ドコモの電子書籍サービス「dブック」とは?──購入方法、試し読み、専用アプリの基本的な使い方を紹介
NTTドコモが提供する「dブック」は、コミックや小説、実用書などの電子書籍を購入できるサービスです。
書籍はdブックのWebサイト(スマホまたはPC)で購入し、購入した書籍は専用ビューアーアプリ「dブックマイ本棚」で閲覧できます。会員登録前に試し読みもできるのもdブックの特徴です。
本記事では、dブックのユーザー登録方法や書籍の購入手順、dポイントを貯める方法などを解説。お得なキャンペーンも定期的に実施しているので、チェックしてみるといいでしょう。
「dブック」とは?
まずは「dブック」がどんなサービスなのか、特徴などをまとめています。
NTTドコモが提供する電子書籍サービス
dブックのWebサイト
「dブック」は、NTTドコモが提供する電子書籍サービスで、コミックやライトノベル、小説などのジャンルを中心に揃えています。
Webサイト(スマホまたはPC)で書籍を検索・購入し、購入した書籍は専用ビューアーアプリの「dブックマイ本棚」で読むことができます。
NTTドコモが提供するサービスとしては、月額440円で450点以上の雑誌が読める「dマガジン」もあるので、参考にしてください。

ドコモ回線の契約者以外も利用可能
NTTドコモが提供するサービスですが、他のキャリアや格安SIMを契約している人でも利用できるので安心してください。
ドコモ回線のspモードを契約している人は、書籍の購入費用を月々の携帯料金に含めて支払う「ドコモ払い」を選択できますが、それ以外の利用できる機能やお得なサービスに違いはありません。ドコモ回線以外のユーザーはクレジットカードやdポイントを利用して支払います。
ユーザー登録不要で試し読みができる
dブックは、メールアドレスを入力してユーザー登録をしなくても、試し読みできます。ブラウザからアクセスして閲覧できるため、後述する閲覧専用アプリをダウンロードする必要もありません。
また、期間限定ですが、1冊丸ごと無料で読める書籍も掲載されるため、会員にならなくても機能や使い勝手をチェックして楽しむことができます。
後述しますが、書籍の購入や無料のゲームを遊んでdポイントを貯めることもでき、貯まったdポイントで書籍を購入することも可能です。
dブックの初期設定と基本的な使い方
ここでは、dブックの試し読みや基本的な使い方、専用ビューアーアプリについて紹介します。
試し読みを利用する
会員登録をする前に、まずは試し読みを利用する手順を紹介します。気に入ったらユーザー登録をしてみましょう。dブックの試し読みや書籍の購入はブラウザで行います。以下のリンクからアクセスしてください。
左:dブックのトップページ中:気になる書籍の[立ち読み]をタップ右:ビューアーが開いて試し読みできる
dブックのトップページが表示されたら、画面を下にスクロールして、気になる書籍をタップします。[立ち読み]をタップすると電子書籍ビューアーが開いて閲覧できます。
書籍はトップページの検索窓から探したり、「マガジン」や「モーニング」などの雑誌別に絞り込んで検索したりすることも可能です。
dアカウントを作成してユーザー登録を行う
dアカウントを作成してユーザー登録をすると、書籍を購入したり気になるタイトルをお気に入りに登録していつでもチェックしたりできます。
まだdアカウントを発行していない場合、以下の手順でdアカウントを発行してユーザー登録をおこないましょう。
1「ログイン/発行する」→「dアカウントを発行する」と進む
dアカウントを作成
トップページの[ログイン/発行する]をタップして[dアカウントを発行する]を選択してください。すでにdアカウントを持っている人は、IDを入力してログインすればOKです。
2メールアドレスとパスワードを入力
メールアドレスとパスワードを設定
メールアドレスを入力します。今回はGmailで登録しました。ログイン画面が表示されるので、メールアドレスとパスワードを入力してください。
3ユーザー登録完了
ユーザー登録完了。「マイポータル」を利用できるようになる
本人確認画面が表示されたら承認すれば、ユーザー登録完了です。トップページに戻るとdアカウントの欄にメールアドレスが表示され、「マイポータル」のアイコンも表示されました。マイポータルを開くと、閲覧履歴やお気に入り登録したタイトルなどを表示することができます。
書籍を購入する
ユーザー登録が完了すると書籍を購入できるようになります。読みたい書籍が見つかったら、以下の手順で購入手続きを進めましょう。
1購入ボタンをタップし、支払い方法を選択
支払い方法を選択
欲しい書籍の詳細画面を開いて[電子書籍を購入する]をタップします。画面が切り替わったら下にスクロールして、支払い方法を選択しましょう。今回は、クレジットカードで決済します。[購入]をタップしてください。
2dアカウントで再度ログイン
左:dアカウントにログイン右:(クレジットカード支払いの場合)カード情報を入力
再度dアカウントのログイン画面が表示されるので、パスワードを入力して[ログイン]をタップします。画面が切り替わったらクレジットカード情報を入力して[次へ]をタップしてください。
3購入内容を確認
表示されたクレジットカード情報を確認して[次へ]をタップします。最終画面で内容を確認して問題なければ[購入する]をタップすれば購入できます。
4購入完了
[今すぐ読む]をタップすると、「dブックマイ本棚」アプリが起動する
決済処理が完了して購入できたら[次へ]をタップすると作品が表示されます。すぐに読みたい場合は[今すぐ読む]をタップすると、「dブック マイ本棚」アプリが起動します(ダウンロードしていない場合は、アプリのダウンロード画面が表示される)。
購入した書籍はスマホアプリ「dブックマイ本棚」で閲覧
購入した書籍は専用ビューアーアプリの「dブックマイ本棚」から閲覧します。
「dブックマイ本棚」アプリ
ダウンロードしてアプリを開くと、画面上に先ほど購入した書籍が表示されているので、タップすると閲覧できるようになります。
dブックのお得なサービス
dブックでは、dポイントを使ったり貯めたりできます。dポイントが貯まるキャンペーンやdポイントが付与されるくじ引きやゲームもあるため、お得にdポイントを貯められます。貯まったdポイントは、dブック以外のドコモ関連サービスでも利用できます。
また、無料配信や先行配信のコミックもあるので、チェックしてみるといいでしょう。
【dポイント】おトクな貯め方 攻略ガイド──無料で貯める方法から還元率を高めるワザまで
dポイントを貯めて書籍購入や他のサービスに利用できる
dブックは、書籍の購入や無料で遊べるゲーム等を通じてdポイントを貯められます。貯まったdポイントは1ポイント=1円で、dブック上の書籍購入にも使えます。また、dブックだけでなく、実店舗でのキャッシュレス決済やNTTドコモが提供するdストア等、他のサービスでも使えるので、積極的に貯めておきたいところです。
なお、書籍の購入時には、100円ごとに1ポイントの割合でdポイントがたまります。先ほど購入した書籍は699ポイントだったので、6ポイントが付与されました。
dポイントの使い方については、以下の記事でも詳しく特集しています。

dポイントを貯めるキャンペーンが豊富
キャンペーンやくじ・すごろくなどのゲームでもdポイントが貯まる
dブックでは、定期的にdポイントの還元率がアップするキャンペーンを開催しています。例えば、トップページ上部の[キャンペーン]をタップしてみましょう。購入金額に応じたポイントバック率が増えたり、新規会員限定でポイントバックされたりするキャンペーンが実施されていることがわかります(キャンペーン内容は時期によって異なります)。
キャンペーン画面上部に表示されている[くじ]をタップすると、毎日一回引けるくじにチャレンジでき、当たると最大100ポイントのdポイントが付与されます。また、該当期間中にゴールまでたどり着くとポイントがもらえるすごろくゲームや、ビンゴゲーム等も用意されています。
無料や先行配信のコミックを楽しめる
無料配信や先行配信もある
dブックでは、最大2700冊の書籍を無料で読むことができます。カバーイラストに「1巻無料」や「2巻無料」等のアイコンが付いているタイトルは、全ページ無料で閲覧可能です。無料対象のタイトルは毎週月曜と金曜に更新されます。執筆時点では、「キン肉マン」の1〜41巻が無料でした。
割引キャンペーンを表す「割引あり」と書かれたアイコンもあり、お得な価格で購入できます。また、他の電子書籍サービスに先駆けて、dマガジン限定で先行公開される書籍もあるので、定期的にチェックして見逃さないようにしましょう。



構成・文:藤原達矢
編集:アプリオ編集部