ユーザー同士のコミュニケーション機能が充実した音楽配信サービス「KKBOX」

ユーザー同士のコミュニケーション機能が充実した音楽配信サービス「KKBOX」

おすすめポイント
  • 曲を聴きながら他のユーザーとコミュニケーションが取れる
  • ライブレポートやインタビューなど豊富なコラムが読める
  • 自動で音楽をダウンロードできる「自動キャッシュ機能」

曲を聴きながら他のユーザーとコミュニケーションが取れる

KKBOXKKBOX

「KKBOX」はKKBOX JAPAN合同会社が運営する、月額980円(税込)で5000万曲以上の楽曲を聞ける音楽配信アプリです。ユーザー同士でコミュニケーションが取れたり、音楽に関するコラムを読めたりと、音楽をさまざまな角度から楽しめます。

KKBOXKKBOX

KKBOXは邦楽・洋楽など幅広いジャンルの音楽を配信していますが、中でもアジア圏の楽曲が他サービスよりも優れたラインナップを誇ります。定番のK-POPをはじめとして、最近ジワジワとその裾野を広げつつあるC-POP(中国)も多数のアーティストやプレイリストが用意されています。

KKBOXKKBOX

SNSのようなコミュニケーション機能が備わっているのもKKBOXの特長の一つです。アカウントを作成して他のユーザーをフォローできるので、友人だけでなく会ったことのない人とも繋がって、音楽の話題で盛り上がれます。

「Listen with」機能を使えば、いま聞いている音楽を他のユーザーと一緒に楽しむことができます。やり方は簡単。音楽を再生している画面からメニューを開き、「公開再生(DJ)」をオンにするだけです。自分の流している曲をリアルタイムで聞きながら、他のユーザーとチャットを楽しめるようになります。

KKBOXKKBOX

あいみょんなどの有名なアーティストも、公式のアカウントを作っているので、彼らが作成したプレイリストやボイスメッセージを聞くのも楽しみの一つ。また、アーティストが公開再生をする場合にも、チャット機能で直接コメントを送れます。

ライブレポートやインタビューなど豊富なコラムが読める

KKBOXKKBOX

KKBOXでは、アプリ内で音楽についてのコラムを読めます。実際に音楽を聞きながら、その曲が作られた背景や込められた思いを解説している記事を読めば、よりいっそう興味が深まるはずです。

KKBOX

アルバムに収録された曲をすべて解説した記事やライブの模様を伝えたイベントレポート、アーティストへのインタビューなど、コラムの内容も充実しています。

自動で音楽をダウンロードできる「自動キャッシュ機能」

KKBOXKKBOX

「自動キャッシュ機能」は簡単に通信量を抑えられる便利機能です。音楽を再生すると、キャッシュとして自動で端末にダウンロードしてくれます。「外出先ではなるべくオフラインで音楽を聞きたいけれど、一曲ずつ手動でダウンロードするのは面倒」という人にはオススメです。

KKBOXKKBOX

設定画面の「キャッシュしながら再生」ボタンで、キャッシュ機能の有無を選択できます。外出中に音楽をダウンロードしたくない人は、「Wi-Fi接続時のみキャッシュ」をオンにしておきましょう。

端末に保存する曲数の上限は200〜4000曲まで選べます。設定した曲数を超えると古いものから自動で削除されるようになっているので、スマホのストレージも確認しながらお好みで調節しましょう。

iOS版アプリ(バージョン7.10.80)で検証し、レビューしています。

EDITED BY
TOKIWA