アップルの新しい直営店「Apple 新宿」が2018年4月7日にオープンします。今回はその見どころをチェックしていきます。
場所は新宿三丁目駅と直結している新宿マルイ本館の1Fなので、とてもアクセスが良く、迷わず到着できるでしょう。新宿で時間が空いたら出向いてみてもいいですし、待ち合わせにも最適です。Appleの国内直営店としては8軒目ですが、ちょうど渋谷店が休業中のため、多くの人にとってアクセスのよい店舗になるはずです。
ショップのスペースは1Fだけですが、かなり広く、また道路に面した部分が37メートルという大きなガラス張りなので、開放感が抜群です。
実はネオンではない店名のサイン
すでに公式ページでご覧になったり前を通って店舗を見たりした人は、リンゴマークに新宿と書かれたネオンサインが気になっているかもしれません。
「新宿」と言えば「ネオン街」を想像する人も少なくないでしょう。まさにApple 新宿らしいロゴなのですが、店内でよく見るとネオンではないことに気付きます。巨大な6Kモニターに表示された映像なのです。たまにネオンが瞬くというこだわりようで、ちょっとクラシカルな感じが素敵です。
また、店頭に陳列されているMacにも同じサインが表示されていました。これも見どころです。
目立つ店名サイン。実はネオンではなく、ディスプレイに表示されている映像だ
店頭に置かれているMacにも同じサインが表示されていた
タウンスクエア(広場)にも注目
店内に入ると、ちょうど真ん中のエリアに四角いボックスがランダムに並んでいます。これは店を「タウンスクエア(広場)」と考えた設計です。多くの人に集まってもらおうというコンセプトなのです。このボックスは椅子で、中から茶色い革製の椅子を引っ張り出して数を増やすことができます。また、同じ素材のボールが置いてあるのも楽しいインテリアになっています。
このエリアは「フォーラム」と名付けられていて、ちょっと座ってくつろぐことができるので待ち合わせにも最適というわけです。
「フォーラム」と呼ばれる中心の広場にはボックスタイプの椅子が置かれている
ショッピングだけでなくセミナーにも参加したい
Appleの直営店では、どこでもセミナーが盛んにおこなわれています。「Tody at Apple」と名付けられた無料セミナーが毎日開催されていて、下記のアップル公式ページからプログラムを確認して参加申し込みができます。
今回は、マスコミ向けに開催された動画編集アプリ「Clips」のセミナーを体験してみました。セミナーといっても「お勉強」という感じではなく、説明のスタッフの方と一緒に盛り上がりながら楽しめるので、これはおすすめです。
Clipsのセミナーに参加してみた
他にもプログラミングなど色々なセミナーが開催されている
商品を見る時のポイント
Apple 新宿の品揃えは他の店舗と基本的に変わりません。ただ最近Apple Storeに出かけていない人は、プライスタグが表示されていないことに気をつけてください。以前はアクリル版に製品名やスペック、価格が表示されていましたが、現在は木製のテーブルの上に製品が置かれているだけです。情報を見る際には「価格と仕様」というアプリを立ち上げると、その製品の詳しい情報がわかります。
せっかく店舗に足を運んだら、注目したいのが陳列の美しさです。家電量販店などに比べるととてもスッキリしていると感じるでしょう。iPhoneなどの展示では、テーブルの上にはケーブルがありませんし、Macなども最低限のケーブルしか接続されていません。机の中に電源ケーブルが組み込まれているのです。机の上に小さな丸い金属が配置されていますが、そこから電源を取っています。
こんなところにも注目してお店を巡ってみると楽しいでしょう。
品揃えは他の店舗と同様で、アップル製品からアクセサリーまで豊富に陳列されている
iPhoneが陳列されているが、ケーブルが見当たらない。机の上の丸い金属のボタンから電源を供給している
Macでは最低限のケーブルがつながっている
プライスタグもないので「価格と仕様」というアプリで確認する
アプリを起動してタグを見たところ
まとめ
Apple 新宿のフォーラムは必見で、椅子が並んでいる姿はアートのようです。基本的な品揃えは他のショップと変わりませんが、駅直結なので雨の日も濡れることがありません。もちろん、マルイなどデパートでの買い物のついでに寄ってみるのもおすすめです。
修理やサポート、セットアップを対応してくれる「Genius Bar」も併設されています。アクセスの良さから人気店になることは間違いないので、サポートなどは予約をしてから出かけることをおすすめします。
iPhoneが故障した時の修理ガイド──予約から料金、修理期間、代替機、保証範囲の調べ方まで【アップルストア/ドコモ/au/ソフトバンク】
取材・文:戸田覚
編集:アプリオ編集部