Amazon傘下のAudibleは7月14日、本の内容を音声で聴けるオーディオブックの定額制サービスを日本で提供開始しました。隙間の時間を有効活用した学習や、より本の世界に浸れる新しい読書体験を提案するとしています。
Audible(オーディブル)ってどう? 無料体験や料金、使い方など全まとめappllio.com
同サービスでは、無料アプリ(現在Android版が配信中、今夏にiOS版も提供予定)をダウンロードし、月額1500円でオーディオブックなどのコンテンツを聴き放題で楽しめます。利用時にはAmazon.co.jpのアカウントをそのまま利用できるほか、会員登録後1カ月間は無料でサービスを体験可能です。
オーディオブックは欧米で先行して普及しており、なかでもAudibleは世界最大のオーディオブック制作・配信事業者です。1995年に米国で創業、2008年にはAmazon.comの傘下に入り、米・英・独・仏・豪の5カ国で事業展開中。日本は6カ国目となります。
現在、世界で21万5000タイトル以上のコンテンツが利用でき、日本語コンテンツも小説をはじめビジネス書、語学学習、ライトノベル、落語、ラジオドラマなど数千タイトルが用意されています。
朗読スピードは、0.5倍から3倍まで6段階で調節可能。ナレーションの質に力を入れ、俳優の古谷一行や竹中直人、岸田今日子ら強力なナレーター陣の作品もラインナップ。今後、様々なナレーターとのコラボも展開するといいます。
SOURCE