ソニー系タクシー配車アプリ「S.RIDE(エスライド)」が提供開始

タクシー事業者向けプラットフォームを提供するみんなのタクシー社は2019年4月16日、タクシー配車アプリ「S.RIDE(エスライド)」の提供を開始したと発表しました。

みんなのタクシー社は、都内タクシー会社5社(グリーンキャブ・国際自動車・寿交通・大和自動車交通・チェッカーキャブ)と、ソニー及びソニーペイメントサービスの合弁企業。タクシー会社5社が保有するタクシー車両は現在都内最大規模の1万台を超えています。

タクシー配車アプリ「S.RIDE」の提供スタート

現時点での配車可能エリアは東京23区と武蔵野市、三鷹市。ユーザーは「S.RIDE」を起動し、1スライドするだけで、グリーンキャブ・国際自動車・寿交通・大和自動車交通・チェッカーキャブおよび東京都個人タクシー協同組合のタクシーを呼び出せます。

地図上には近くのタクシーが表示されており、周囲に何台のタクシーが走っているのかを簡単に把握できます。乗車前に目的地を設定しておけば、タクシーに設置されているタブレットに自動的に設定されるため、口頭でドライバーに目的地を伝える必要はありません。迎車車両が確定すると、ドライバーと簡単にメッセージのやり取りをすることも可能です。

また、キャッシュレス決済にも対応しています。事前にアプリにクレジットカードを設定していれば、ネット決済が可能。後部座席のタブレットに表示されたQRコードをアプリで読み込む独自のQRコード決済「S.RIDE Wallet」機能も搭載されています。

「JapanTaxi(旧 全国タクシー)」の使い方、アプリの初期設定から呼ぶ方法まで【iPhone/Android】

Uberのプロモーションコードを使って無料乗車する方法【iPhone/Android】

EDITED BY
AO