SIMフリースマホは格安SIMを利用して月々の利用料金を安くできたり、海外で現地のSIMカードを利用できたりと、自由度が高いのが特長です。最近は市場に出回るSIMフリースマホの数も増えており、そろそろ手を出してみようかなと考えている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、SIMフリースマホの売れ行き状況を人気端末ランキングとともに紹介。「Concept LABI TOKYO」携帯電話担当の奥田正裕さんに詳しい話を聞きました。
価格はすべて税別、2017年3月31日時点のものです。
失敗しない、初めての「SIMフリースマホ」の選び方 超入門ガイド
どれを選ぶ? 最新SIMフリースマホ、おすすめベスト5機種
SIMフリースマホを取り巻く状況
「現段階ではまだ、docomo、au、 SoftBankといった大手キャリアのSIMロック付きスマホのほうがよく売れています。一番大きな理由は安心感ですね。購入後半年が過ぎればロックを解除してSIMフリーにできる端末があるというのも大きいでしょう。SIMフリースマホを検討していても、最新機種を希望していたり、大手キャリアのプランが気に入っていたりする場合には、 とりあえずの選択肢として大手キャリアのSIMロック付きスマホを選ぶという方が多いです」(奥田さん)
将来的にロックを外すつもりでSIMロック付きスマホを購入する場合には、キャリアとの契約期間について考慮しておく必要があります。端末のロックは半年ではずせますが、端末購入後2年以内に解約をすると解約手数料や違約金が発生するケースがほとんど。その金額も計算の上でSIMロックを解除するタイミングを決めなければなりません。
最近はニュースや雑誌でもSIMフリースマホがよく取り上げられるようになったこともあり、販売台数は増加傾向にあるとのこと。1年前と比べて、2倍近くにまで増えているそうです。
iPhoneをSIMロック解除(SIMフリー化)する手順とメリット・デメリット
SIMフリースマホの購買層
「購入者層で一番多いのは、20〜40歳代の男女のお客様ですね。小中学生のお子様用に購入するという方や、あまりスマホに詳しくない年配のご両親に贈りたいという方が主流です。高スペックな端末を求めてご自身用にお求めになる方も、もちろんいらっしゃいます」(奥田さん)
よく売れている価格帯
子どもや年配の方用には2万円前後の端末、購入者自身用には3〜4万円台の端末がよく売れているとのこと。子どもや年配の人が使う場合でも、せっかくだから少しハイスペックなものを選びたいという場合には、3〜4万円台のものを選ぶケースが多いようです。
注目のメーカー
「海外で使えるバンドに数多く対応しているASUSの端末は、ビジネスマンや旅行者の方からの人気が高いですね。また、低価格帯でありながらカメラ機能が優れているHUAWEIの端末も注目されています。上位モデル(P9とMate9)には、なんとライカのダブルレンズが装備されています。バンド数も多いので頻繁に海外に行く方にもお勧めです」(奥田さん)
後悔しないための購入時のチェックポイント
フィット感
「手に持ってみた時の感覚を大切にしましょう。フレームの厚みや質感はさまざまです。背面のデザインもストレートタイプや湾曲タイプなどがあります。しっくりと感じるものを選んでください。上部に位置するボタンにも無理なく指が届くか、普段持ち歩くバッグの大きさに合うかなどの点も考慮したいですね」(奥田さん)
アクセサリーの豊富さ
使用予定のアプリに対応しているか、ケースや液晶保護フィルムは欲しいものを選べるかなどもポイントになります。ディズニーキャラクターや手帳型のケースのような人気商品でも、端末によっては選べないことがあります。
対応バンド
頻繁に海外に行く方は行き先の国で使えるバンドに端末が対応しているか、またUQモバイルやmineo(マイネオ)のようにauの回線を利用する人は独自のバンドに対応しているかを確認してから購入してください。
「mineo(マイネオ)」の申し込み/新規契約の方法を徹底解説:auプラン+端末購入編
DSDS機能
会社用とプライベート用などの2つの番号をひとつの端末にまとめたい人は、2枚のSIMカードを同時に挿入して待ち受けできるDSDS機能付きの機種を選びましょう。電話番号を持つ普通のSIMカードとデータ専用のSIMカードを併用して月々の料金を抑えたいという人にもお勧めです。DSDS機能がついた端末は、3万円前後から購入可能です。
SIMフリースマホ売れ行きランキング(3万円未満)
それではランキングを見ていきましょう。まずは3万円未満のSIMフリースマホから。
1位:ZenFone 3 Laser(ASUS)
適度なスペックが人気を呼んだZenFone 2 Laserの後継機種。軽量で上品なメタルボディが魅力です。1300万画素の背面カメラにはF値2.0の大口径レンズを搭載。
3000mAhの大容量バッテリーと優れた省電力技術で、22日間の連続待受け時間を実現しました。
- メーカー:ASUS
- 型番:ZC551KL
- CPU:Qualcomm Snapdragon 430 MSM8937(1.4GHz,オクタコア)
- RAM:4GB
- 内蔵ストレージ:32GB
- バッテリー容量:3000mAh
- SIMカードスロット:micro SIM+nano SIM
- 液晶画面サイズ:5.5型ワイド フルHD
- カメラ:インカメラ 800万画素、アウトカメラ 1300万画素
- Concept LABI特別価格:2万7790円
2位:P9 lite(HUAWEI)
コンパクトなスリムボディや洗練されたフレームデザインが人気。5.2インチのフルHDディスプレイは鮮やかです。
インカメラには広角レンズが付いているので、背景も一緒に撮影可能。高感度の指紋センサーを搭載しています。
- メーカー:HUAWEI
- 型番:VNS-L22
- CPU:Huawei Kirin650(2.0GHz ×4 + 1.7GHz ×4,オクタコア)
- RAM: 2GB
- 内蔵ストレージ:16GB
- バッテリー容量:3000mAh
- SIMカードスロット:nano SIM×2
- 液晶画面サイズ:5.2インチ フルHD
- カメラ:インカメラ 800万画素、アウトカメラ 1300万画素
- Concept LABI特別価格:2万4480円
3位:SAMURAI REI 「麗」(Freetel)
高品質なアルミ製フルメタルボディを持つ、スマートでスタイリッシュな機種。一眼レフのような仕上がりを期待できる、5.2インチクラス最高位のカメラを搭載しています。
指紋認証にも対応するFREETELボタンが搭載されているので、使用頻度の高い機能を親指だけで操作することができます。
- メーカー:Freetel
- 型番:FTJ161B-REI
- CPU:MediaTek MT6753(1.3GHz,オクタコア)
- RAM:2GB
- 内蔵ストレージ:32GB
- バッテリー容量:2800mAh
- SIMカードスロット: micro SIM+nano SIM
- 液晶画面サイズ:5.2インチ フルHD
- カメラ:インカメラ 800万画素、アウトカメラ 1300万画素
- Concept LABI特別価格:2万2790円
4位:ZenFone 2 Laser(ASUS)
丸みを帯びて手のひらに心地よくフィットする、人間工学に基づいたデザインが特徴。画面をダブルタッチするだけでOn/Offの切り替えができ、人差し指が自然に届く位置にあるボタンで音量を調節できます。
省電力構造のため、1日中快適にインターネットやゲームを堪能することも可能です。
- メーカー:ASUS
- 型番:ZE500KL
- CPU:Qualcomm Snapdragon 410 MSM8916(1.2GHz,クアッドコア)
- RAM:2GB
- 内蔵ストレージ:16GB
- バッテリー容量:2400mAh
- SIMカードスロット:micro SIM×2
- 液晶画面サイズ:5.0インチ HD
- カメラ:インカメラ 500万画素、アウトカメラ 1300万画素
- Concept LABI特別価格:1万3800円
5位:ZenFone 3 MAX(ASUS)
コンパクトな5.2インチのボディに4100mAhという大容量のバッテリーを搭載。最大約30日間という驚異の連続待受時間を実現しました。ゲームも動画も心ゆくまで堪能でき、他のスマホ、タブレット、モバイルルーターなどの充電も可能です。
超解像モードを使用すると5200万画素での撮影ができます。
- メーカー:ASUS
- 型番:ZC520TL
- CPU:MediaTek MT6737(1.1-1.3GHz,クアッドコア)
- RAM:2GB
- 内蔵ストレージ:16GB
- バッテリー容量:4100mAh
- SIMカードスロット:micro SIM+nano SIM
- 液晶画面サイズ:5.2インチ HD
- カメラ:インカメラ 500万画素、アウトカメラ 1300万画素
- Concept LABI特別価格:1万9790円
SIMフリースマホ売れ行きランキング(3万円以上)
続いて、3万円以上のSIMフリースマホのランキングを紹介します。
1位:ZenFone 3(ASUS)
ミドルハイモデルの中でも抜群の完成度を誇る機種で、ハイスペック端末にもひけを取らない優美で洗練されたデザインが特徴。
TriTech(トライテック)オートフォーカス、OIS、 EISといったカメラ機能が搭載され、約0.03秒の超高速フォーカスや手振れのない鮮やかな撮影が可能です。
- メーカー:ASUS
- 型番:ZE520KL
- CPU:Qualcomm Snapdragon 625 MSM8953(2.0GHz,オクタコア)
- RAM:3GB
- 内蔵ストレージ:32GB
- バッテリー容量:2650mAh
- SIMカードスロット:DSDS対応 microSIM+nano SIM
- 液晶画面サイズ:5.2インチ フルHD
- カメラ:インカメラ 800万画素、アウトカメラ:1600万画素
- Concept LABI特別価格:3万9760円
2位:Mate 9(HUAWEI)
「画面サイズは大きな5.9インチ。高性能なので複数のアプリを立ち上げていてもストレスを感じずにサクサク動いてくれます。ライカレンズを使用したカメラやバンド数の多さが人気で、売り切れ続出の機種ですね。このハイスペック感と低価格の両方を実現することは、国内メーカーでは難しいでしょう」(奥田さん)
- メーカー:HUAWEI
- 型番:MHA-L29
- CPU:HUAWEI Kirin 960(2.4GHz x4 + 1.8GHz x4,オクタコア)
- RAM: 4GB
- 内蔵ストレージ:64GB
- バッテリー容量:4000mAh
- SIMカードスロット:DSDS対応 nano SIM×2
- 液晶画面サイズ:5.9インチ フルHD
- カメラ:インカメラ 800万画素、アウトカメラ ダブルレンズ 1200万画素カラーセンサー+2000万画素モノクロセンサー
- Concept LABI特別価格:6万790円
3位:nova(HUAWEI)
2017年2月に登場した若者をターゲットにした端末。高性能カメラや美顔セルフィーなど、自撮り機能が充実しています。
コンパクトなボディにもかかわらず大容量バッテリーを搭載しているので、通常使用の場合2日間バッテリーを持続させることが可能です。
- メーカー:HUAWEI
- 型番:CAN-L12
- CPU:Qualcomm Snapdragon 625 MSM8953(2.0GHz,オクタコア)
- RAM: 3GB
- 内蔵ストレージ:32GB
- バッテリー容量:3020mAh
- SIMカードスロット:DSDS対応 nano SIM×2
- 液晶画面サイズ:約5.0インチ フルHD
- カメラ:インカメラ 800万画素、アウトカメラ 1200万画素
- Concept LABI特別価格:3万7970円
4位:arrows M03(富士通)
美しい7.8mmの薄型ボディから漂うのは紛れもない高級感。1310万画素の積層裏面照射型CMOSセンサーと F値2.0の高性能レンズにより、薄暗い場所でも明るく綺麗に撮影することが可能です。省電力設定でバッテリーは3日間持つといわれています。
- メーカー:富士通
- 型番:FARM061
- CPU:Qualcomm Snapdragon 410 MSM8916(1.2GHz,クアッドコア)
- RAM:2GB
- 内蔵ストレージ:16GB
- バッテリー容量:2580mAh
- SIMカードスロット:nano SIM
- 液晶画面サイズ:5.0インチ HD
- カメラ:インカメラ 500万画素、アウトカメラ 1310万画素
- Concept LABI特別価格:3万1880円
5位:ZenFone 3 Ultra(ASUS)
アンテナが外に見えない、美しさと機能性を備えたオールメタルのユニボディ。ASUS Tru2Life+テクノロジーにより、動きの早い動画やゲームを鮮明に映し出します。
ハイレゾ対応の高音質サウンドと6.8型の大画面で、ワンランク上のエンターテインメントを体験しましょう。
- メーカー:ASUS
- 型番:ZU680KL
- CPU:Qualcomm Snapdragon 652 MSM8976(1.8GHz,オクタコア)
- RAM:4GB
- 内蔵ストレージ:32GB
- バッテリー容量:4600mAh
- SIMカードスロット:nano SIM×2 DSDS対応
- 液晶画面サイズ:6.8インチ フルHD
- カメラ:インカメラ 800万画素、アウトカメラ 2300万画素
- Concept LABI特別価格:5万9790円
奥田さんオススメのSIMフリースマホ
最後に、「Concept LABI TOKYO」携帯電話担当・奥田さんオススメのSIMフリースマホを紹介します。
Moto G4 Plus(Motorola)
「DSDSを日本で初めて搭載したのがこの機種だといわれています。価格も比較もDSDS機能のついたものとしては手頃です。価格を抑えたいけどDSDSを使いたい、DSDSに少しだけ興味がある、という人にお勧めです。」(奥田さん)
暗いところで綺麗に撮れる1200万画素のリアカメラや、15分の高速充電で最大6時間バッテリーを駆動できるというという充実の機能も注目です。
- メーカー:Motorola
- 型番:AP3753AE7J4
- CPU:Qualcomm Snapdragon 617 MSM8952(1.5GHz,オクタコア)
- RAM:3GB
- 内蔵ストレージ:32GB
- バッテリー容量:3000mAh
- SIMカードスロット:micro SIM+nano SIM DSDS対応
- 液晶画面サイズ:5.5インチ フルHD
- カメラ:インカメラ 500万画素、アウトカメラ 1600万画素
- Concept LABI特別価格:2万8770円
構成・文:井上和子
編集:アプリオ編集部
取材協力:Concept LABI TOKYO