogle Pixel 3a レビュー
iPhone XS MaxGoogle Pixel 3a レビュー

夜の街の様子は、Pixel 3aの夜景モードのほうがメリハリがあって美しく撮れました。

まとめ

今回はPixel 3やiPhone XS Maxといった10万円クラスの上位モデルと比べたので、やや欠点も目立っています。しかし忘れてはいけないのは、Pixel 3aが4万円台で買えることです。価格を考えれば、文句の付けようがありません。特に、おサイフケータイを利用できるのは嬉しい限りです。

今シーズンは、5万円程度のスマホが一気に充実してきそうな気配が濃厚です。ぜひライバルと比較した上で選択してください。今回のレビューについて動画でもまとめています。ぜひご覧ください。

構成・文:戸田覚

編集:アプリオ編集部