DAZN、月額1925円→3000円に値上げへ お得に視聴できる方法は?

年間視聴パスにすれば年間総額7750円安くできる

スポーツ専門の動画配信サービス「DAZN(ダゾーン)」は、2022年2月22日より料金改定を実施すると発表しました。これまでの月額料金は1925円でしたが、改定後は3000円となります(いずれも税込)。加入者向けのメールで順次案内されています。

【2022】DAZNの新料金プランまとめ──値上げでもお得に利用するには?

DAZN、月額1925円→月額3000円に値上げへ

加入者への料金改定の案内

改定後の料金プランは以下の通り。新たに「年間プラン(月々払い)」が追加され、年間プランを月額払いできるようになります。

  改定前 改定後(2月22日より適用)
月額プラン 月額1925円 月額3000円
年間プラン(一括払い) 年額1万9250円 年額2万7000円
年間プラン(月々払い) - 月額2600円(年額3万1200円)

料金改定により、月額プランは月1075円、年間プランは年7750円(月額換算で約645円相当)の値上がりとなります。

これに伴うコンテンツの追加などは現時点で発表されておらず、DAZNは「今後もより一層プレミアムなスポーツ体験をお届けするため」とユーザーに案内しています。

値上げ後もDAZNをお得に利用するには?

DAZN、2月22日より月額1925円→月額3000円に値上げ お得に視聴できる方法は?

2月22日より各プランが値上がりし、月額プランでは1000円以上もの料金アップ。月額プランを1年間加入していたユーザーからすると、年間総額2万3100円が3万6000円となり、1万2900円も値上がりする計算となります。

値上げ後もお得にDAZNを利用するには、年間視聴パスを購入するという手があります。1年を通じてDAZNでスポーツを視聴するなら、現状では年間視聴パスがかなり費用を抑えられる方法と考えられます。

DAZNに12カ月加入した場合の各プランの総額費用比較
  12カ月加入した場合の総額費用
月額プラン 3万6000円
年間プラン(一括払い) 2万7000円
年間プラン(月々払い) 3万1200円
年間視聴パス 1万9250円

年間視聴パスに加入すれば、年間プラン(一括払い)より年7750円も安くなります。昨年の価格から料金は引き上げられていないのです。

年間視聴パスはJリーグの各クラブが販売しており、各クラブまたはJリーグのオンラインショップで購入できます。なお、年間視聴パスの購入期限は3月31日までです。

視聴パス|【公式】Jリーグオンラインストア J.LEAGUE ONLINE STORE

DAZN for docomo

また、ドコモが提供する「DAZN for docomo」は2月22日以降も月額1925円で利用できます。

DAZN for docomoはドコモ以外の回線を契約しているユーザーであっても、dアカウントさえ持っていれば誰でも契約できます。値上げ前にDAZNからDAZN for docomoに契約し直すという手段もあります。

EDITED BY
AO