フリマアプリ「メルカリ」のスマホ決済サービス「メルペイ」が、コード決済機能「コード払い」の提供を開始しました。まずはiOS版アプリのみの対応となり、Android版アプリにも近日中に対応する予定です。
「コード払い」機能では当初、メルペイユーザーがメルカリアプリ上でバーコード・QRコードを生成・表示し、店舗側のレジで読み取る方式での決済に対応します。コード払いを利用するには、まずメルカリアプリを開いて[メルペイ]をタップし、[コード払い]を選択します。画面にバーコードとQRコードが表示されるので、あとはレジで読み取ってもらえば決済完了です。今後、店舗側が提示したQRコードをメルカリアプリのQRリーダーで読み取る決済方式にも対応する予定とのことです。
これまでのメルペイを使って店頭で決済するには、FeliCa搭載のスマホで非接触決済サービス「iD」を利用する必要がありました。今回コード決済に対応したことにより、FeliCa非搭載のスマホでもメルペイによる決済が可能になった格好です。
メルペイの使い方 超入門──iD決済やコード払い、チャージなどappllio.com
コード払い対応店舗は現時点で45万カ所が予定されており、3月25日より対応加盟店で利用できるようになります。コンビニでは「ローソン」が3月26日以降に対応予定となっています。
SOURCE
EDITED BY
AO