Amazon Mastercardに問い合わせる方法 、電話/チャットでオペレーターに繋げるには

緊急時の連絡先はある?

現在Amazon Mastercard(アマゾン マスターカード)を利用している、あるいはこれから新規申し込みをしようと考えている人の中には、ポイント付与の仕組みや契約内容の変更・解約について不明な点があったり、アカウントにログインできなくなったりと困った事態に遭遇する人もいるでしょう。そうした場合は、提携会社である三井住友カード株式会社に問い合わせる必要があります。

本記事では、三井住友カードに直接電話で問い合わせる方法のほか、オンラインチャットやメールでの問い合わせ手段についてまとめました。

電話かチャット、メールで問い合わせられる

AmazonプライムMastercard

Amazonと三井住友カードが提携して発行する「Amazon Mastercard」は、提携会社である三井住友カード株式会社がカードの入会審査および発行をすることになっています。そのため、Amazon Mastercardのサービスに関する問い合わせはすべて「三井住友カード」で受け付けています。

Amazon Mastercardに問い合わせる方法

Amazon Mastercard(三井住友カード)へ問い合わせるには、大きく以上3通りの方法があります。それぞれ特徴があり、どの方法を選ぶかによって、返答を得られる早さや利用できるユーザー、問い合わせ料金の有無などが異なります。

ちなみに、三井住友カードの公式サイト「Vpass」上ではほとんどの照会・手続きができるようになっています。会員専用の自動回答サービス(チャット形式)で疑問の解消もおこなえます。

オンラインで無効化

特に、紛失・盗難によりカードを無効化してから再発行したい場合は、オンラインでの手続き(Vpassでの手続き)がおすすめです。カード再発行手続きを電話でおこなうと再発行手数料が1100円(税込)かかってしまうところ、オンラインの手続きであれば最短2分(目安)で無効化できる上に手数料もかかりません。

オンライン(Vpass)にはよくある質問とその答えも掲載されており、チェックするだけで疑問が解決するケースもあるかもしれません。

「電話」で問い合わせる

Amazon Mastercard(三井住友カード)に電話で問い合わせる方法は「スマートダイヤル24」という自動音声案内窓口と、対人オペレーターの2通りあります。

「スマートダイヤル24」に問い合わせるには、通話時にサービスコードを入力する必要があります(手順は後述)。オペレーターに直接電話で問い合わせをする場合は、質問内容によって連絡先が異なる点に注意してください。

Amazon Mastercard(三井住友カード)の問い合わせ先電話番号
入会 0120-714-505 平日:9~19時、土日祝:9~17時
各種照会・変更手続き 0570-004-980 10~17時

紛失・盗難

0120-919-45606-6445-3530 24時間受付
スマートダイヤル24(自動音声) 0120-911-911 24時間受付

トラブルに見舞われたときは、紛失・盗難専用の問い合わせ窓口へ連絡するとスムーズです。24時間年中無休で利用ができ、他の窓口と比べて通話も繋がりやすくなっています。

実際に問い合わせてみたところ、「紛失・盗難」窓口にはすぐに繋がったものの、「口座・カード番号の確認等」の窓口は混雑しており電話が繋がりにくくなっていました。また、自動音声による案内からオペレーターに繋がるまでの時間は約2分程度でした。

下記では、自動音声案内窓口である「スマートダイヤル24」に連絡する方法を解説します。

問い合わせ内容を選択する

用件を探す
用件を探す

お客様サポートにアクセスし、「ご用件から探す」から問い合わせたい内容に関する項目をタップします。今回は例として「利用明細・お支払い・年会費」をタップし進みます。

該当する電話番号に電話をかける

スマートダイヤルに電話する
スマートダイヤルに電話する

すると、問い合わせ方法を選択する画面が表示されます。スマートダイヤル24の項目にあるお電話を開き、番号をよく確認してから通話を開始してください。

2ケタのサービスコードを入力する

問い合わせたい内容ごとのサービスコード一覧
サービスメニュー サービスコード
お支払い金額の照会 11
ご利用可能額の照会 12

ポイント

(ポイント照会・交換・申込用紙請求)

21
暗証番号の照会・変更 41
ダイレクトメール・電話によるご案内の停止 42
ETCカード追加のお申し込み 45
タクシーチケットのお申し込み 46

自動音声でサービスコードを求められるので、上図を参考に2ケタのコードを入力します。

カード番号(会員番号)・暗証番号を入力する

16ケタのカード番号(会員番号)を入力し、4ケタの暗証番号を入力してください(カード番号の確認方法は後述)。あとは、自動音声案内に従い入力を進めましょう。

手話や筆談で相談する

三井住友カードには、「手話・筆談サービス」が用意されています。耳や言葉の不自由な人も、ビデオ通話を通じて、手話や筆談でリアルタイムに照会・諸手続きなどができるというものです。

手話・筆談サービス

サービスを開始するには、公式サイトの「手話・筆談サービスのご利用はこちら」をタップ(クリック)してから、「手話・筆談」を選択するとビデオ通話画面に切替わります。

「チャット」で問い合わせる

問い合わせ窓口への電話が繋がらないときは、オペレーターと直接やりとりができるチャットを利用してみましょう。

Amazon Mastercard(三井住友カード)では電話だけでなく、オペレーターにチャットを通じて問い合わせることも可能です。チャットサービスを開くとまずAIによる自動応答チャットでの案内が開始されます。有人オペレーターは、AIチャットボットで解決できなかった内容に対して繋がるシステムになっています。

チャットで問い合わせ可能な内容例
  • カードの発行・切替え・更新について
  • カードの利用・利用代金の支払い・返済について
  • カード情報の照会や変更などの各種手続き
  • ポイントの利用
  • カードに関するトラブル
  • WEBサービス「Vpass」・キャンペーン・保険・ギフトカードなど
  • Oliveフレキシブルペイ関連

「チャットを開始する」をタップする

三井住友 チャットサポート
三井住友 チャットサポート

三井住友カードのチャット受付サービスの特設ページにアクセスしたら「チャットを開始する」をタップします。

質問へ進む

画面に従って問い合わせ内容を選択し、いくつかの質問に答えていくか、文章を入力して問い合わせを進めます。AIチャットボット(AI自動応答システム)は、24時間・年中無休で利用可能です(メンテナンス中を除く)。

解決しない場合、オペレーターに接続する

AI自動チャットで質問する
AI自動チャットで質問する

AIチャットボットで解決しない場合、対人オペレーターに接続されます。オペレーターへつなぐをタップして少し待つと担当部署に接続される流れです。これでオペレーターによるチャットサポートが受けられるようになります。

オペレーターによるチャットの受付時間は、毎日9:00~21:00(1月1~3日、5月3~5日ならびにメンテナンス時を除く)です。

「メール」で問い合わせる

Amazon Mastercard(三井住友カード)を利用するなかで生じた不明点などは、「メール」で問い合わせることが可能です。

ただし、メールの場合、最終的に電話やWebのチャットボットでの確認に誘導されることがほとんどなので、積極的な利用はおすすめできません。また、メールでの問い合わせは、回答までに数日かかるとアナウンスされています(土日祝日・12/30~1/3の休業日およびその前日に問い合わせた場合は、翌営業日以降順次回答)。

問い合わせ内容と連絡先を入力するだけで利用できるサービスではあるものの、カード発行状況の確認や申し込みの取り消し、カード・利用代金明細書の再発行など、本人確認が必要な問い合わせには対応していません。

メールで問い合わせ可能な内容例
  • 一般的なクレジットカードの発行、変更、更新に関する内容について
  • 一般的なカードの使用、利用料金の支払い、及び返済に関すること
  • 一般的なカード情報の確認、変更に伴う各種手続きについて
  • ポイントの利用について
  • カードに関するトラブルについて
  • WEBサービス「Vpass」・キャンペーン・保険・ギフトカードなど
  • Oliveフレキシブルペイ関連

「メールフォーム」へアクセスする

問い合わせ内容の入力

まず「メールによるお問い合わせ」にアクセスします。カテゴリから該当する項目を選択し、件名・質問を入力します。

必要事項を入力し「次へ進む」をタップする

ご連絡先の入力

回答を受け取る際の連絡先など必要事項を入力します。回答先メールアドレスには英大文字と一部の記号を指定できないようになっています。自身のメールアドレスが利用の対象外である場合、電話やチャットで問い合わせるようにしましょう。

「個人情報の取り扱いについて」の内容を確認のうえ次へ進むをタップします。

届いたメールを確認する

三井住友カード

問い合わせを送付してから数日すると、@smbc-card.comのドメインから回答が送られてきます。迷惑メール設定をしている人は、事前にドメイン指定受信の設定をするようにしてください。

Amazon Mastercardへの問い合わせに関するよくある質問と答え

Amazon Mastercardへの問い合わせに関するよくある質問とその答えをまとめています。

カード番号やセキュリティコードはどこで確認できる?

問い合わせ時に必要になるカード番号などはVpassアカウントにログインして確認しましょう。

Amazon Mastercardはカードにカード番号などが記載されていません。そのため、カード番号等の会員番号はVpassにログインして確認するようにしましょう。

Vpassにログイン後にカード番号を見るをタップすると、カード番号・セキュリティコードが表示されます。表示されない場合はカード名称をタップし、カード名称の後ろに「(CL)」と記載されているカード名称を選択してください。

カードが届かないときの問い合わせ先は?

カードが発送されていない場合、「入会審査状況の確認」から審査状況を確認してみましょう。

カードの発行手続きをすると、オンライン手続き完了から3営業日後を目安にカードが発送されます。カードの発送時期を過ぎてもカードを受け取れていない場合、「発送されていない」「配達できていない」といった原因が考えられます。

カードが発送されていない場合、審査中などによりカードを発行できていない可能性があります。「入会審査状況の確認」から審査状況を確認してみましょう。

配達ができていない場合、普通郵便での発送の場合は不在票は届かないため、カードがポストに投函されていないか再度確認してください。また、送付先が異なるようなトラブルが起きていたら、SMSまたはメールにて再送の手続きについて案内されているはずです。

電話で24時間受付可能な問い合わせ窓口は?

カードの紛失・盗難などの窓口(東京:03-5638-3511/大阪:06-6339-4082 )は、24時間受付可能です。

カードの紛失・盗難窓口では、24時間年中無休で対応してもらえます。紛失・盗難した場所が国内であっても海外であっても、問い合わせ連絡は可能です。

すぐに窓口まで連絡のうえ、最寄りの警察に届けるようにしてください。

EDITED BY
ASAGI