KDDI(au)は2018年4月利用分から、いわゆる大容量プラン「データ定額20/30」契約時のテザリングオプションを有料化しました。テザリングを普段利用しない人の中には、契約時にとりあえず無料だからと加入したことを忘れていて、余計な料金を支払い続けているかもしれません。そこで現在の契約状況を確認し、不要であればテザリングオプションを解約する手順について紹介します。
au、大容量プランの「テザリング」が月額500円に 3月末で無料キャンペーン終了
テザリングオプションの有料化とは
テザリングは、パソコンやゲーム機器、デジカメなどをインターネットへつなぐ時に、自分のスマホをアクセスポイントにして接続できる通信機能です。auやソフトバンクでは「テザリングオプション」に申し込むことで、スマホをルーター代わりに使えるこのテザリング機能を利用できるようになります。
Androidスマホで「テザリング」する方法と料金まとめ
iPhoneでテザリングする設定方法と料金、できない時の対処法など
Image:au
今回auでは2018年4月利用分から、従来(2017年7月以前)の料金プラン「カケホとデジラ」のデータ定額20/30(スーパーデジラ)契約時のテザリングオプション利用料を改定。無料で利用できていたものが、月額500円かかるようになりました。
具体的には、データ定額20/30のテザリングオプションの利用料は2018年3月利用分まで月額1000円の設定でしたが、キャンペーンにより2018年3月末までは無料で利用できました。4月以降は無料キャンペーンの終了に伴って有料化されたものの、料金は月額500円で半額になったともいえます。
データ定額サービス・料金プラン | テザリング月額利用料金 |
---|---|
auピタットプラン | 500円 |
auフラットプラン20/30 | |
データ定額20/30 | |
U18データ定額20 ※ | |
データ定額1/2/3/5 | 無料 |
ジュニアスマートフォンプラン | |
カケホ(ケータイ) | |
スーパーカケホ(ケータイ) | |
VKプラン | |
VKプランS | |
VKプランM | |
LTEプラン | |
シニアプラン ※ | |
データ定額1cp/3cp/5cp ※ | |
auスマホはじめるプログラム専用プラン ※ | |
データ定額8/10/13 ※ | |
データ定額cp(0.8GB) ※ | |
上記以外 | 500円 |
対象プラン別のテザリングオプション利用料は上記のとおり(※印はすでに受付終了プラン)。
有料なら使いたくないという人や、契約時に無料だからと加入したものの、そのことを忘れていたユーザーは毎月500円を余計に払い続けることになりますから、テザリングオプション加入の有無を確認して、解約手続きをおこないましょう。
テザリングオプションを契約しているか確認する
テザリングオプションの契約状況は「My au」(ウェブ)から確認できます。
My auにアクセスしてau IDとパスワードでログインしてください。
下へスクロールして「よくあるお手続き」の項目から[オプションサービスの変更]をタップします。
「オプションサービス変更」の画面を下へスクロールしていくと「デザリングオプション」の項目が見つかります。
ここで、上掲の画像のように「適用中」と表示されている場合、テザリングオプションが契約中ということになります。
テザリングオプションを解約する手順
ここでは、My au(ウェブ)から解約する手順を紹介します。
上記のとおり、オプションサービス変更画面でテザリングオプションに加入していることが確認できたら、[廃止する]にチェックを入れます。
そのまま下にスクロールして[同意して次に進む]をタップします。
変更内容(テザリングオプションの解約)を確認したら、任意で完了メールの宛先を記入して[この内容で申込む]をタップ。以上で完了です。
即日で解約となり(20時以降は翌日となる場合あり)、オプション解約日からテザリングができなくなります。
電話やauショップでも手続き可能
テザリングオプションは、KDDIお客さまセンター(電話)、auショップでも解約できます。auショップの場合、契約者が本人確認書類(運転免許証・保険証など)を持参して手続きをおこなう必要があります。
また電話の場合、下記の番号に問い合わせてください。受付時間は9時から20時までとなっています。
- au携帯電話から:157(無料)
- au以外の携帯電話・一般電話から:0077-7-111(無料)
- 上記が利用できない場合:0120-977-033