Gmailは、グーグルが提供する無料のメールサービスです。本記事では、iPhoneやAndroidスマホからGmailのアドレスを新しく作る方法を解説します。
スマホでGmailのアドレスを作成する方法
Gmailのアドレスを新しく作るには、Googleアカウントの開設が必要です。Googleアカウントを作れば、YouTubeやGoogleドライブなど各種Googleサービスのログインでも利用できます。
Gmailのページにアクセスする
SafariやChromeなどのウェブブラウザでGmailのページにアクセスしたら、[アカウントを作成]を選択します。
名前、ユーザー名、パスワードを入力
Googleアカウントの作成画面に遷移するので、名前とユーザー名、パスワードを入力して[次へ]をタップします。
このとき入力したユーザー名の後ろに「@gmail.com」を付け加えたものが、Gmailのメールアドレスになります。
入力したユーザー名がすでに他のユーザーに使用されている場合は、赤字でエラーメッセージが表示され、現在とは別のユーザー名に変更しなければなりません。
電話番号の確認
ユーザー名の入力が完了したら、本人確認のための電話番号の入力を求められるので、入力して[次へ]をタップしてください。
電話番号宛にSMSで6桁の確認コードが届きます。そのコードを入力して[確認]を押しましょう。
再設定用のメールアドレス、生年月日、性別を入力
続いて再設定用のメールアドレス、生年月日、性別を入力し、[次へ]で進みます。
再設定用のメールアドレスは入力を省略できます。ただし、パスワードを忘れてしまったときやアカウントを不正利用されたときなどに、アカウントを復元する手段として使えるので、この段階での登録がおすすめです。
規約に同意してGoogleアカウント作成完了
最後にGoogleの「プライバシーポリシーと利用規約」を確認し、問題なければ画面下の[同意する]をタップすれば、Googleアカウントの作成は完了です。
自動的にGmailの受信トレイに移動し、ブラウザ上でメール機能が使えるようになります。
作成したアカウントでGmailアプリにログインするには
ウェブブラウザでGoogleアカウントを作成したら、スマホにGmailアプリをインストールしてログインしましょう。iPhoneの場合、iOS版GmailアプリをApp Storeから無料でダウンロードできます。
Androidスマホの場合、Gmailアプリはプリインストールされています。また、本体購入後の使用開始時にGoogleアカウントを作成しているので、通常Gmailアプリにログインする必要はありません(アカウントを追加する場合は後述)。
iPhoneでGmailアプリを開き[ログイン]をタップ、「アカウントの追加」で[Google]を選択してください。
ブラウザで作成したGmailのメールアドレスか登録した電話番号を入力し、[次へ]をタップ。設定したパスワードを入力し、[次へ]を押せばGmailアプリでのログインは完了です。
アプリ上で受信トレイが表示され、メールの送受信が可能になります。
Gmailのアドレスを複数作ったり変更したりできる?
すでに1つGmailアドレスを持っていても、Gmailアカウントを複数作ることでメールアドレスも同じ数だけ作れます。作り方は、前述したGmailアカウントの新規作成と同じです。
Twitterのサブアカウント登録などで複数のGmailアドレスがほしい人もいるでしょう。サブアカ追加のたびにわざわざ複数アカウントを作成するのが面倒なら、1つのアドレスを軸に複数のサブアドレスを簡単に用意できるGmailのエイリアス機能の活用もおすすめです。
また、原則として「〜@gmail.com」のGmailアドレスを変更することはできませんが、そのような場合の代替策もあります。詳しくは下記記事を参照してください。