Netflix、動画ダウンロード機能を追加 オフライン再生が可能に

動画ストリーミング大手のNetflixは2016年11月30日、iOS/Androidアプリに動画ダウンロード機能を追加しました。これによりオフライン環境下での動画再生が可能となります。

Netflixの使い方、iPhoneとAndroidスマホで登録してログインする方法など

動画ダウンロード機能は、各コンテンツごとにダウンロードボタンをタップして利用します。ダウンロードした動画はメニュー内の「マイダウンロード」でリスト化され、好きな時に再生可能。また、ダウンロード可能な作品のリストにもメニューからアクセスできます。

Netflix:動画ダウンロード機能Netflix:動画ダウンロード機能

左:メニューに「マイダウンロード」と「ダウンロード可能な作品」がある右:エピソードごとにダウンロードボタンが表示される

筆者が実際に試してみたところ、ダウンロードして視聴するまでの過程は非常にシンプルで、とくに戸惑うところはありませんでした。ただし、動画をダウンロードした端末では、ダウンロードした動画の再生時にAirPlayやChromecastを利用するボタンが表示されなくなり、その動画をマイダウンロードから削除すれば再びAirPlayやChromecastを使えるようになります。

Netflixによれば、現在配信中の人気TVシリーズや映画の多くがすでにダウンロード可能となっているとのこと。今後、ダウンロード可能な作品が追加されていく予定だといいます。

なお、動画ダウンロード機能の利用には、アプリを最新バージョンにアップデートする必要あり。対応するOSバージョンは、iOS 8.0以降とAndroid 4.4.2以降となっています。

どれがいい? 定額制の動画配信(見放題)サービスの比較と選び方