現在PayPayカードを利用している、あるいはこれから新規申し込みをしようと考えている人の中には、ポイント付与の仕組みや特典内容など、不明瞭な点をカスタマーセンターに問い合わせたいと思う人もいるでしょう。
本記事では、PayPayカードのカスタマーセンターに問い合わせる方法について詳しく解説しています。問い合わせ方法は主に「電話」と「チャット」の2通りあり、いずれも有人のオペレーターに直接質問できます。ただし、オペレーターの対応時間が限られている点には注意が必要です。
方法1:電話でオペレーターに問い合わせる

PayPayカードのカスタマーセンターに電話で問い合わせれば、オペレーターと直接話して質問ができます。PayPayカードを申し込んでいない人でも問い合わせ可能です。
- 電話番号:0570-02-8181(または 093-330-8485)
- 音声ガイダンス
- 紛失・盗難などによるカードの緊急停止
- 利用可能額・利用残高の確認・暗証番号の照会
- 「まるごとフラットリボ」の登録・解除、「これだけスキップリボ」への変更
- 請求額の照会・支払い
- 登録情報の照会・カードの解約
- その他問い合わせ
オペレーターによる対応時間は9時30分〜17時30分まで(土日・祝日も営業、年末年始は除く)。実際にオペレーターに確認してみたところ、次のような傾向が見られるそうです。
- 問い合わせが多い時間帯:9時30分〜10時、12時頃、 受付時間終了(17時30分)間際
- 問い合わせが多い日:支払日前後、11日(毎月10日夜間に当月請求の仮確定がおこなわれるため)
- 比較的繋がりやすい時間帯:11時前頃、17時頃
PayPayカードカスタマーセンターへ実際に平日11時頃に問い合わせてみたところ、自動音声による案内からオペレーターに繋がるまでの時間は約4分程度でした。16時台も、自動音声からオペレーターに繋がるまで1分とかからず、スムーズに問い合わせすることができました。
今回はどの時間帯でも比較的すぐ繋がる結果となりましたが、なかなかオペレーターに繋がらないと感じた場合は、ただその場で待つよりも時間を変えて何度もかけ直す方が良いというアドバイスもありました。また、時間が合わないという人は、「折り返し電話予約(後述)」を活用しましょう。
その他の問い合わせ窓口
PayPayカードの場合、上記で紹介したカスタマーセンターのほかにも問い合わせ窓口が設けられています。目的に応じた窓口に問い合わせましょう。
窓口 | 問い合わせ番号 | 対応時間 |
---|---|---|
紛失・盗難に関する問い合わせ | 0120-02-8181または093-330-8482 | 24時間受付・土日祝日を含む365日 |
紛失・盗難に関する問い合わせ(海外からの紛失盗難窓口) | 81(国番号)-93-330-8482 | 24時間受付・土日祝日を含む365日 |
コンタクトセンター(自動音声専用ダイヤル) | 0570-09-8181または093-330-8484 | 24時間受付・土日祝日を含む365日 |
再作成専用ダイヤル | 0570-08-1815または093-330-8486 | 9:30~17:30(年末年始を除く) |
PayPayカードゴールド緊急停止ダイヤル | 0120-081817または093-330-3564 | 24時間受付・土日祝日を含む365日 |
PayPayカードゴールド緊急停止ダイヤル(海外からの紛失盗難窓口) | 81(国番号)-93-330-3564 | 24時間受付・土日祝日を含む365日 |
PayPayカードゴールドデスク(自動音声専用ダイヤル) | 0120-68-1817または093-330-3563 | 24時間受付・土日祝日を含む365日 |
PayPayカードゴールド保険デスク | 0120-002-674 | 9:00~17:00(土日祝・年末年始休み) |
PayPayカードゴールド旅行保険デスク | 0120-030-802または018-888-9805 | 24時間受付・土日祝日を含む365日 |
折り返し電話の予約も可能


営業時間外などで問い合わせできなかった場合、折り返し電話の予約が可能です。希望の日時を選択後、予約可能な枠があれば30分単位で時間を指定できます。折り返し希望日時と時間を指定したら、氏名、電話番号、メールアドレス、問い合わせ内容を入力してください。
方法2:チャットで問い合わせる
PayPayカードの公式サイトからチャットで有人のオペレーターに直接問い合わせることもできます。カードを申し込んでいないユーザーでも利用可能です。
オペレーターによる対応時間は9時30分〜17時30分まで(土日・祝日も営業、年末年始は除く)。営業時間外はAIチャットボットによる対応のみとなります。


PayPay公式サイトのトップページにアクセスし、画面右下の[問い合わせる]をタップします。
[カテゴリから選ぶ]または[質問を入力する]を選択してAIチャットボットからの質問に答え、最後に「回答は参考になりましたか?」の質問に[いいえ]を選択すると、[オペレーターにチャットで質問する]を選べるようになります。


氏名、生年月日、電話番号を入力するとオペレーターに接続できます。質問したい内容を入力しましょう。時間帯によってはオペレーターに接続できるまで時間がかかる場合があります。
メールやフォームでの問い合わせはできない
PayPayカードのカスタマーセンターに問い合わせフォームやメールでの問い合わせ窓口が設けられていません。テキストでの回答が欲しい場合は、チャットでオペレーターに質問するといいでしょう。


PayPayには問い合わせフォームがあるが、PayPayカードの問い合わせはできない
なお、PayPayであれば問い合わせフォームの窓口があります。ただし、この窓口ではPayPayカードの問い合わせはできないので注意してください。
PayPayカードへの問い合わせに関するよくある質問と答え
ここでは、PayPayカードへの問い合わせについて、よくある質問とその答えについてまとめました。
PayPayカードの問い合わせは無料?
カスタマーセンター(0570-02-8181)への通話料は有料ですが、窓口によってはフリーダイヤルも用意されています。
カスタマーセンター(0570-02-8181)への通話は20秒ごとにおよそ10円の通話料がかかるほか、通話料定額プランの対象外になります。
ただし上述のように、問い合わせ先によっては無料のフリーダイヤルが用意されている場合があります。
PayPayカードの問い合わせは24時間対応?
オペレーターによる対応時間は、電話・チャットともに9時30分〜17時30分まで(土日・祝日も営業、年末年始は除く)です。
紛失・盗難、再作成やPayPayカードゴールドデスクなど、一部の問い合わせ窓口は24時間対応しています。
PayPayカードの問い合わせ電話番号に繋がらない場合は?
チャットでの問い合わせ、折り返し電話の予約等を利用することをおすすめします。
ただし、チャットで問い合わせる際も接続に時間がかかる場合があるほか、次のブラウザやモードでチャットを利用することはできません。
- Internet Explorer
- Safari(プライベートブラウズ)
- Google Chrome(シークレットモード)