LINEヤフーは2024年12月5日、返礼品の申し込みから税金控除までの手続きをYahoo!ショッピングで完結できる「Yahoo!ふるさと納税」の提供を開始したと発表しました。

Yahoo!ショッピングでは2019年からふるさと納税の返礼品を取り扱っており、現在の掲載自治体数は1000件以上、返礼品のラインナップは30万件以上となっています。しかし、これまで返礼品選択後の決済や税金の控除手続きをするために、各ふるさと納税事業者のポータルサイトに遷移して手続きをしなければなりませんでした。新たに提供が開始されたYahoo!ふるさと納税では、Yahoo!ショッピングにてふるさと納税の寄附手続きを完結させられます。
また、ワンストップ特例申請制度の電子申請であれば、Yahoo!ショッピングアプリとマイナンバーカードがあれば、オンラインで控除申請が可能に。2024年12月24日から一部自治体で導入される予定です。

Yahoo!ふるさと納税内で寄附が完結する返礼品には「かんたん手続き」、ワンストップ特例申請まで対応可能な返礼品には「Yahoo!ショッピングアプリ申請可」のアイコンが付与されます。検索結果の一覧でも各アイコンを確認できるため、同じジャンルの返礼品でもより手続きが便利なものを選択できます。そのほか、ジャンル別に返礼品を検索したり、返礼品のサイズ・容量などを比較したりすることも可能です。
さらに、Yahoo!ふるさと納税のLINE公式アカウントも2024年1月から開設されます。友だち追加すると、LINEを通じて返礼品の出荷通知やおすすめ商品の提案、控除申請のリマインドといった機能が利用できるようになります。Yahoo!ふるさと納税のLINE公式アカウントを活用すれば、控除申請をうっかり忘れてしまったという事態を防げるので、ふるさと納税の初心者でも安心して寄附ができるでしょう。

Yahoo!ふるさと納税の提供開始にあわせてポイント還元キャンペーンも実施されます。キャンペーンの対象となるのは、2024年12月5日・8日・15日・21日・22日・25日・29日にYahoo!ショッピングでふるさと納税の寄附を初めてした人。対象者には、+10%のPayPayポイントが付与されます(上限は4000円相当/日)。同様のキャンペーンは、2025年1月以降も継続される予定です。