NTTドコモは12月2日より、新宿駅と大崎駅、巣鴨駅で「受信時最大150Mbps」のLTE Xiサービスを開始した。ドコモは12月中に山手線全駅で「受信時最大150Mbps」のXiサービスを開始を目指す。
ドコモでは2013-2014年冬春モデルから「Xi」の受信時最大150Mbpsに対応するスマートフォンが登場しており、「LG G2 L-01F」以外の11機種で受信時最大150Mbopsに対応している。
受信時最大150Mbpsの環境下では動画ファイルのダウンロード等をすばやく終えることができ、混雑時でも快適な通信を利用できることが期待される。
ドコモは受信時最大150Mbpsを実現するための基地局を2013年度末には500局まで増加する予定を立てており、2014年度末には2000局までの拡大を考えている。
【山手線LTE高速化プロジェクト】本日より新宿駅・大崎駅・巣鴨駅で混雑時でも快適に通信がご利用できる「受信時最大150Mbps」のdocomo LTE Xiサービスを開始しました。12月中に山手線全駅で「受信時最大150Mbps」のXiサービスを開始する予定です。
— NTTドコモ (@docomo) 2013, 12月 2