「ユナイテッド・シネマ」のチケットは、上映日の当日に直接現場で買う方法のほかに、上映日前にネットで予約購入することもできます。
観たい作品が決まっているなら、ネットで事前にチケット購入を済ませておくのがスムーズです。上映の2日前から作品と座席の予約ができるので、土日などの混雑時や人気作品でも観やすい席を確保できます。
購入前に確認、ユナイテッド・シネマのチケット値段と割引システム
ユナイテッド・シネマのチケットを購入する前に、まずは価格や必要な持ち物を確認しておきましょう。
チケット価格(税込) | |
---|---|
一般 | 1枚1900円 |
大学生 | 1枚1500円 |
高校生 | 1枚1000円 |
中学生 | 1枚1000円 |
小学生 | 1枚1000円 |
幼児(3歳~6歳)※ | 1枚1000円 |
シニア(60際以上) | 1枚1200円 |
障がい者(障がい者手帳の提示) | 1枚1000円(付き添い1名まで同料金) |
※3歳未満で、保護者の膝の上での鑑賞は無料
一般料金は1枚1900円ですが、大学生以下やシニアは身分証などの提示で料金が割引になる仕組みです。
どの料金であってもチケットの購入方法自体は変わりませんが、スクリーンへの入場時に学生証や年齢証明ができるものなどの提示が求められるケースがあります。割引料金で映画を鑑賞する場合は、当日忘れずに持っていきましょう。
チケット価格(税込) | 利用条件 | |
---|---|---|
レイトショー(※) | 一般1枚1400円 | 20時以降に上映する作品 |
水曜サービスデー | 一般1枚1200円 | 毎週水曜日に上映する作品 |
ファーストデイ | 一般1枚1200円(12月1日は1枚1000円) | 毎月1日に上映する作品 |
CLUB-SPICE(クラブスパイス)会員割引 | 金曜日:一般1枚1100円 | CLUB-SPICEに入会する |
金曜日以外:一般1枚1500円 | ||
auシネマ割 | 一般1枚1200円(12月16日〜1月12日までの特別価格) | auスマートパスプレミアムに入会する |
ムビチケ前売り券 | 一般1枚1500円 | 映画の公開日前にチケットを購入 |
U-NEXT割引 | 一般1枚1500円(ポイント) | U-NEXTを契約する |
エポスカード優待 | 一般1枚1300円 | エポスカード保有者 |
デイリープラス/ベネフィット・ステーション/福利厚生倶楽部など | 一般1枚1300円 | 各種会員サービスに入会する |
※レイトショーは劇場により対象の時間や曜日、実施の有無が異なる
一般料金しか利用できない人は、ユナイテッド・シネマの割引サービスを利用してください。誰でも利用しやすいのは、上映の曜日や時間帯によって料金が安くなる「水曜サービスデー」「ファーストデイ」「レイトショー」といった制度でしょう。
このほか、ユナイテッド・シネマの会員サービス「CLUB-SPICE(クラブスパイス)」入会者やエポスカードの保有者、「auスマートパスプレミアム」登録者といった条件指定型の割引システムも多いです。

500円映画鑑賞クーポンがもらえる
手っ取り早く最安値で映画を観たい場合は、auスマートパスプレミアムの入会キャンペーンを利用するのも手です。
現在、上のボタンのキャンペーンページから初めてauスマートパスプレミアムサービスに入会した人を対象に、特典して映画を500円で鑑賞できるクーポンがもらえます(1人1枚まで)。この500円クーポンは入会後すぐに使えるうえ、曜日や時間帯などの指定もありません。

例:7月20日にauスマートパスプレミアムに入会した場合の支払いシミュレーション
auスマートパスプレミアムには無料お試し期間があり、入会から30日間は料金が発生しません。初回の支払いは無料期間終了日の月末におこなわれ、日割り計算した金額が請求される仕組みです。
「○カ月間継続しなければならない」といった制約はないのでいつでも自由に解約できますし、無料期間の30日以内に解約すれば料金は一切発生させずにクーポンを活用できます。とはいえ、入会後もauシネマ割でユナイテッド・シネマをお得に利用できるので、映画好きなら入っておいても損はないでしょう。
500円映画鑑賞クーポンがもらえる
方法1:現地の自動発券機や窓口(レジ)で購入する

ユナイテッド・シネマにある自動発券機
上映日当日にユナイテッド・シネマ映画館に足を運んだら、そのまま現地の窓口および自動発券機でチケットを購入できます。当日のほか、翌日に上映する作品のチケットの購入も可能です。
利用できる支払い方法
現地でチケットを買う場合に使える支払い方法は以下の通り。自動発券機ではクレジットカードとシネマギフトカードしか利用できません。現金や電子マネーで支払いたい場合は劇場窓口でチケットを購入しましょう。また、店舗によっては電子マネーが使えない可能性もあるので注意してください。
- クレジットカード(Visa、Mastercard、JCB、American Express、NICOS)
- シネマギフトカード
- 現金(窓口のみ)
- iD(窓口のみ)
- QUICPay(窓口のみ)
- 楽天Edy(窓口のみ)
チケットを購入する手順

買い方は至ってシンプル。自動発券機の場合はタッチパネルで[チケットを購入する]を押して、案内に従って操作すればチケットが発券できます。

劇場窓口で購入する場合は、スタッフに声をかけ作品タイトルや希望の座席を伝えてください。指定の方法で支払いを済ませればチケットを手渡されます。
方法2:作品・日付・座席を指定してネットで購入する

ユナイテッド・シネマでは、上映2日前から作品と時間、座席を指定してネットでチケットを購入できます。
当日チケット売り場に並ばずに済みますし、満席で入場できなかったり、希望の座席が取れなかったりといった失敗もありません。特に土日や祝日は映画館が混雑しがちなので、事前にネットでチケットを購入しておくことをおすすめします。
利用できる支払い方法
ユナイテッド・シネマのチケット購入サイトで使える支払い方法は、以下の通り。
クレジットカードのほかに楽天ペイのオンライン決済にも対応しています。auやUQモバイル回線の契約者なら、通信料との合算支払いである「auかんたん決済」も利用可能です。
- クレジットカード(Visa、Mastercard、JCB、American Express、NICOS)
- 楽天ペイ オンライン決済
- auかんたん決済(au/UQモバイル)
- ローソンPontaプラス決済
チケットを購入する手順
ここからは、実際にオンラインで映画の座席予約・チケット購入する方法を紹介します。上映日当日のチケット発行や入場までの流れも詳しく解説しているので参考にしてください。
利用する映画館(場所)を指定する


ユナイテッド・シネマにはアプリがないので、公式Webサイトから予約をおこないましょう。
SafariやChromeなどのブラウザで予約サイトにアクセスしたら、トップ画面の
ボタンを押してください。利用する予定の映画館を選択します。映画のタイトルを選択する


上映中作品に進むと、選択した劇場で上映中のタイトルが表示されます。見たい作品タイトルを選んでください。
上映日付・時間を指定する

タイトルを選んだら、上映日を選択してください。ユナイテッド・シネマズでは、2日後の上映タイトルまで事前予約が可能です。

予約可能な時間帯が表示されたら、任意の時間を選択します。混雑具合によっては受付終了になってしまう場合もあるので、チケットの予約は余裕をもっておこないましょう。
座席を指定する


まず座席全体が表示されます。白色の部分が予約可能な席/黒色の部分が埋まっている座席です。
予約したい座席の周辺をタップすると拡大表示されるので、希望の席を選択し(選んだ席はオレンジ色に変化)
ボタンを押してください。

CLUB-SPICE会員の人は、割引価格でチケットを購入できます。会員の人はここでログイン情報を入力しましょう。非会員の人は同じ画面を下にスクロールし、「会員でない方はこちら」の下にある[次へ]ボタンを押します。
続いて、CLUB-SPICE(入会費500円、更新料500円)に入会するか問われます。ここでは
を選択しました。券種を選択する(クーポンがあれば適用する)

券種を選択します(ここでは大人1枚を選択)。クーポンを保有している人は、下にスクロールして任意のクーポンを選択しましょう。
支払い方法を選択して決済する

続いて、支払い方法を選択します。支払い方法は、クレジットカード決済のほかに楽天ペイ、auかんたん決済(au・UQモバイルのキャリア決済)、ローソンPontaプラスに対応しています。ここではクレジットカード決済を選択しました。


注意事項を一読し、すべてにチェックを入れましょう。同じ画面を下へスクロールし、購入者情報(名前、電話番号、メールアドレス)クレジットカード情報を入力します。各決済方法の案内に従って支払いを進めてください。


最後に映画のタイトルや日程、時間など選択した情報が表示されます。一通り確認して問題なければ、[購入を確定する]ボタンをタップしてください。
決済が完了すると、完了画面と4桁の購入番号が表示されます。この予約番号は上映当日、チケットを発行する際に必要となります。購入番号はあとでメールでも届きますが、念のためスクリーンショットで記録しておきましょう。
上映日の当日に発券機でチケットを発行する

上映日の当日、ユナイテッド・シネマについたら上の写真のような自動発券機、もしくは劇場チケット売場にて予約したチケットを発券しましょう。ここでは自動発券機での発券方法を紹介します。

最初の画面で[チケットを受け取る]を選択します。

4桁の購入番号と自身の電話番号を入力します。

続いて、メンバーズカードの有無を問われます。ここでは「メンバーズカードは持っていない」を選択しました。

事前にサイトで予約したチケット情報が表示されます。間違いなければ、
ボタンをタッチしてください。
取り出し口からチケットが発券されます。入場時間になったらこのチケットを劇場スタッフに見せて、指定のスクリーンに向かいましょう。