国内旅行の交通手段に飛行機を選択する人にとって、航空チケットを安く購入できれば旅行全体の費用が抑えられます。タイミングによっては新幹線やレンタカーよりも安い価格で航空券を手に入れられるケースもあるでしょう。
本記事では、国内航空券を安く買う方法を紹介。JALやANA、LCC各社のほか、旅行予約サイトのお得な航空券情報をまとめました。
結論:国内航空券セールやクーポンを利用すれば、どのサイトからでも最安値が狙える
国内航空券をより安く予約する方法は、大きく4つあります。
- 【航空券・旅行比較サイト】エアトリやExpediaなどのお得な航空券を見る
- 【大手航空会社】JAL/ANAのお得な航空券を見る
- 【中堅航空会社】スカイマークやソラシドエアなどのお得な航空券を見る
- 【LCC】Peachやジェットスターなどのお得な航空券を見る
航空券の比較サイトやLCCの公式サイトでは格安航空券が手に入ります。また、JAL・ANAや中堅航空会社(スターフライヤーやソラシドエアなど)でも、定期的に実施されるセールや早期予約割、クーポンなどを利用すればLCCと同価格、またはさらに安く航空券が予約できるケースもあります。
ここで注目したいのが、大手や中堅航空会社、LCCにおける利便性やサービスの充実度、運航数など。まずは、自分にとってどの方法や航空会社から航空券を予約したほうがいいのかを知っておくのがおすすめです。
こんな人におすすめ | |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
航空券・旅行比較サイトのメリット・デメリット

左:エアトリ 中央:ローチケ旅行 右:Expedia
エアトリやローチケ旅行などの航空券・旅行比較サイトは、各航空会社が販売している航空券を一括で検索できるのがメリット。最安値チケットが簡単に見つかります。現時点でどの航空会社を利用するか決まっていない人や、最安値チケットにこだわる人にはおすすめの予約方法です。
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|


同じ条件(航空会社・運航路線・日時・クラス)で検索すると、航空会社公式サイトのほうが安い
ただし、サイトによっては航空券の料金に販売手数料が追加されているケースや、一部の航空会社を掲載していないこともあるため、必ずしもベストな航空券が見つかるとは言えません。上の検証結果のように、比較サイト上での金額よりも公式サイトの販売価格のほうが安い結果になるパターンはよくあります。
一方で、公式サイトよりも安い価格で航空券が販売されるパターンも。この場合、座席が機体最後方に近かったり、手荷物・預け荷物の量や重さ制限が厳しかったりと、公式で販売されている航空券にさらに条件がついていることがありますが、シンプルに安さを取るならおすすめです。
筆者のおすすめは、比較サイトで航空券を検索して安いチケットに目星をつけ、当該チケットの航空会社公式サイトから同条件の最安値で航空券を予約する方法です。手間がかかるのが難点ではありますが、確実に安いチケットをゲットしたい人はこの方法が効率的でしょう。航空会社が定期的にセールやキャンペーンを利用すれば、さらにお得に予約ができるはずです。
大手航空会社のメリット・デメリット(JAL・ANA)

左:JAL 右:ANA
大手航空会社のANA・JALの航空券は、中堅航空会社やLCCに比べて高い金額になるケースが多いのがマイナスポイント。ただし、定期的に実施されるセールやキャンペーンを利用すれば金額差をカバーできます。
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
空の旅の快適さを求めるならばJALやANAを利用するのがベスト。航空券のキャンセルや変更が無料、遅延時の対応が手厚いなど、トラブル時も安心できるのはもちろん、機内外のサービスや十分な広さの座席シートなども魅力です。マイルを貯めている人であれば、特典航空券利用する手もあります。
ただし、大手航空会社ならではの丁寧なサービスが不要という人にとっては、最低限のサービスを提供するLCCで格安航空券を予約するほうがお得でしょう。
中堅航空会社のメリット・デメリット(スターフライヤー・ソラシドエアなど)

スカイマークやソラシドエア、スターフライヤーなどは「中堅航空会社(MCC)」と呼ばれ、LCCよりも良いサービス内容で安い航空券が提供されているのが特徴です。ある程度の快適さは求めたいけれど、料金も抑えたい人におすすめです。
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
大手航空会社とそこまで大差を感じないサービス内容ながら安い航空券が予約できるため、重宝しているユーザーは多いでしょう。ただし、大手航空会社よりも運航路線が少ないケースが多く、旅行先によっては利用できないのが難点。
たとえば、ソラシドエアは九州・沖縄を中心とした路線で運航しており、スカイマークは全国12カ所の運航地しかありません。
就航路線 | |
---|---|
スカイマーク |
|
ソラシドエア |
|
スターフライヤー |
|
エアドゥ |
|
行き先と運航路線が合えば中堅航空会社は狙い目です。実施中のセールやキャペーンを利用し、さらに安く航空券予約ができるでしょう。
LCCのメリット・デメリット(Peach・ジェットスターなど)

LCC(格安航空会社)の魅力は、とにかく安く航空券が予約できるところ。セール時には1000円、2000円台の片道航空券が販売されるなど、破格の航空券がゲットできることもあります。
メリット |
最安値で航空券が購入できる(一部を除く) |
---|---|
デメリット |
|
LCCはとにかく安い代わりに、キャンセルや日時の変更には必ず料金が発生します。また、ほとんどのLCCで座席指定に料金がかかるため、2名以上で予約をする場合は離れて座ることを想定しなくてはなりません。
無料手荷物以外の追加荷物や預け荷物は基本的に有料なので、旅行の帰りにお土産を多く買ってしまうと追加料金が発生してしまいます。大手や中堅航空会社では荷物の重量が少し超過していても見逃してくれるケースが多々ありますが、LCCでは重量超過はかなり細かく判定される傾向に。筆者も帰りの便で追加の荷物料金がかかってしまい、1万円ほど支払った経験があります。
就航路線 | |
---|---|
Peach |
|
ジェットスター |
|
スプリング・ジャパン |
|
トキエア |
|
各社の就航路線を見るとわかるように、スプリング・ジャパンやトキエアの運航路線は少なめ。目的地への路線があるかどうかもチェックしておきましょう。
【航空券・旅行比較サイト】エアトリ・ローチケ旅行など
最安値で予約できる航空券を探したい人におすすめなのが、航空券・旅行比較サイトを使った検索方法です。
ここでは、ポイント高還元やお得なキャンペーンを実施しているサイト、UIがシンプルで使いやすいサイトを3つに絞り紹介しています。
【エアトリ】ポイント最大5%還元、エアトリ限定のキャンペーンも実施

国内線の格安航空券を比較・予約できる「エアトリ」では、現時点での最安値航空券を検索できます。
おすすめポイントは、航空券代金の2%分がエアトリポイントとして貯まるシステム。他の予約サイトに比べると高還元率になっており、貯めたポイントは次回の予約時に1ポイント1円相当として充当できます。エアトリのアプリを経由すればポイント還元率が更に上がり、5%になります。


エアトリ限定のセールやキャンペーンを実施
エアトリ限定で実施されているポイントアップキャンペーンやセールなどを使って、さらにお得に航空券を予約することも可能です。
国内航空券の予約の他にも、ホテルのみ、航空券+ホテル、海外航空券など、さまざまな旅行予約ができるため、エアトリをメインの旅行予約サイトとして利用しているユーザーも少なくなりません。
【ローチケ旅行】6のつく日は航空券が500円割引に

ローチケ旅行とは、ローソンのグループ会社「ローソンエンタテインメント」が運営するチケット販売サイトです。ローチケと言えばアーティストのライブや美術館、レジャー施設の入場チケットなどのイメージがありますが、国内格安航空券の予約比較・販売もおこなっています。


ローチケ旅行では、6のつく日(6日・16日・26日)やハッピーウェンズデー(毎月第2水曜日)といった航空券予約がお得になるキャンペーンを実施しています。
6のつく日 | ハッピーウェンズデー | |
---|---|---|
対象日 | 毎月6日・16日・26日の0時から23時59分まで | 毎月第2水曜日の0時から23時59分まで |
対象者 | ローソンWEB会員・Ponta会員IDを紐付けている人 | |
特典内容 |
|
|
6のつく日(6日・16日・26日)は航空券が500円OFFになるだけでなく、通常の加算ポイントに加えて6倍のPontaポイントが付与されます。通常、Pontaポイントは税込200円ごとに1ポイントが貯まる仕様ですが、6のつく日の場合は200円ごとに6ポイントが付与される計算です。また、毎月第2水曜日に実施されるハッピーウェンズデーでは、200円ごとに10ポイント(5%還元)が貯まります。
それぞれのキャンペーンは毎月実施されます。格安航空券が購入できるだけでなくポイントも一気に貯まるため、おすすめの予約サイトです。
【Expedia】国内航空券以外にもホテルやツアー、レンタカーまで網羅

Expedia(エクスペディア)は、国内・海外の航空券やホテル、ツアーなどを予約できる総合旅行予約専門サイトです。Expediaから国内航空券の最安値をすぐに検索・購入ができます。



Expediaの航空券予約画面を開き、出発地・目的地・日時を入力して検索すると、当月を含む3カ月間の往復運賃がカレンダー上に表示されます。往路と復路で金額が異なる場合は、往路を選択した時点でカレンダー上の値段が変わる仕組みです。
[選択完了]をタップすると、往路・復路の時間帯を選択できるようになります。「おすすめの往路便」では、値段と時間でバランスのいいものがラインナップされています。あとは、諸税や預け荷物の追加料金、座席指定など、航空会社ごとの設定を済ませ、そのままExpedia上で航空券の予約が完了します。
【大手航空会社】JAL/ANAのお得な航空券
大手航空会社のANA・JALの航空券は、セールやキャンペーンによりお得に予約が可能です。
【JAL】国内線航空券のタイムセールが目玉
JALでは、毎月初に実施される国内線航空券のタイムセールが目玉です。片道6600円〜など、通常価格よりも安い航空券が販売されます。
開催期間 | 特典内容 | |
---|---|---|
WEB限定 国内線航空券タイムセール | 2024年11月度:11月28日〜29日 | Web限定の国内航空券をセール価格で販売(プランを検索する) |
【国内線】JALPAKブランド誕生 60周年大感謝祭タイムセール 第1弾〜第7弾 |
|
|
オトクに空旅 加賀 ・ 福井周遊キャンペーン | 2025年2月28日まで | 羽田⇄小松便の利用で、対象県内に1泊以上宿泊する人を対象に最大5000円を助成(キャンペーン内容を確認する) |
JAL北陸復興応援クーポン | 2024年10月1日〜2025年3月30日 | JALマイレージバンク会員限定、北陸地域4県(石川県・福井県・富山県・新潟県)のダイナミックパッケージで使えるクーポン(クーポンを獲得する) |

「WEB限定 国内線航空券タイムセール」では、通常時よりも安い料金で航空券が予約できます。最安で4400円の航空券も販売されています。タイムセールは毎月実施されており、開催期間は2日間と短い設定です。
- 最低片道料金:4400円〜
- 最高片道料金:1万3200円〜
- 運賃早見表
特設ページから航空券を検索後、「プロモーション」と表示されているものがタイムセール価格で販売されているプランです。開始直後はアクセス混雑が予想されますが、セール販売開始30分前より「仮想待合室準備画面」が開放されるので、セールチケットを狙う人は利用するといいでしょう。
【ANA】毎月29日実施の「ANAにキュン!」がお得
ANAでは、国内線のタイムセールはもちろん、毎月29日に実施される「ANAにキュン!」によりお得な航空券や特典航空券の減額マイル特典などが登場します。
開催期間 | 特典内容 | |
---|---|---|
WEB限定!国内線航空券タイムセール |
毎月開催 |
Web限定の国内航空券をセール価格で販売(プランを検索する) |
ANAにキュン!毎月29日はANAの感謝の日 |
毎月29日 |
航空券セール、減額マイル、クーポン配布などさまざまな特典を用意(キャンペーン詳細を見る) |
今週のトクたびマイル | 毎週木曜日から1週間 | 片道3000マイルから利用できるお得な路線を発表(キャンペーン詳細を見る) |
期間限定!おトクに空旅 加賀・福井周遊キャンペーン | 2025年2月27日まで | 1名〜6名で石川県の対象地域および福井県を周遊する人を対象に、最大3万円OFFクーポンを配布(キャンペーン詳細を見る) |
【毎月開催】WEB限定!国内線航空券タイムセール

「WEB限定!国内線航空券タイムセール」では、通常時よりも安い料金で航空券が予約できます。最安で4500円の航空券も販売されています。タイムセールは毎月実施されており、開催期間は1週間ほどです。
- 対象方面:北海道・東北・北陸(能登除く)・関西・中部・中四国・九州・沖縄など
- 最低片道料金:4500円
- 最高片道料金:1万3800円
- 運賃早見表で確認可能
- 満3歳〜11歳の子どもは大人運賃額から25%OFF
特設ページより、タイムセールの割引価格による航空券の検索が可能です。なお、タイムセール価格での販売座席数には上限があるため、すでにプロモーション価格での残席数がないケースもあります。
【毎月29日】ANAにキュン!毎月29日はANAの感謝の日

毎月29日は、ANAの感謝の日「ANAにキュン!」キャンペーンが実施されます。「ANAにキュン!」では、国内航空券のセール、特典航空券の減額マイルなど約11種類の特典が用意されます。
- ANA SUPER VALUE セール
- 国内線のお得な片道航空券を販売
- 国内線特典航空券減額マイルキャンペーン
- 3900マイル〜、特典航空券が登場
- 会員限定割引クーポン&ANAにキュン!専用プラン
- ダイナミックパッケージで使えるクーポンや限定プランを販売
- ANA FESTA 29日はマイルが2.9倍
- 全国のANA FESTAで利用回数に制限なく積算マイルが2.9倍など
【中堅航空会社】スカイマークやソラシドエアなどのお得な航空券
高品質なサービスながら割安な航空券を予約できるのが中堅航空会社の魅力。ここでは4つの航空会社におけるお得なチケット予約方法を解説します。
【スカイマーク】割引航空券「いま得/あす得」を販売

スカイマークは、他の中堅航空会社と比べると就航路線が豊富なのが特徴。全国の主要空港行きの路線を運航しています。
- 羽田→新千歳・神戸・福岡・鹿児島・那覇・宮古(下地島)
- 札幌→茨城・羽田・名古屋中部・神戸・福岡
- 仙台→神戸
- 茨城→新千歳・神戸・福岡・那覇
- 名古屋中部→新千歳・鹿児島・那覇
- 神戸→新千歳・仙台・茨城・羽田・長崎・鹿児島・那覇・宮古(下地島)
- 福岡→羽田・名古屋・神戸・奄美大島
- 長崎→鹿児島
- 那覇→茨城・羽田・名古屋中部・神戸・福岡・宮古(下地島)
- 宮古(下地島)→羽田・神戸・那覇
常時お得な航空券「いま得/たす得」、不定期でタイムセール(SKYセール)などを実施しており、タイミングによって安く航空券予約が可能です。

「いま得」「たす得」とは、スカイマークの航空券の中でも安い値段で販売されているチケット。予約時点での空席予想数に応じて、運賃額が変動する仕組みになっており、タイミングによっては大幅に安く航空券が予約できます。
いま得 | たす得 | |
---|---|---|
予約変更 | ✕ | ◯ |
予約受付期間 | 搭乗日の3日前まで | 搭乗日当日まで |
取消手数料 |
|
|

大きな差は、予約変更ができるか否か。「いま得」のほうが安い価格で航空券予約ができますが、予約変更は一切できません。この点、「たす得」であれば予約変更ができます。ただし、変更希望便に「たす得」の残席がある場合に限ります。
【ソラシドエア】ソラシドスペシャルやバーゲンシリーズなどのセールが狙い目

Solaseed Air(ソラシドエア)は、羽田空港や神戸空港(マリンエア)、中部国際空港(セントレア)、福岡空港、長崎空港など全11カ所の空港に就航する航空会社です。九州・沖縄を中心とした路線で1日に約80便を運航しています。
- 羽田⇄宮崎・熊本・長崎・鹿児島・大分・那覇
- 那覇⇄宮崎・鹿児島・神戸・名古屋中部・石垣・福岡
- 名古屋中部⇄宮崎・鹿児島
ソラシドエアでは、航空券セール「ソラシドスペシャル」や「バーゲンシリーズ」を開催しています。
開催期間 | 特典内容 | |
---|---|---|
ソラシドスペシャル(航空券セール) |
1〜2カ月に1回程度の実施 |
国内航空券をセール価格で販売(航空券を検索する) |
バーゲンシリーズ |
常時開催 |
早期予約でお得な航空券を販売(航空券を検索する) |
特売りシリーズ | 常時開催 | 7日・3日・1日前までの直前予約でお得な航空券を販売(航空券を検索する) |
【1〜2カ月に1回ほど開催】ソラシドスペシャル(航空券セール)

ソラシドエアの国内航空券セール「ソラシドスペシャル」は、約2カ月に1回のペースで実施されています。東京・羽田⇄沖縄・那覇で片道6600円からなど、通常時よりもお得な価格で航空券が予約できるチャンスです。
特設ページより、タイムセール対象の航空券を予約できます。路線によっては搭乗対象期間などが異なるケースもあるため、予約前に条件などをよく確認しておくといいでしょう。
【常時開催】バーゲンシリーズ(早期予約限定航空券)

ソラシドエアでは、早期予約でお得な航空券が販売される「バーゲンシリーズ」常時開催しています。バーゲンシリーズでは、75日前、60日前、35日前、28日前、14日前の5パターンで早期予約チケットが販売されます。
特設ページでは、路線を選択後に各パターンでの最安運賃を調べられるので、バーゲンシリーズでの価格を確認後に航空券を予約するといいでしょう。
【スターフライヤー】全便・全席レザーシート、タイムセールでお得に予約

スターフライヤーは、中堅航空会社には珍しく全便・全席でレザーシートを採用し、広い座席や電源付きなど快適な空間を提供しています。福岡・北九州・山口宇部・羽田・関西・名古屋中部の6つの空港に就航しています。
- 羽田⇄北九州
- 羽田⇄福岡
- 羽田⇄関西
- 名古屋中部⇄福岡
- 羽田⇄山口宇部

スターフライヤーでは、国内航空券のタイムセール「STAR LIMITED(スターリミテッド)」を不定期で実施しています。直近では12月度(12月7日〜13日)にセールが開催され、航空券の運賃は全路線で9600円〜でした。
スターフライヤーでは、常時「最安値カレンダー」で最安運賃の航空券を検索できます。直前予約は高い傾向にありますが、閑散期などは羽田⇄福岡で片道1万2000円前後から予約が可能なので、こまめにチェックしておくといいでしょう。
【エアドゥ】北海道の航空券を販売、AIRDOスペシャルで6600円〜

エアドゥ(AIRDO)は北海道と本州を結ぶ11路線を運航する中堅航空会社です。エアドゥでは、早期予約がお得な航空券「AIRDOスペシャル」や、出発直前でも安い運賃の「DOバリュー」などが販売されています。
- 新千歳⇄羽田・仙台・福岡・名古屋中部・神戸
- 旭川⇄羽田
- 女満別⇄羽田
- 釧路⇄羽田
- 帯広⇄羽田
- 函館⇄羽田・名古屋中部
AIRDOスペシャル(常時開催、早期予約がお得な航空券)

「AIRDOスペシャル」は、搭乗の75日〜21日前の早期予約がお得な航空券です。予約購入後の変更はできませんが、搭乗55日前までであれば航空券の取消は可能です。
特典内容 | 搭乗の75日〜21日前の早期予約限定のお得な航空券を販売 |
---|---|
予約変更 | ✕ |
予約取消 |
|
座席制限 | 便ごとに異なる |
その他 | 取消日にかかわらず、1区間につき払戻手数料440円 |

早期に予約すればするほど、運賃は安くなります。21日前と75日前で1万円以上の差がでる航空券もあるので、予定が決まれば早めの予約がおすすめです。
DOバリュー(1日〜3日の直前予約がお得な航空券)

「DOバリュー」では、搭乗の1日前〜3日前までの予約でお得な航空券が予約可能です。早期予約がお得な「AIRDOスペシャル」と比べると片道運賃は高くなりますが、急な航空券予約でも多少お得に航空券が購入できるでしょう。

1日前と3日前のチケットで約1万円もの差が出てくるため、直前とはいえ3日前までの予約がおすすめです。
DOバリューは取消手数料が軽く設定されているのも特徴。搭乗日54日前から予約便出発時刻までの取消では運賃の5%相当と、AIRDOスペシャルに比べて安い取消手数料となっています。
【LCC】Peachやジェットスターなどのお得な航空券
LCC(格安航空会社)では、2000円や3000円などの破格の運賃で国内航空券を予約することも可能です。ここでは以下の3社について、お得な予約方法をまとめました。
- Peach(片道2000円台を実現、ミニマム運賃が安い)
- ジェットスター(国内線3000円台から、スーパースターセールでさらに安い)
- スプリング・ジャパン(東京〜広島・新千歳行き限定の格安航空券)
- トキエア(新潟空港発着のLCC、預け荷物20kg・座席指定無料)
【Peach】片道2000円台を実現、ミニマム運賃が安い

格安航空会社「Peach(ピーチ)」は、北海道・仙台・成田・愛知・関西・福岡・那覇などの空港を拠点に、国内・国際線を運航しています。徹底的なコストカットのもと格安で航空券を販売しており、片道2000円台など破格なチケットも登場します。
- 成田→新千歳・名古屋中部・福岡・奄美・那覇・石垣
- 新千歳→仙台・成田・名古屋中部・大阪関西・福岡・那覇
- 仙台→新千歳・名古屋中部・大阪関西
- 名古屋中部→新千歳・仙台・那覇
- 大阪関西→新千歳・仙台・成田・福岡・長崎・宮崎・鹿児島・奄美・那覇・石垣
- 福岡→新千歳・成田・大阪関西・那覇・石垣
- 長崎→名古屋中部
- 宮崎→名古屋中部
- 鹿児島→名古屋中部
- 奄美→名古屋中部・成田
- 那覇→新千歳・成田・名古屋中部・福岡
- 石垣→成田・名古屋中部・福岡

Peachの航空券には、3つの運賃タイプがあります。最も安いのが「ミニマム」運賃で、とにかく安く航空券を予約したい人におすすめです。
ミニマム | スタンダード | スタンダードプラス | |
---|---|---|---|
座席指定 | 有料 | 3種類無料(※1) | 3種類無料(※1) |
機内持ち込み荷物 |
無料 2個合計7kgまで |
無料 2個合計7kgまで |
無料 2個合計7kgまで |
預け荷物 | 有料 | 1個無料 | 1個無料 |
便変更 | ✕ | △(※2) | ◯ |
キャンセル時の払い戻し | ✕ | ✕(※3) | ◯(※4) |
発券手数料 | 有料 | 無料 | 無料 |
予約期限 | 搭乗日2日前の23時59分まで | 出発時刻1時間前まで | 出発時刻1時間前まで |
支払いタイミング | 即時決済 | 即時決済 |
|
- ※1:スマート・プレジャー・スタンダード
- ※2:72時間以内に出発する便が含まれる場合は利用不可
- ※3:手数料を差し引いた額のピーチポイントでの付与は可能
- ※4:手数料を差し引いた額を支払方法に払い戻し
- ※5:表示されている運賃が24時間確保され、ゆっくりと購入検討ができる制度
それぞれの運賃タイプごとの条件などを確認し、自分の旅行スタイルにあった運賃を選ぶのがおすすめ。最安値のミニマム運賃ではキャンセル時の払い戻しが一切ないのはもちろん、座席指定や発券も有料となります。

Peachでは、滞在時間が11時間前後と短い弾丸旅用の航空券「弾丸往復運賃」を販売しています。東京⇄大阪で7600円、東京⇄福岡で9800円など1万円を切る往復航空券が予約できるため、ビジネスやイベント時の弾丸利用におすすめです。
【ジェットスター】国内線3000円台から、スーパースターセールでさらに安い

JALグループの連結子会社である「ジェットスター・ジャパン」では、西日本を中心に19路線の国内線を運航しています。他社航空会社・旅行予約サイトのWeb販売価格よりも安く販売することを明言しており、ほとんどの国内航空券が片道3000円〜5000円台で予約可能です。
- 成田⇄新千歳・旭川・大阪関西・高松・松山・高知・福岡・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・那覇・宮古(下地島)
- 大阪関西⇄新千歳・成田・那覇
- 名古屋中部⇄福岡・那覇
- 福岡⇄新千歳

ジェットスターの不定期実施タイムセール「スーパースターセール」は、対象の国内就航路線が通常じより割引された価格で予約可能になります。直近のセールでは、成田・新千歳間で2990円からの片道航空券が販売されるなど、より低価格でチケットが予約購入できました。
スーパースターセールの表示運賃はすべてエコノミークラス「Starter」の片道運賃。予約時には支払手数料や空港施設使用料などが別途発生します。
【スプリング・ジャパン】東京〜広島・新千歳行き限定の格安航空券

JALグループの連結子会社である「スプリング・ジャパン」は、国内では成田⇄新千歳・広島を結ぶ路線を運航するLCCです。通常時では4000円台から、セールでは2000円台の航空券が販売されるなど、格安で国内航空券が手に入ります。

ラッキースプリング | スプリング | スプリングプラス | |
---|---|---|---|
座席指定 | 有料 | 有料 | 無料 |
機内手荷物 | ◯(7kgまで) | ||
預け荷物 | 有料 | 20kgまで無料 | 30kgまで無料 |
予約変更/払戻 | 有料 | ||
優先チェックイン/優先登場 | ✕ | ✕ | ◯(成田出発時のみ) |
スプリング・ジャパンの航空券は3つの運賃タイプから選択します。最も安い運賃で予約できるのは「ラッキースプリング」で、座席指定や預け荷物などが有料になるものの、最安値の航空券が狙えます。
【トキエア】新潟空港発着のLCC、預け荷物20kg・座席指定無料

「トキエア(TOKI AIR)」は新潟県新潟市に本社を置く日本のLCCで、新潟空港を中心に3つの就航路線(新潟⇄札幌丘珠・仙台・名古屋中部)で運航しています。
トキエアでは、全運賃種別で座席指定・支払い手数料が無料。さらに、預け荷物は20kgまでが追加料金なしと、他のLCCに比べて有料オプションが発生しづらいのがおすすめポイントです。

特徴 | 参考価格(片道) | |
---|---|---|
トキビス |
|
|
トキトク |
|
|
トキユニ |
|
|
最安運賃を狙うなら「トキトク」がおすすめ。予約変更はできないものの、1万円を大きく下回る片道航空券が予約できます。