ドコモ「GALAXY S4 SC-04E」スマホレビュー・スペック一覧

GALAXY S4 SC-04E

Samsung製の「GALAXY S4 SC-04E」は、世界初となるフルHD有機ELディスプレイや、ユニークな先端技術のカメラ機能などが特徴のAndroidスマートフォン。1.9GHz クアッドコアCPUを搭載するなど、屈指のハイスペックモデルとなっている。

高速動作、美しい大画面、充実のカメラ機能

約5.0インチのディスプレイはフルHD対応の有機EL(Super AMOLED)で1,920x1,080の高解像度となり、鮮明さ、迫力において肉眼的にもワンランク上と感じざるをえない。

前作の「GALAXY S IIIα SC-03E」に比べて画面サイズは大きくなったものの、横幅も厚みもスリム化されており(サイズ:約137×70×8mm)、大画面ながら持ちにくさを感じさせないボディを実現。実際に手にしてみても、率直に「薄い」「軽い」という印象だった(重さ:約132g)。

GALAXY S4 SC-04E

ボディは特殊ポリカーボネートを使用し軽量化がはかられる一方で、表面と背面で異なる素材感となっている。側面にメタルモチーフのデザインが施され、高級感を演出する。カラーはBlack Mist、White Frost、Blue Arcticの3色が用意され、スタイリッシュなラインナップとなっている。

GALAXY S4 SC-04E

1.9GHz駆動のQualcomm Snapdragon 600 APQ8064Tプロセッサを搭載し、従来のSnapdragon S4 proとの比較でも40%性能アップしたという。アプリ起動のほか、大容量のコンテンツなども快適に楽しめる。触った実感としても、夏モデルの端末の中でも動作のサクサク度ではトップクラスだ。

RAMは2GB、内蔵ストレージは32GB、外部メモリは最大64GBのmicroSDXCに対応する。バッテリーは2,600mAhで前作よりも大容量化され、センサー類の電力効率の見直しなどで省エネもはかられている。

バラエティ豊かな撮影モード

GALAXY S4 SC-04E

また、注目はユニークで充実したカメラ機能。メインカメラは背面に1,300万画素の裏面照射型CMOS、サブカメラは前面に210万画素の裏面照射型CMOSを搭載する。メインとサブの両カメラで撮った写真や動画を合成する「デュアルショット」では、被写体はもちろん撮影者も一緒に写れる。「サウンド&ショット」は写真を撮りながら周囲の音を録音できる機能で、より臨場感がよみがえる写真を残すことも可能だ。

カメラ機能は盛りだくさん。「ドラマモード」では動く被写体を連続撮影して1枚に合成でき、コマ撮り写真を並べたようなユニークな作品ができあがる。下記の動画で撮影の様子を試しているので、チェックしてもらうとわかりやすい。

「消しゴムモード」は、背景に写り込んでしまう人物や物体などを消せる機能。観光地など人が行き交う場所で重宝しそうだ。こちらも下記の動画で紹介している。

他にも撮影モードはあるが、これらはカメラのアイコン付きメニューから簡単に呼び出して利用できる。複雑な設定は不要で、メニューから撮影モードをワンタッチで選ぶだけなので、気軽に遊べるところも嬉しい。

ジェスチャーなど新しい操作体験

画面にタッチしなくても操作できたり、スマホ任せの痒い所に手が届く自動操作なども充実している。ディスプレイの前で手を振るだけで電話応答やWebブラウジングなどができる「S ジャスチャー」をはじめ、指を近づけるだけで写真やメールなどのプレビューが見られる「S プレビュー」などだ。

手が汚れていたり塞がっている時、また手袋をはめている時など役立ちそうな操作だ。下記の動画では「S プレビュー」により、タッチレスでプレビューを表示する様子がわかりやすい。

このほか、動画から視線や顔の向きを外すと一時停止する「スマートポーズ」や、寝転がっても画面が回転しない「スマートローテーション」、端末を傾けると指でスクロールしなくても続きの画面を表示する「スマートスクロール」など、目や顔の動きでユーザーのしたいことを先回りしてくれる機能も用意されている。

小窓の上から操作できる「S Viewカバー」

OSはAndroid 4.2を搭載。そのほか、おサイフケータイ、NOTTV、ワンセグ、赤外線通信(IrRC:リモコンのみでデータの送受信は不可)などに対応する。防水・防塵、NFC、フルセグ、おくだけ充電などには非対応となる。

発売は5月23日の予定で、事前予約の受付は16日より開始されている。なお、Blue Arcticについては、6月中旬の発売となる見込み。

GALAXY S4 SC-04E

また、GALAXY S4専用のフリップカバーも展示されていた。ディスプレイ側に小窓のある「S Viewカバー」は、マグネットでON/OFFを判断し、カバーを開閉することで画面をON/OFFする。窓の上からも着信応答などの操作が行える。日本では、ブラックとホワイトが用意されるという。

このほか、本体のリアカバーを外してはめ込むスタイルのフリップカバーは、7色のラインナップで展開される。

「GALAXY S4 SC-04E」の実機を動画でチェック

発売日 2013/05/23
ソフトウェア
OS Android 4.2
ハードウェア
高さ 137mm
70mm
厚さ 8mm
質量 134g
カラー Black Mist、White Frost、Blue Arctic
防水 ×
防塵 ×
ディスプレイ
サイズ 5.0インチ
画面解像度(縦×横) 1920×1080
通称 フルHD
種類 有機EL(Super AMOLED)
発色数 1,677万色
プロセッサ
メーカー Qualcomm
シリーズ・モデル Snapdragon 600 APQ8064T
クロック 1.9GHz
コア数 クアッドコア
メモリー
RAMサイズ 2GB
ストレージ
内蔵ストレージ 32GB
外部メモリー microSD(2GB)
microSDHC(32GB)
microSDXC(64GB)
バッテリー
容量 2,600mAh
3G連続待受時間 410時間
LTE連続待受時間 360時間
連続通話時間(3G/GSM) 720/720分
おくだけ充電 ×
外側カメラ
撮像素子種類 裏面照射型CMOS
有効画素数 約1320万画素
記録画素数 約1260万画素
内側カメラ
撮像素子種類 裏面照射型CMOS
有効画素数 約210万画素
記録画素数 約207万画素
通信
Xi(LTE) 100Mbps/37.5Mbps
FOMAハイスピード(HSPA) 14Mbps/5.7Mbps
Wi-Fi
テザリング ◯(10台)
Blutetooth Version4.0
赤外線通信 ◯(リモコンのみ)
おサイフケータイ(FeliCa)
NFC(TypeA/B) ×
GPS
サービス・機能
spモード
ドコモメール
docomo Palette UI
ワンセグ
フルセグ ×
モバキャス(NOTTV)
緊急速報エリアメール
WORLD WING
あんしん遠隔サポート
メール翻訳コンシェル
はなして翻訳
うつして翻訳
しゃべってコンシェル
かざしてリンク