Amazon Kids+(アマゾンキッズプラス)を解約する方法、退会後はどうなる?

解約前に知っておきたい注意点も解説

Amazonが提供する、学べて遊べるキッズコンテンツが使い放題の「Amazon Kids+(アマゾン キッズプラス)」。しかし無料体験期間だけで十分と感じたり、子どもの興味が変わったりなど、さまざまな理由で解約を検討している人もいるでしょう。

本記事では、Amazon Kids+の解約方法について解説。無料体験中に損しない解約方法や解約前に知っておきたい疑問点についてもまとめています。

Amazon Kids+の解約(退会)方法

Amazon Kids+は、解約後も次の更新日(または無料体験期間終了日)まではAmazon Kids+をこれまで通り使えます。次の更新日や無料体験終了日がいつなのか確認する方法については後述しています。

解約手続きは、Amazonのサイトもしくはアプリからおこないます。ここではそれぞれの解約手順を詳しく解説します。

Amazon公式サイトから解約する

Amazon Kids+はAmazonサイトから解約手続きが可能です。

アカウントサービスへ
お客様の会員資格と定期購読へ

Amazonにアクセスし、ログインした状態でトップページ右上の人型アイコンから「アカウントサービス」の[お客様の会員資格と定期購読]をタップします。

定期購入をキャンセルするをタップ

Amazon Kids+の項目を探して[定期購入をキャンセルする]を選んでください。

続行してキャンセルする
続行してキャンセルする

続いてキャンセル理由に関するアンケートに回答して、[続行してキャンセルする]をタップ。次の画面でも[続行してキャンセルする]を選択します。

サブスクリプションをキャンセルする

最後に[◯◯年◯月◯日でサブスクリプションをキャンセルする]をタップすれば、Amazon Kids+の解約は完了です。

Amazon公式アプリから解約する

Amazon Kids+はAmazon公式アプリからも解約手続きが可能です。

アプリ「Amazon ショッピングアプリ」をダウンロード
アカウントサービスへ
メンバーシップおよび購読へ

Amazonアプリを起動したら、右下のメニューボタン​から[アカウントサービス]へ進みます。

続いて「アカウント設定」の[メンバーシップおよび購読]をタップしてください。
 

定期購入をキャンセルする

Amazon Kids+の[定期購入をキャンセルする]を選びましょう。

続行してキャンセルする
続行してキャンセルする

キャンセルする理由を選択して[続行してキャンセルする]をタップし、次の画面でも[続行してキャンセルする]を押します。

サブスクリプションをキャンセルする

あとは[◯◯年◯月◯日でサブスクリプションをキャンセルする]をタップすれば、Amazon Kids+の解約完了です。

Amazon Kids+の解約に関するよくある疑問と答え

Amazon Kids+を解約するにあたって、気になる点とその答えをまとめていきます。

解約手数料はかかる?

Amazon Kids+を解約する際の手数料はかかりません。

解約後はすぐ使えなくなる?

解約後も、次の契約更新日まではこれまで通りサービスを利用できます。次の更新日を過ぎると、サービスは使えなくなります。

無料体験期間中にも解約できる?

無料体験中でもいつでも解約可能です。無料体験中に解約すれば、料金は一切かかりません。

無料体験の終了日や次の更新日はどこで確認できる?

AmazonのサイトまたはAmazonアプリの「アカウントサービス」から確認できます。

アカウントサービスへ
お客様の会員資格と定期購読へ

Amazonサイトから確認するなら、トップページ右上の人型アイコンをタップし、アカウントサービス内の[お客様の会員資格と定期購読]を選択してください。

更新日が確認できる

次のページでAmazon Kids+の無料体験終了日を確認できます。上の画像の場合は「2023年9月10日に更新」とあるので、その日に無料期間が終了することがわかります。

EDITED BY
MIKAN