おすすめを削除 Amazon

Amazonで「おすすめ商品」を削除するには? スマホ・PCでの削除手順を解説

閲覧履歴をおすすめに反映させない方法は?

Amazonでは、購入履歴や閲覧履歴などに基づいて、「おすすめ商品」がさまざまな形で表示されます。ただし、表示される内容の中には、興味がない商品や見たくないアイテムが含まれることもあるでしょう。

本記事では、そうした不要なおすすめ商品をスマホのWebブラウザ・スマホアプリ・PCサイトのそれぞれで削除する方法を解説。また、Amazonから届くおすすめメールの配信を止める方法についてもあわせて解説します。

閲覧履歴を「おすすめ」に反映させないようにするには
OFFにする Amazon
OFFにする Amazon

Amazonで閲覧履歴を「おすすめ」に反映させないようにするには、「閲覧履歴」ページで画面右上の設定ボタン​をタップします。

表示されるメニューの下にあるその他の設定リンクから、「閲覧履歴の有効化/無効化」ページに進みます。ここで「閲覧履歴」のスイッチをOFFにすると、それ以降「おすすめ」に閲覧履歴が反映されにくくなります。

Amazonのおすすめ商品を削除する方法

Amazonでは、購入履歴や閲覧履歴などをもとに「おすすめ」が自動で表示されます。表示される場所は、Amazonのトップ画面であったり、商品の詳細画面であったり、カートの中であったりとさまざまです。

もし表示された商品が自分の興味関心に沿っていないと感じる場合は、おすすめから興味のない商品を手動で削除できます。

レジにいく Amazon
レジにいく Amazon
レジにいく Amazon

Amazonのおすすめ商品の表示例

おすすめ商品を削除・整理するには、いくつかの方法があります。1つは不要なアイテムを1つずつ手動で削除する方法、もう1つは閲覧履歴をまるごと初期化して表示内容をリセットする方法、さらに今後おすすめに閲覧履歴の情報を反映させないようにする設定です。

なお、「おすすめ」の表示自体をAmazonの画面から完全に消すことはできません。どの削除操作も、おすすめに表示される内容を非表示にしたり、自分の興味や関心に合わせて表示内容を調整したりするための手段です。

ここでは、スマホのWebブラウザ・スマホアプリ・PCサイトのそれぞれの削除手順を紹介します。

スマホブラウザで削除する方法

Amazonのモバイル版ブラウザからは、「おすすめ」のアイテムを1件ずつ削除することができません。

一方で、すべての閲覧履歴をまとめて削除、閲覧履歴をもとに「おすすめ」が表示されないよう設定する操作は可能です。

閲覧履歴 Amazon
閲覧履歴 Amazon

Amazonのモバイル版ブラウザで「おすすめ」の商品を削除するには、Amazonのウェブサイトにアクセスしてログインします。画面右上の人型アカウントを選択し、表示されるメニューから閲覧履歴を選んでください。

すべての閲覧履歴を削除する場合

閲覧履歴 Amazon

「閲覧履歴」ページで画面右上の設定ボタン​をタップします。表示されるメニューで閲覧履歴を削除するボタンをタップすれば、すべての閲覧履歴と、それに基づく「おすすめ商品」情報はリセットされます。

閲覧履歴を「おすすめ」に反映させない場合

OFFにする Amazon
OFFにする Amazon

「閲覧履歴」ページで画面右上の設定ボタン​をタップ。表示されるメニューの下にあるその他の設定リンクから、「閲覧履歴の有効化/無効化」ページに進みます。ここで「閲覧履歴」のスイッチをOFFにすると、それ以降「おすすめ」に閲覧履歴が反映されにくくなります。

スマホアプリで削除する方法

Amazonショッピングアプリからは、おすすめに表示されている商品を1件ずつ削除できるほか、閲覧履歴をすべて削除する操作、閲覧履歴をもとにおすすめが表示されないよう設定する操作が可能です。

アプリ「Amazon ショッピングアプリ」をダウンロード
アカウントサービスから閲覧した商品をタップ
アカウントサービスから閲覧した商品をタップ
アカウントサービスから閲覧した商品をタップ

Amazonショッピングアプリから削除するには、メニュー内の「アカウントサービス」→閲覧した商品から操作します。

「おすすめ」の商品を個別に削除する場合

アカウントサービスから閲覧した商品をタップ
アカウントサービスから閲覧した商品をタップ

「閲覧履歴」ページで、削除したい商品の表示から削除ボタンをタップします。これで指定した商品が「おすすめ商品」に表示されなくなります。

すべての閲覧履歴を削除する場合

閲覧履歴を削除する Amazon
閲覧履歴を削除する Amazon

「閲覧履歴」ページで画面右上の設定ボタン​をタップします。表示されるメニューで閲覧履歴を削除するボタンをタップすれば、すべての閲覧履歴が消去されて「おすすめ商品」が初期状態にリセットされます。

閲覧履歴を「おすすめ」に反映させないよう設定する場合

閲覧履歴 設定ボタン
閲覧履歴 設定ボタン
閲覧履歴 設定ボタン

「閲覧履歴」ページで画面右上の設定ボタン​をタップ。表示されるメニューの下にあるその他の設定リンクから、「閲覧履歴の有効化/無効化」ページに進みます。ここで閲覧履歴のスイッチをOFFにすると、それ以降「おすすめ商品」に閲覧履歴が反映されにくくなります。

PCで削除する方法

デスクトップ版Amazonサイトからは、「おすすめ」に表示されている商品を1件ずつ削除できるほか、閲覧履歴をまとめて削除する操作や、今後「おすすめ」に閲覧履歴の情報を反映させないよう設定することが可能です。

おすすめ商品 Amazon

パソコンで操作する場合、Amazonのデスクトップ版サイトにアクセスしてログインします。トップ画面上部の「アカウント&リスト」にカーソルをあわせ、「アカウントサービス」のおすすめ商品をクリックしてください。

「おすすめ」の商品を1件ずつ削除する場合

おすすめ商品を削除する

「おすすめ商品」が一覧で表示されるので、削除したい商品を選択し、このおすすめ商品を削除をクリックします。

おすすめ商品を削除する

「削除されました」と表示されたら、指定した商品の削除は完了です。

すべての閲覧履歴を削除する場合

閲覧履歴を削除する クリック

「表示履歴」タブを開き、閲覧履歴ページの画面右上の設定ボタン​をクリックします。

表示されるメニューで閲覧履歴を削除するボタンを押せば、すべての閲覧履歴とそれに基づく「おすすめ商品」情報はリセットされます。

閲覧履歴を「おすすめ」に反映させない場合

その他の設定 クリック

「表示履歴」タブから「閲覧履歴」ページを開き、画面右上にある設定ボタン​→表示されるメニューの下にあるその他の設定リンクをクリックします。

閲覧履歴の有効化 無効化

「閲覧履歴の有効化/無効化」ページに進んだら、「閲覧履歴」のスイッチをOFFにします。これで「おすすめ商品」に閲覧履歴が反映されにくくなります。

おすすめ商品の精度を高める方法

Amazonで「おすすめ」に影響を与える商品は、設定から確認・調整できるようになっています。なお、このカスタマイズ機能はPC(デスクトップ版)のAmazonサイトからのみ設定可能です。

おすすめ商品 Amazon

まずは、AmazonのPC版サイトにアクセスしてログインします。トップ画面上部の「アカウント&リスト」にカーソルをあわせ、「アカウントサービス」のおすすめ商品をクリックしてください。

おすすめ商品を正確にする

「おすすめ商品を正確にする」タブを開くと、これまで購入した商品や視聴済みビデオなどが表示されます。ここで、おすすめ商品に反映したくない・表示を制限したい商品の横にある「この商品をおすすめに使用する」をOFFに切り替えてください。

これで「おすすめ商品」にその商品に関連したものが表示されにくくなります。

Amazonから届くおすすめメールを止める方法

おすすめ商品案内メール
おすすめ商品案内 メール

おすすめ情報をまとめたメール例

Amazonでは、購入履歴や閲覧履歴に基づいたおすすめ商品を紹介するメールが自動的に届くようになっています。初期設定ではこれらのメールは受信するようになっていますが、「こうした案内は必要ない」と感じる人もいるかもしれません。

このようなおすすめメールは、スマホアプリやブラウザ、PCから配信を停止できます。ここではスマホブラウザ(Safari)、PCでの手順を紹介します。スマホアプリからでも基本的な流れは同じです。

スマホブラウザから配信を止める場合

アカウントサービス すべてを表示
アカウントサービス すべてを表示

Amazonのホーム画面を開いたら、画面右上の人型アカウントを選択し、表示されるメニューからアカウントサービスのすべてを表示をタップします。次の画面で「Amazon配信メール情報」の項目から新着・セール情報配信設定を押して進みます。

Eメールの設定を保存
Eメールの設定を保存

「情報配信サービスの設定」ページに遷移したら、「Eメールの設定」の項目の「情報配信Eメール」にある V をタップします。

メール配信設定のカテゴリ一覧
  • Alexa
  • Alexa Answers
  • Amazon Dash Button
  • Amazon Music Unlimited
  • Amazon Photos
  • Amazon アソシエイト
  • Amazonデバイス&アクセサリ
  • Amazonフレッシュ
  • Amazonフレッシュ以外のネットスーパー(ライフ等)
  • Amazonプライム
  • Amazonポイント
  • Amazonマーケットプレイス
  • Amazon招待状
  • Android アプリストア
  • Audible オーディオブック
  • DIY・工具
  • DVD
  • Kindleダイレクトパブリッシング
  • Kindle本
  • MP3ストア
  • PCソフト
  • Prime Music
  • Prime Video
  • Prime Video Partner Communications
  • TVゲーム
  • おもちゃ
  • お客様へのアンケート
  • カー&バイク用品
  • コスメ・化粧品
  • シューズ&バッグ
  • ジュエリー
  • スキルのベータ版テストへのご招待
  • スポーツ&アウトドア
  • スマートホーム
  • パソコン&周辺機器
  • ヘルス&ビューティー
  • ベビー&マタニティ
  • ベンダーサポート
  • ペット用品
  • ホーム&キッチン
  • ミュージック
  • 全般的なお知らせ
  • 出品者からのメール
  • 出品者への評価依頼メール
  • 子育て関連情報
  • 家電&カメラ
  • 文房具・オフィス用品
  • 時計
  • 服・ファッション小物
  • 楽器
  • 産業・研究開発用品
  • 評価とフィードバック
  • 食品&飲料

54項目のメールカテゴリにチェックが入っているので、画面下部の「すべての情報配信Eメールを受信しない」にチェックを入れたうえで、保存ボタンを押してください。これで、配信メールの受信が停止されます。

もしメールを受け取りたいカテゴリがある場合は、そのカテゴリだけにチェックを入れて保存を選択すれば、希望のカテゴリのみを受信する設定にできます。

PCから配信を止める場合

アカウントサービス Amazon

デスクトップ版Amazonサイトにアクセスしたら、画面右上にある「アカウント&リスト」にカーソルをあてて、表示されるメニューからアカウントサービスをクリックします。

「Eメールとメッセージ」の欄の情報配信サービスの設定を選択

「Eメールとメッセージ」の項目の情報配信サービスの設定を選択します。

「情報配信Eメール」のVマークを選択します。

「情報配信サービスの設定」ページに遷移したら、「Eメールの設定」の項目の「情報配信Eメール」にある V をクリック。

すべての情報配信Eメールを受信しない

すべてのお知らせメールを配信停止するなら、「すべての情報配信Eメールを受信しない」にチェックを入れて保存をクリックします。

特定のカテゴリのメールのみ受け取りたい場合は、そのカテゴリのみにチェックを入れて保存を押すことで、希望するカテゴリのメールのみを受信する設定にできます。これで、おすすめ商品のメール配信の停止設定は完了です。

EDITED BY
ASAGI