ポケモンの睡眠管理アプリ「ポケモン スリープ」が配信開始 ポケモンを集めながら楽しく睡眠

毎日の睡眠でポケモンの寝顔を集められる

株式会社ポケモンは2023年7月20日、睡眠管理アプリ「Pokémon Sleep(ポケモン スリープ)」の配信を開始しました。

ポケモン スリープ

ポケモン スリープは、2023年2月に発表されたスマホ向けの無料睡眠管理アプリ。スマホや専用のデバイスを利用して毎日の睡眠を計測することで、さまざまなポケモンの寝顔を集めることができます。アラーム機能も搭載されているため、睡眠の計測だけでなく目覚ましとしても利用可能です。

ポケモン スリープ
ポケモン スリープ
ポケモン スリープ

使用言語や住んでいる国、目標就寝時間などを設定するだけで始められる

ポケモン スリープの始め方は簡単。初回起動時に使用言語や住んでいる国、ユーザーのニックネーム、毎日の目標就寝時間を設定すればアプリを利用できるようになります。目標就寝時間の30分前になるとアプリから通知が届き、ユーザーに睡眠を促します。なお、目標の就寝時間はいつでも自由に変更可能です。

ポケモン スリープ

寝るときは「睡眠計測を開始する」をタップ

ポケモン スリープ

睡眠計測画面ではアラームの設定や睡眠導入サウンドの再生ができる

ポケモン スリープ

アラームではスマートアラームやスヌーズも利用可能

睡眠の準備が整ったら、メイン画面の「睡眠計測を開始する」をタップして眠りにつきます。睡眠計測時には、スマホを電源に接続し、スリープなどはせずベッドや布団の上に伏せて置いておきます。睡眠計測画面では、アラームの設定や睡眠導入サウンドの再生ができます。アラームには、起きやすいタイミングで鳴らしてくれるスマートアラームやスヌーズ機能が搭載されています。もちろん、アラームをオフすることも可能です。

ポケモン スリープ

計測した睡眠はグラフや数値で確認できる

ポケモン スリープ

自身の睡眠タイプと同じポケモンがカビゴンの周りに集まってくる

ユーザーの睡眠状態は「うとうと」「すやすや」「ぐっすり」の3タイプに分類され、各タイプと同じタイプのポケモンを集められます。集めたポケモンは、ポケモン スリープのメイン画面で寝ている「カビゴン」の周りに集まってきます。また、睡眠の状態をグラフや数値で確認できるため、自身の睡眠の癖や問題点が可視化されて睡眠の質向上にもつながります。

Pockémon Go Plus+

Pockémon Go Plus+を使えば、睡眠計測がより便利に

別売りの「Pokémon Go Plus +」を利用すれば、スマホを使わなくてもポケモン スリープによる睡眠計測ができるようになります。「Pokémon Go Plus +」は、ポケモン スリープでの睡眠計測のほかにも、Pokémon Goとの連携機能なども利用可能です。「Pokémon Go Plus +」の本体価格は6578円(税込)で、ポケモンセンターオンラインや全国のテレビゲーム取扱店などで購入できます。

Pokemon Go Plus +
Pokémon Go Plus +
ブランド
株式会社ポケモン
発売日
アプリ「Pokémon Sleep」をダウンロード
EDITED BY
TOKIWA