MEDIAS W N-05E:レビュー・スペック一覧

ドコモ2013春モデルスマートフォンのなかで、最も特徴的なデザインの「MEDIAS W N-05E」。国内で発売されるスマートフォンとして初めて2つのディスプレイを搭載する折り畳み式の外観は、他の端末とは違う輝きを放つ。

折り畳んだ状態では、左側のディスプレイで処理を行い、開くと右側のディスプレイが起動する仕組み。タブレットのような大きな画面でWebサイト等を閲覧できるので、大きな画面で見たいと思っていた方には魅力的なスマホといえる。

折り畳んだ状態で右側のディスプレイが起動するのは、着信があった際にアニメーションが起動する等の場合だ。

MEDIAS W N-05E ユーティリティ・アップス

ホーム画面やアプリの起動等、主なタスクの実行では左側のディスプレイを主に使用する。その際、右側のディスプレイには画面下部にボタンが表示される。そのボタンをタップすると「ユーティリティ・アップス」というアプリが起動し、右側のディスプレイで「ブラウザ」「メモ」「ギャラリー」「スクリンショットの撮影」「検索」を実行できるようになる。これにより、左右で違ったWebサイトを表示させるのも可能だ。

MEDIAS W N-05E ギャラリー

右側のディスプレイは左側のディスプレイをサポートする要素が強い。例えば、左画面で写真のようにギャラリー一覧を表示し、右画面では選択した画面を表示する。

MEDIAS W N-05E キーボード

MEDIAS W N-05E 横

また、文字入力をする際にスマホを横にすると、文字を入力するキーボードの画面が下部に位置するディスプレイに表示され、上部に位置するディスプレイには入力した文字が表示される。2つのディスプレイが上手く連携することで、”大画面”をフル活用する。

「MEDIAS W N-05E」は、スマートフォンでもタブレットのように大画面でWebサイト等を見たい、だけど端末はコンパクトがいい、そんな希望を実現した新感覚のスマートフォンだ。両ディスプレイを開いた状態では、画面のサイズは5.6インチになる。

参考記事:ドコモ 2013年春モデル スマートフォン 特徴・スペックまとめ

「MEDIAS W N-05E」を動画でチェック

発売日 2013年4月中旬予定
ソフトウェア
OS Android 4.1
ハードウェア
高さ 136mm
64mm
厚さ 12.2mm
質量 183g
カラー Black
防水 -
防塵 -
ディスプレイ
サイズ 4.3インチx2
画面解像度(縦×横) 960×540
通称 QHD
種類 TFT液晶
発色数 1677万色
プロセッサ
メーカー Qualcomm
シリーズ・モデル MSM8960
クロック 1.5GHz
コア数 デュアルコア
メモリー
RAMサイズ 1GB
ストレージ
内蔵ストレージ 16GB
外部メモリー microSD(2GB)
microSDHC(32GB)
バッテリー
容量 2100mAh
3G連続待受時間 630時間
LTE連続待受時間 460時間
連続通話時間 500分(3G)
おくだけ充電 -
外側カメラ
撮像素子種類 裏面照射型CMOS
有効画素数 約810万画素
記録画素数 約800万画素
内側カメラ
撮像素子種類 -
有効画素数 -
記録画素数 -
通信
Xi(LTE) 100Mbps/37.5Mbps
FOMAハイスピード(HSPA) 14Mbps/5.7Mbps
Wi-Fi
テザリング ◯(10台)
Blutetooth Version4.0
赤外線通信 -
おサイフケータイ(FeliCa) -
NFC(TypeA/B) -
GPS
サービス・機能
spモード
ドコモメール
docomo Palette UI -
ワンセグ -
モバキャス(NOTTV) -
緊急速報エリアメール
WORLD WING
あんしん遠隔サポート
メール翻訳コンシェル
はなして翻訳
うつして翻訳
しゃべってコンシェル
かざしてリンク -